
実家での宿泊中に子供の寝不足で帰宅したら、周囲からの理解が得られず気まずくなった。同じ行動を取るか悩んでいる。
こんばんわ。スゴいモヤモヤするので相談です。実家にGWなので先月29日~妹夫婦と甥っ子【3ヶ月&4歳】が遊びに来ており、私も30日に娘を連れて遊びに行きました。
日帰り予定だったんですが、実家は泊まっていくものと思ってたらしく母が使ってるベッドで私と娘は寝て母はリビングのソファで寝ると言うことになりましたが…
もともと娘は慣れない環境で寝るのが苦手で甥っ子や妹夫婦と接して興奮してたのもあり
実家で普段とは違う布団&甥っ子【3ヶ月】の夜泣きや上の4歳の子がまだ寝ないで遊ぼう!!みたくなったりで…寝付くまでに時間がかかった上、いざ寝たとしても30分後にギャンギャン泣きわめいてしまいました。
このままだと全員寝不足になるし、マンションだからご近所迷惑だし、母はリュウマチなのに我慢してソファで寝てくれるし…寝れないことで大概娘も熱を出したりするので…夜23時ですが自宅に帰ることにしました。【終電少し前】
母や妹夫婦は子育て経験があるので仕方ないね…との感じだったのですが、末の妹【実の妹で未婚、実家にいます】にこんな時間に寝付けないからって、皆私と娘のために我慢してるのに帰るなんてあり得ない!!!!!一緒起きてなだめてればそのうち泣きやむし疲れて寝るんだから。あんな時間に帰ったら皆も心配するし。人としてどうかと思う。皆の気持ち考えなよ。と言われました…
周りのママ友に話すとギャンギャン泣いてでも実家に泊まるメリットなんて無いし、帰って問題なかったんじゃない?疲れさせに連れて行った訳じゃないし…私の妹の考えも分かるけど、その状態なら私も帰るかなー…と割と私と同じ判断するって人が多かったのですが
妹と気まずくなってしまいました。
実家は泊まっていくつもりと思ってたらしく翌日も私と娘のため皆予定を調整してたらしくて。私からしたらそんな勝手に?と思いましたけど
そんなに私の行動ってマズかったんでしょうか(-ω-;)
帰ると何回か伝えても皆して引き留めるし甥っ子【4歳】に明日も遊べないなら寝ない!!!!!みたく言われて渋々泊まることを承諾してしまったのが良くなかったんでしょうけど(´;ω;`)
皆さんなら私と同じ行動とりますか?
それともなんとかあやして泊まっていきますか…?
実家行くのがなんとなく憂鬱になってきてます。
- ちくりん★5月から職場復帰(10歳)

りょーそーこー
私も実家に泊まるの億劫です。
なんか自分の家だったのに、1回出てしまうとめんどくさいですよね。子供の泊まりの準備とかもあるし。
んー、帰ってきてよかったとも思いますが、もう少し早い時間ならよかったのかな?23時ってのが心配かも?子供と出歩いてるって他の人の目も気になっちゃうかも。
最近、下の子が産まれてからは夕飯を食べて行くと遅くなって帰ってから大変になるから、実家に着いた時点で今日、夕飯いらないからねー、夕方には帰るねって言ってます。なので、これからは行った時点で、今日は泊まらないよー支度してきてないしみたいな感じで話してみてはどうですか?
妹さんには普通にごめんね、せっかくいろいろ気遣ってくれたのに、やっぱり小さいうちは家で寝た方がいいからこれからは帰るねーって謝ってみたらわかってくれないですかね?

