※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お友達を叱るべきではなく、自分の行動を振り返り、他人の気持ちに気を配ることを意識してください。

滑り台でお友達がこわくて登れないと言ってる横で、自分はできるよー!と大声で言って登っていきました。
滑り終わってそのお友達のお母さんに、できたよー!とまで言っていて😨
こういうことが最近多くて、言うたびにそんな事言ったらダメだと説明しているのですがわからないみたいです。

皆さんなら、なにと叱りますか?
普段の生活で意識することはどんなことでしょうか。

コメント

naami

出来ることは良いことなので
否定したり叱らずに
「じゃあ〇〇ちゃん(登れない子)と
一緒にやってみたら?」と
促してあげるのはどうですか?

トマト

何歳ですかね?
できないお友達に頑張れーって応援しようとかはどうですかね?
このことで怒ってしまうのももったいない気がします💦

はじめてのままり

お子さんはきっと、すごいねーって単純に言われたいのかなと思います😂
なので、叱ってしまってはもったいないですし、
お母さんに一番褒めてほしいと思いますよ😊