娘のことについてアドバイスください小1の娘がいます。学童に行ってます…
娘のことについてアドバイスください
小1の娘がいます。
学童に行ってますが、2週間に1回くらい私が休みを取れるので学童に行かずに帰ってきてもらいます。
特に誰かと遊ぶ約束もしてなく
私と近くの公園に行きます。
学区外からの入学なので近くに同じ学校の子もいなく
私と公園で鬼ごっこをしたりしてます。
同じクラスにAちゃんという女の子がいます。
同じ保育園からの子が多いようで
お友達も多いAちゃん。
前に学校の昼休みに校庭でAちゃん含む5人くらいが遊んでいたらしく
娘が入れてというと
他の子は良いよと言ってくれたのに
Aちゃんがやだと言い仲間に入れてくれなかったようです。
他に遊ぶ子もいますし
普通に他の子と遊んだようですが
帰ってきてから私に
「Aちゃんって本当にいじわる」と少し不貞腐れてました。
娘が何かしたのかもしれませんし
そもそも同じ保育園出身の子としか遊びたくないのかもしれません。
遊びたくない子と遊んでも楽しくないでしょうし
他にいるならいいかなと思っていたのですが、、。
そのAちゃんは学童に行っておらず
放課後に公園で同じクラスの学童に行かない子たちと遊んでいるようです。
その公園はうちからは少し遠いのですが💦
たまに娘が学童に行かずに帰ってくると
「Aちゃんたちあの公園で遊ぶんだって」と私に言ってきます。
行きたいのかな?とは思いますが
行ったところでまた仲間外れにされたら
私の心が壊れそうで怖くて行けません。
娘が行きたくても私が怖いんです。
情けない母親です。
学校にも普通に行ってますし
学童では迎えに行くと大人数で外で鬼ごっこして汗だくになってます。
学童の子は当たり前ですが学童に行ってるので放課後遊べないですし、、
皆さんならどうしますか?教えてください。
あと女の子のやだーとかは結構あるあるなのでしょうか。
娘の悲しむ表情見たくないんです
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆでたまご
行きたいなら連れて行きます!
お友達関係学ぶいい機会なので!
親の心も折れてしまいそうになる気持ちもわかりますが子供の成長だと思ってます!
その日の気分によって遊ぶ遊ばないはこの時期の子供あるあるだと思います!
わたしの子供時代にも気分で遊ぶ遊ばない子いました。
その子は少しずつ嫌われていき浮いていきました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ですよね!行きたいか聞いて連れて行こうと思います。
ただ仲間外れにされて娘が泣いてしまったりしたらどう声をかけたらいいのでしょうか🥲