ユミコ🍀
ちくりんさんの判断は間違いではなかったと思います。
今は水掛け論になるだけかもしれません。
妹さんもこれから結婚、子育てを経験しながら分かってくれると思います。
-
ちくりん★5月から職場復帰
回答ありがとうございます。
妹の気持ちも分かるけれど…元々妹夫婦&甥っ子で私達親子が普段泊まってた部屋がないと妹から聞かされていたので泊まらなくて良いよ~とは軽く伝え、その日は私の誕生日会でレストランで食事後そのままお礼伝えて帰宅するつもりで居たのですが、自宅にケーキ用意してるから来なさいよ→甥っ子【4歳】が娘と遊んだりお風呂一緒に入りたがる→お風呂入っていけば?なんなら泊まりなさいよ~…となってしまったんですよね(-ω-;)妹に謝ったのですがやって貰って当たり前感ある!みたく言われてしまい気まずくなってたんですけど…お互い言い分があるしどちらが悪いとかではなくお互い配慮足りなかったんだなとこちらの回答見て思いました。- 5月4日
-
ユミコ🍀
その時の流れがありますもんね!
近い身内でもいろいろとあるものなんですね…。
親しき中にも礼儀あり…かな。
私も考えさせられました。
ありがとうございます!- 5月4日

退会ユーザー
行く前に泊まるか日帰りするかをきちんと伝えておいた方がよかったですね(>_<)
実家と自宅は近いですか?帰るかは距離や時間にもよると思います(>_<)
23時なら出歩くのも嫌なので泊まるかなぁって感じもしますが(ー ー;)
-
ちくりん★5月から職場復帰
回答ありがとうございます。
実家からは1時間半位です。
その日は全て電車で帰ろうと思ったのですが娘がまだ泣きわめいてたのでなんとか道案内できる所まで電車で出てタクシーで帰宅しました。23時とかは子連れだと気を使いますが独身時代は毎日終電まで仕事や飲んでたので、心配してるだろうけど帰宅してからメール等で無事に帰ったことを伝えれば良いかなーと思ってました…(´`:)- 5月4日

あめふう
慣れない環境でねれないとわかっていたなら私ならはじめからもっと早い段階で帰ります。
妹さんの言う事もわかる部分もあります。
子育てについてはなにもわかってない発言だと思うけど心配してたんだと思いますよ。
-
ちくりん★5月から職場復帰
回答ありがとうございます。
私も泊まるつもり無かったんですが…ほかの方の回答の通り流れで泊まることにしたのがマズかったんですよね(´`:)でも次の日も私達親子のために予定開けてたなんて言われたら帰る!!とも言いづらくて(-ω-;)心配かけたのは分かるんですけど、私からしたらそんな話になってたの?と言う部分もあって自分では気づいてなかったけれど、渋々泊まってあげた感出てたみたいでそれも妹からしたら腹が立ったみたいです…こちらの回答見てどちらも配慮足りなかったんだなと思いました。- 5月4日

もなか
ちゃんと泊まるか泊まらないか話し合うべきだったのかなと思います
実家とはいえうちを出た立場なら自宅ではないわけですし
私は妹さんの心配する気持ちもわかります!帰られた立場も考えてあげてください 私ならあやしてやり過ごして次からは泊まらずに帰るようにします💦
-
ちくりん★5月から職場復帰
回答ありがとうございます。
他の方の所に書いたのですが、妹から泊まる場所無いよと聞かされていたので泊まらなくて良いよ~と伝えてたのですが流れで泊まることになってしまい(´`:)こちらの回答見てどちらも配慮足りなかったんだなと思いました。次から行くときはちゃんと伝えて、泊まっていけば?と言われても相手をイヤな気持ちにさせずに断れるようにしたいと思います。- 5月4日

ちくりん★5月から職場復帰
そうなんですよね(-ω-;)
もともと私達が普段泊まってた部屋は妹夫婦&甥っ子で占領されて泊まる部屋がないと末の妹に聞かされていたので泊まるつもりはなかったんですけど、甥っ子4歳が娘と一緒お風呂は入りたいと言い出し、母も甥っ子と姪っ子のお世話が出来るとノリノリで泊まるつもりで翌日も予定開けてたらしいんですよね(^◇^;)ちなみにその日は私の誕生日会で食事会も兼ねてだったので食事会のレストランで解散のつもりが家にケーキあるよ~甥っ子も娘と遊びたがってるし来たら?みたくなり、一緒お風呂入り…そのままの流れででした。妹とのこともアドバイスありがとうございます!そうですね。謝ったんですけど、やって貰って当たり前感ある!みたく言われてしまい気まずくなってたんですけど改めて謝ってみます!
コメント