
義理母親に意見しない方がいいですか?明日には我慢の限界で意見してしまいそうで困っています。息子夫婦の子育てに口出ししてくる義理母にストレスを感じています。どうすればいいでしょうか?
義理母親に意見てしない方がよいですか?
意見したかたは、いらっしゃいますか?
明日にでも 我慢の限界で意見してしまいそうで。。子供の教育のことで、わたしに対して否定的な事や、当たり前のこと(風邪をひいたから水分たくさんとらせて!や、ファンヒーターのガードを使えとか…当たり前のことです。親なら誰もが気を使うところ全般)
とにかく、口うるさくて 私が親なんだから
誰よりも 娘のことを心配しているし、怪我や病気にさせたいなんて思うわけないのだから 口出さないで!って。…言いたいです。むこうからしたら
息子夫婦は、子供だから、何も知らないで子育てしてるとおもってるようなんですが、今と昔じゃ子育ての仕方もいろいろと変わってるし 子育ての先輩かも知れないけど 教育のプロでもないのに、本当に
うるさいし、なにより、いちいち 当たり前のことをガミガミいわれて 疲れます。旦那は、義理母になんどかよけいなこと言うなって言ってくれてるのですが、全くやめようとしないし。。義理母は、頭どうかしちゃったのかな…?おかしくなっちゃったのかな?て思うくらい 何度も同じ事を言うし。
もう ほんとに、嫌いになってしまいました。顔見るだけでも 声聞くだけでも、イラ!としてしまうんです。。。自営業だから、住まいは別でも毎日仕事では顔を合わせるし。。ストレスです。けど、やはり
意見せず、我慢したほうがいいんですかね…?
😞
- rara(7歳)
コメント

みおお
毎日顔を合わせるとなるとつらいですね。
私は毎日顔を合わせるのに、ストレスためる方が嫌なので言っちゃうと思います😢

かな
言えるなら言ったほうがいいですよ!( ・᷄ὢ・᷅ )
義理母は何も言わずに見守ってくれてますが義理祖母はいろいろと言ってくるので、反論してます!
何言ってるんですか、今はこういう時代になったんですよ。とか、無責任なこと言わないでください。って( ̄▽ ̄;)
育てるのは私達母親の仕事なんですから大人しく黙ってろって思いますよね( ・᷄ὢ・᷅ )
-
rara
本当に本当にそう思います!
何も言わず見守り、いざというときに助けてくれるからこそ ありがたみが、あるってもんなのに 日頃から ガミガミ言われたら感謝どころか やかましくてうざったくなりますよぉ~ かなさんは、はっきり言えてるんですね!すごい!ちなみに、義理祖母さんの 反論されたときの反応というか、リアクションはどんな感じなのかな?うちの義理母は どんな反応するんだろ…🤔
とにかく、言ってもいいんだー!って気が楽になりました
ありがとうございます。- 12月11日
-
かな
義理母はネットで今の育児を調べてたり、パート先の今子育てしてる人から聞いたりで理解力のある方なので、私と一緒に義理祖母に反論してくれてます🤣
義理祖母は「あらそうね、知らんかった〜」とか言ってますよ( ・᷄ὢ・᷅ )
歳も80歳くらいなのでボケも入ってるのか何回も言ってきますが毎回言い返してます😅
義理母が味方になってくれてるっていうのが大きいので言えるかもしれないですが笑笑
言ってやりましょう!- 12月11日
-
rara
えー!義理母さんなんて
理解のある人ー!!!
うらやましいです。。世の中に、そんな義理母さんもいらっしゃるんですね、感激したしとても、かなさんがうらやましいです☺️
義理祖母さん…💦なんの根拠もなく 駄目とか、いっちゃってるんでしょうね💦そして、
お二人に反論されて。。
なんか、すこしほのぼのしたようすが頭に浮かんでしまって…すみません、
笑ってしまいました💦
何度も旦那から言ってもらったけど、理解してくれていないので、明日にでも 言おうと思いました☺️
ありがとうございます。- 12月12日

たんちゃ
うちは車で10分位のところに住んでて毎週のように会いに行ってます😊
最近マイホームを購入してマイホームのこと息子の教育法、あとは薬や注射が嫌いなので「薬は良くない!」など口出ししてきます😅
これから長い付き合いになるので「私は!こう思います」と相手の意見を反対するような言い方ではなく私は!こうしたいです。というのを伝えるようにしています!それでも分からなかったらやんわり毒吐きます😂
-
rara
…そうですね💦わたし、頭に血がのぼっていたので、ついケンカごしで、相手にはなすつもりでいたのですが、
たんちゃさんのように、
こうしてほしい。の言い方で話そうと、思います
確かに その言い方のほうがちゃんと聞く耳もってもらえそうだし相手に伝わりますよね。。ケンカごしだと相手も ちゃんと話きいてくれなそうだし…。良いアドバイスありがとうございます、
みなさんのアドバイスなど参考にして静かに見守っていてもらいたいと 伝えようかと…
😊- 12月11日

チョコパフェ
全然意見言いますよ。
関係が悪くなろうが思った事はやはり言った方が良いと思うので言う時はいいますね。
私は嫌いなので自分からは話しかけないですが!
毎日顔合わせるとなると我慢しないでいいますね。
ぢゃないとストレスになると思うので。
-
rara
強い!すごい!うらやましいです。わたしも、チョコパフェさんのようにタフな性格だったら こんなに
グジグジ悩まずいれるのに…と思ってしまいます😞💦
嫌いだから自分からは話しかけない…そっかぁ😳、その手もあったかぁ~!と思ってしまいました(笑)
たしかに、無理してまで 会話持とうとしなくても良いですよね。わたし、自らストレスかかることやってました💦- 12月11日
-
チョコパフェ
タフな性格ではないですよ笑
思った事言わないと後でモヤモヤするので言ってスッキリさせた方がいいので!
良いですよ(^^)- 12月12日

マヤ
同居なので自分がイライラした時はガンガン言います😁
我慢出来る時は我慢してますが😅
-
rara
同居ですか⁉️えー!
わたしは、絶対無理なので
尊敬してしまいます
同居で、ちゃんと自分の気持ち言えているんですね
たくましすぎます!うらやましいです。わたしもそうなりたいです。
義理母に気持ちを言うことは 何も悪くないんですよね!我慢しすぎて
こじれて後々 大喧嘩とかにならないためにも 話そうと思います
迷っていたのですが、決めたら気が楽になりました😊
ありがとうございます。- 12月11日
rara
…ですよね!本当に爆発寸前で 今日も いいかけた言葉を飲み込みました…最近 わたし、胃の調子が悪いのですがストレスなのかなぁ。。旦那さんにしてみれば 実母だし、言われたくないかなぁ??とかすこし心配にはなりますが…
…言います!!がんばります!