※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モナカ
子育て・グッズ

5歳男の子のしつけに悩んでいます。与えすぎやわがままで癇癪を起こし、食べ物やタブレットで問題が。どう対処すべきか悩んでいます。

5歳男の子のしつけの仕方。
今年中のひとりっ子のママです。
幼稚園では問題もなく、先生には平和主義ですねと言われるほどおもちゃなども譲ってしまうような悪い言い方だと我慢しているのかな?という幼稚園生活の様に感じます。
神経質なところもあり、うんちも幼稚園では言えないしできなくて帰ってくるなり我慢してたーとトイレに駆け込むこともしばしばです。ただお友達とはしゃいでしまうとわーっとうるさくはしゃぐ部分もある様です。
今悩んでいるのは、ひとりっ子なので与えすぎ、わがままを聞きすぎてしまったのか、自分の思い通りにいかないと癇癪をおこしすごい顔をして私に叩いてきたり引っ掻いてきたりします。理由は些細なことがほとんどでおばあちゃんちから帰りたくない、タブレットのゲームが通信障害でなかなかログインできない、タブレットの充電が切れた、バニラアイスが食べたい、アメリカドックが食べたい、そして今日は隣の家の子と遊びたくて「園服から着替えてからね」と言うと上の状態。
唸りながら家に入ったはいいのですが足を床にドンドン。私も感情的に怒りました汗
その後着替えて外に出るとケロっと遊んでますが、食べ物の場合やタブレット系はどうにもしようがなかったりするのでしばらく部屋を荒らされます。
放っておくのもいいとありますが、私を叩いてきている時などは離れません。
どういう対処がいいのか、どういうしつけ方がいいのか悩んでいます。
毎日毎日ではないのですが、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

りんご

そんな時は結局どうしているんですか?

母娘でキティラー

うちの娘も年中さんの1人っ子で、近くにいとことかもいない環境で育ってるため、共感できるところがいくつかありました。

態度が幼稚園とお家とで逆なパターンよりはずっといいと思いますけど毎日のことだと疲れてしまいますよね。

うちの娘は幼稚園から最近バスで帰ってくることが多く、我が家最寄りのバス停の近くにガストやジョーシンやローソンがあるのですが、どちらかに帰りに寄ってからでないと機嫌悪くすることが時々あります。

kana1104azu1218

3歳児男の子、もうすぐお兄ちゃんになりますが今まではなにかと自由に育ってきてます。

私はその場で言って納得させます‼️
同じようにひぃじいちゃんの家から帰りたくない、タブレットがみたい、充電が切れた…等々前はよく叩かれました😅
今は…虐待にあたる?かもですが…叩かれたら軽く叩き、叩いたら痛いことをまず教えてなんで叩くのか?を聞き出し、叩く前に教えて🙋と約束してきました😅

最近は効果があるのか?
ママー‼️‼️これ観るの🙋っと先に用件教えてくれます。
タブレットも永遠にみてるので時間設定して観れなくなったら終わりだからね‼️と先に伝えてます。

こちらが感情的になってしまうとどうにもならないので静かに怒ってます(笑)

ゆうか

はじめまして!
アメリカの大学で幼児教育を勉強し、今はシッターをやってるものです😊
みてみると保育園でうんちができないなどは良くあるケースのように感じます💦
お子様に理由を聞いたことはありますか?お子様にはお子様の理由があると思います一度ゆっくりと聞いてあげるといいと思います!
また毎日保育園終わりにうんちできたかの確認とできたときに褒めてあげるのも大切です😊😊
またおもちゃをお友達に譲るのはいいことだと思います!
先生から聞いた話を基本お子様に直接聞いていいことは褒めるといいと思います!
ダメなことは理由をしっかりつけて叱ることが大切です!
理由をお子様にもわかりやすくつけないとなぜお母さんが怒ってるのかわからないと思います。
優しいお母さんとちょっと怖いお母さんのメリハリは大切だなと感じます!

また思い通りにいかないと怒るのは子供によくあることです。

ただ顔に手を出すなどはしてはいけない事なので子供の目を見てしっかりダメな理由などを伝えてください。

痛いと伝えられてますか?ママの顔が傷ついたらこんな顔になっちゃうよと傷のあるお化けの画像とか見せてもいいと思います笑

他にもどうしても食べ物を与えられない時は違うもので釣るのも作戦です!
気を紛らわすのはとっても大切な事だと思います😊

例えばバニラアイスが好きなの?と聞いて
他にはアイスどんなのが好きかな?
お家でアイスを折り紙で作ってみようか?絵を描いてみようかとかでもいいと思います!

