
生後2週間の息子が、お腹に力を入れてうなり、ゲップが出ず苦しい様子。足をバタバタさせるとオナラや便が出るが、唸る時間も多い。喉がゴロゴロと痰が絡んだ音も。同じ経験の方いますか?
生後約2週間の息子がいます。
最近特に お腹に力をいれて力むような『うなり』が頻繁です。最初はゲップが上手く出せないことで苦しいのかと思い、出来るだけ出すように努力しましたが変わらないどころか最近酷くなってきた気がします。
確かに足をバタバタさせながら、いきんでいる時はオナラや便が出ますが ただ唸っている時間も沢山あります。
喉もゴロゴロと痰が絡んだような音がなりやすいし…。
同じような方や経験した方はいらっしゃいますか?
- エト(6歳, 9歳)

ささちゃん
はじめまして(*^^*)
もうすぐ3ヶ月になる息子を育てています。
ウチもよく唸っていました(;´_ゝ`)
ゲップが出なくて苦しいのかなぁとか、オナラしたくて苦しいのかなぁとか、色々試行錯誤してましたが、全く改善されませんでした(。´Д⊂)
ですが、最近パタッとなくなりました!
原因は結局分からずじまいでしたが、月日が経つとなくなっていくと思います!
唸っているとき、頭を高くしてあげたり、さすってあげたり、のの字マッサージしたりしてあげると、すこーしいいのかな?という感じでした(;´_ゝ`)
参考にならなくてごめんなさい(´;ω;`)

ささちゃん
はじめまして(*^^*)
もうすぐ3ヶ月になる息子を育てています。
ウチもよく唸っていました(;´_ゝ`)
ゲップが出なくて苦しいのかなぁとか、オナラしたくて苦しいのかなぁとか、色々試行錯誤してましたが、全く改善されませんでした(。´Д⊂)
ですが、最近パタッとなくなりました!
原因は結局分からずじまいでしたが、月日が経つとなくなっていくと思います!
唸っているとき、頭を高くしてあげたり、さすってあげたり、のの字マッサージしたりしてあげると、すこーしいいのかな?という感じでした(;´_ゝ`)
参考にならなくてごめんなさい(´;ω;`)
-
エト
3ヶ月したら治るってことは成長段階でなってたのかも知れないですね。周りが心配するくらいずーーっと唸るので私も寝せるときに首が少しでも詰まらないようにバスタオルを枕にしたり、寝付くまで抱いていたりしています。
先輩ママの経験、参考になりました。少し安心です^^- 5月4日
-
ささちゃん
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
息子も、かなり周りから心配されました(;´_ゝ`)
そういえば、1ヶ月健診のときには唸りが少なくなったような気がします!
少しずつゲップや排泄のしかたを理解していってくれているのかもしれませんね(*^^*)
そして今気付いたのですが、なぜか2回回答されています…(´;ω;`)
ごめんなさいo(T□T)o- 5月4日

退会ユーザー
生後3週間の息子がいます。
うちもまさしく同じです。
かなり唸ります!私も心配なのですが、1ヶ月健診まで見守って先生に聞こうかと思ってます。結構、私はさすったりしてますよ。
お互い、パタッと無くなってくれるといいですよね!
-
エト
唸りますよね!(笑)
あー同じ週数で同じような悩みの方がいて良かった。なんせ初めての育児なのでネットで調べるか周りに聞くかしかないんですよね(^^;
私のゲップの仕方が下手なのかとか太りはじめて首回りの肉で呼吸しにくいのかとか色々考えてしまいます。
私ももしこれ以上悪化するなら1ヶ月検診で聞いてみようと思っていました。
ありがとうございます。- 5月4日
コメント