またタブレットの場合いはタブレットさん疲れて寝ちゃったみたいねと言えばいいと思います!
息子さんも疲れたらお昼寝するでしょ?って話してあげるのがいいです!

難しいと思いますが気を紛らわしたりするのはとても大切です!

理由を述べる事、そして子供目線になって考えてみる事も大切です😊

1番になぜそれをするのか一度お子さんに全て聞いてみてください。

また今はサンタさん作戦使えます!

サンタさんみてるからプレゼントもらえなくなるかもよ?とか逆にサンタさんがいいことしてるのみたからちゃんとプレゼントくれるって言ってたよって伝えるといいと思います🥺🥺

  • 書き出そう

    書き出そう

    横からすみません!!

    素晴らしいな、、うんうん、、なるほどー
    と 頷きながら何度も読ませて頂きました。
    ちょっと
    気になることもありました。
    お尋ねしたいのですが

    ①怖い画像見せて、脅す?
    ②気をまぎらわせる、他で気を引く
    についてです!

    まず①は、精神的ダメージはうけませんか?
    わたしは 部屋に閉じ込めたり、暗くして脅したり、鬼のアプリ系、、の、
    怖がらせる系はトラウマになるので良くないと思ってましてしないようにしてます。
    顔に傷の画像は 結構衝撃ではと💦思って 同じ脅し系の種類かと思いましたが また別物でしょうか?
    それとも 同じ種類で 別にそれでも問題ないのでしょうか?

    ②わたしは、理解させて納得してない、納得させるということが 一番大事と思って子育てしてきました。
    なので、別で気を引く とか
    気をそらさせる?みたいなことは、
    根本的に 解決というか
    その場しのぎなだけ
    と、思うのですが、
    それが大事!だと、おっしゃる理由が知りたいです。


    アドバイスされてることに
    いちゃもん付けてるように
    感じられてしまうかもしれないのですが
    逆です。ものすごく知りたいです。

    わたしは、こうであるべき、と 思い込んでることが 育児以外でもあります。
    そして、それにこだわって 失敗(行き詰まって爆発)する感じです。

    ①閉じこめや、アプリなどの脅す系は一切したことないですが、
    言うこと聞かないと
    ガーガー怒鳴ってしまうし、手が出るときもあります。

    わたしの子供は 立派に?私から脅されてますよね?
    それなら アプリ見せて脅すのと 変わりないんじゃないかと
    自分で思います、、
    でも、なんか やっぱりそれとこれとは違う気もして、、
    良く分からないのです、、
    (もちろん感情的にならないのが1番いいことは分かってますが、、)

    ②も、納得させることを頑張ってます、駄々こねても
    断固として わたしは譲りません
    そうすると泣くこともあります。
    でも泣かせるくらいなら
    気をそらしてあげた方が この子の為なのか、、、
    なんだか わからないのです、、

    その道でお勉強されたとのことで、教えて頂けたらと思いました。

    質問者さま
    突然入ってきて長々と失礼しました。

    • 12月12日
  • ゆうか

    ゆうか


    説明不足ですね😱
    申し訳ございません。

    まず1の怖いアプリなどを使うときにはプラスαの言葉をかけてあげてください。

    『叩いたらすごく痛いよ!
    ママの顔そんなに叩いたらこんな顔になっちゃうからママを優しい○○くんがこんな顔にならないように守ってほしい。』

    などプラスαの言葉をかけるといいと思います!

    マイナスの言葉(怖い顔になる)プラスの言葉(優しい○○くん)をかけるといいと思います。

    ママは1番の安心できる素材であって怖い存在でもあることが大切と勉強しました。

    パワーが欲しいさんが仰る脅すという行為は最終手段であると私は考えてます。また多く使うよりも本当にピンポイントで使うことをお勧めします。

    また閉じ込めるはちょっと違う種類だと思っています。

    なぜなら、人間には5感があります。

    (1.嗅覚2.視覚3.聴覚4.味覚5触覚)

    この中の一つだけなら何か恐怖があっても対応していけるのですが、2個以上重なると子供は混乱してしまうことが多いです。

    鬼の顔などを見せるは視覚だけなので大丈夫だと思いますが、閉じ込めるは視覚や聴覚また時には嗅覚までも苦しめてしまいます。

    脅す時は1つだけとしたほうがいいと思います。



    2に関しては納得させられないときのためです。

    一番はもちろん納得させることがいいと思いますが...
    なかなか難しいです。

    と言うのも、年齢にもよりますが大人と違い、1つの事で頭がいっぱいになってしまう子供は
    『どうしてダメなの?』という気持ちが変わる事ってなかなかないです。

    もちろん大人でしたら納得するまで話を聞くことは大切ですが子供でしたら知識や理解する力もまだまだ足りなかったりします。


    もちろん親御さんが子供の気持ちになり同じ立場になり理解させるのが可能なのであれば納得するまで話すのもいいと思います。

    納得させる前に子供の気持ち考えてましたか?聞いてましたか?聞いてみると面白かったりします。大人だけ意見を言って納得させるのはなんか違うように感じます。

    一度自分が子供だった時のことを考えてみてください。
    親になってからわかること沢山ありますよね。

    子供の時に親御さんが言ってたこと理解できますでしょうか?

    きっと世の中のお母さんは理由もちゃんとつけてるはずなのですが、なかなか難しかったかと思います。
    それは大人と子供の経験や理解力の違いから来ると思います。

    一度食べたい気持ち、したい気持ちを素直に受け取ってあげ、次に別の行動に移るのは大人の目線で言ったらその場しのぎなのかもしれませが、子供からしたらもっと楽しいことがあるならそっちしたいという気持ちが湧きませんか?

    子供がhappyであればそれでいいと思います。
    子供がhappyであればお母さんもhappyな気持ちで溢れませんか?

    子供は知能や理解力は少なくてもとっても感覚に忠実なんです。むしろ大人よりも素直で頭がいいんです。
    お母さんが怒っているのって子供からしたら凄く悲しいことだと思います。
    理由を聞くとそうかもしれないと言うことが沢山あって面白いんですよ。

    また、怒った後は罪悪感でいっぱいになりませんか?
    反省などをしませんか?
    すごく疲れませんか?
    それだったら本当に悪いことをしない限り怒らなくてもいいのではないでしょうか?
    納得させようとして、聞いてくれなくてイライラするのもわかります。

    でも、気を紛らわせることをすれば怒らなくて済むし、アプリを使えばもしかしたら、逆にごめんねと言って頭を撫でてくれるかもしれないし、かわいいママがいいと言ってくれるかもしれない。

    ちなみに私の小さい頃の場合は気を紛らわせてもらったら別になんともないのですがお母さんに
    言うことを聞かないなら置いてくよ。
    そーゆことすると嫌いになるよ。
    もう知らない。
    などの方が嫌でした。

    なんて言われるのが嫌だったか考えてみてください。


    お互いがhappyであれば素敵じゃないですか?

    日本のご両親は真面目な方がすごく多いと思います。

    必ずしもこうでないといけないと言う教育方法はないと思います。

    ミルクもちゃんと人肌に温めるし、なるべく母乳で育てようとするし、誰かに頼りもせず育てる人もいるし。

    外国ではそれは当たり前ではないんです!

    我が子にあった教育の仕方で、自分が楽できて笑ってられる教育でいいんじゃないかと思ってます!

    お母さんは子供を産んだだけで100点満点
    人に危害を加えなければその子の個性を伸ばしてあげれれば優秀です!

    もし質問あればまたしてください。ご指摘ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月12日
青空

うちも年中の息子です。
この月齢は、反抗期なんだろうなーって思ってます。
幼稚園でもみんな短気で、プンプンしてると先生が話していました。

その都度、言い聞かせるしかないんですかねー
叩いたりされたときは、強めに叱っていいと思います。

うちは、手はあげてきませんが、まあ短気ですぐに怒るし口が悪いです。
私のコピーのように、パパにも口ごたえしてますf(^^;

でもまだまだ、大人の顔色うかがって、その場だけ納めたり、我慢ばかりしてほしくないので、5歳なら、感情的に怒るくらいでいいかなーって思ってます。
うちは、言葉がまだなかなか出にくいのもあるので、お話が上手になれば、少しは本人も落ち着くかなって期待しています。

でもやっぱり、こちらのモチベーションしだいで、怒鳴って納めてしまったりするときもあるので、偉そうなことは言えないのですがf(^^;

nt

こんにちは。
元幼稚園の先生で今は保育士をしています。
あまりいいアドバイスはできないですが、、、💧
幼稚園と家とでちゃんと区別ができているみたいですね。
お母さんにしっかり甘えられてるように感じます!
また、子どもは環境に敏感な子もいるので園でうんちをしない子は何人かいましたよ。
そして、男の子ですしお友達とはしゃいでうるさくなることもこともしばしあると思いますよ!
やっぱり友達とかかわって楽しいとはしゃいでしまうものですよ!

癇癪を起こしたときはまずはできなかった、嫌だった気持ちを受け止めてあげてみたらいいと思いますよ!
「嫌だったね、やりたかったね」などと言って抱きしめながら落ち着かせてあげたらいいかなと思います。
そうして、落ち着いて話ができそうになったときに5歳児ならどうしたらいいかどうしたいか子どもに投げかけてみるのも大事かと思います。
そして、どうしたらよかったのか一緒に考えてあげるのもいいかもしれないですね。
子どもが自分で考えることによって少しずつできなかったとき癇癪を起こす前に自分でどうしたらいいか考えられるのではないかなと思います。
癇癪起こしたらとても大変ですよね。
自分も心が折れそうになります。そして、教えるのも大変ですよね。でも、積み重ねがいつか成長へと繋がるはずです。私も男の子の一児の母です。先生をしてますが、我が子となったらまた全然違って頭を悩めるばかりです💧
でも、あまり考えすぎたらダメですよ!
息抜きしながらちょっとは手抜きながら育児一緒に頑張りましょう💪

あやこ

発達障害まではいかないと思いますが娘に良くにています。幼稚園で我慢してるぶんストレス?家で甘えてますよね。怒らない方がいいと聞きました。母親はゆったり構えて←義母の教え、なんか義母に言われるとイライラしますが、それか出来たらイライラしないと。うちは本を買ってきて誘導の仕方を勉強してます。怒るというか誘導だと思います。

モナカ

皆さま貴重なアドバイス、ありがとうございます。人の悩みにこうやって真剣に考えてくださることがまず皆様が素敵な方々なんだなと感じました。そしてお子さんの事を真剣に考えている事もわかりました。
本当は昨日落ち着いた時に向き合って息子と話すべきだったのでしょうが、今日の朝ゆっくり昨日の事について話を聞いてくれました。
「ママは汗かいてた服のまま遊んだら風邪ひいちゃうから遊ぶ時は一回着替えてから遊んでほしいな。
それとママに叩いて怒ったことはどう思う?」
息子「嫌な気持ち」
と答えが返ってきました。
叩かれたらママも痛くて悲しいからもうしないでほしいな。
ママもたくさん怒ってごめんね。と伝えました。
今までもこうやって落ち着いて話して伝えた事も何度もありますがやはり同じことの繰り返しです。
ただその都度言っていくしかないのかな、とも思っています。
私も声を荒げて威圧した怒り方をしてしまうことの方が多く旦那もそういう怒り方です。
色んな情報や考え方がありどれがあっているのかどれが正しいのか?などわからなくなりますね。
小児科の先生にも抱きしめてあげてくださいと言われ殴ってきている時に抱きしめたら余計殴られた事もあります。
タイミングも間違ってたのですね。
放っておくというのも色々テーブルのものをこぼされたり壊されたり、それで余計怒ってしまうという悪循環だったり。
親も我慢しなければいけない時は辛抱ですね。
皆さんがアドバイスくださったこと全てやってみようと思います。
この子にはどの対処が合っているのかそれを考えるのもこの子をよくみる事も日々親として学びですね。
今日も幼稚園から帰ってきたら抱きしめようと思います。
本当は元気に育ってくれているだけで産まれてきてくれただけで幸せなことなんですもんね。
と言いながら綺麗事ではすませないくらいイライラしてしまうこともあるかと思いますが、、、汗
でもこうやって濃密に一緒に過ごしてくれるのもママママ言ってくれるのも今だけですもんね。
成長ごとに悩みは増えていくと思いますが、皆さんに相談した事で少し気持ちが楽になりました。
ベストアンサーは皆さんですが、最初にコメントくださった方にさせていただきます。
ありがとうございました。