
5ヶ月双子の男の子ママです。最近イライラしてしまいます。子どもたちは寝てくれるのに、なぜかイライラ。どうしたらいいでしょうか?
5ヶ月双子の男の子ママです。
いつも不安や心配なこと、疑問がある時はこちらでお世話になってます!ありがとうございます!
生後3ヶ月くらいまでは慣れない育児に追われて、毎日のおっぱいとミルク、寝かしつけでその頃の記憶がないです(笑)その頃は自分に余裕がないせいもあり、毎日のように泣いていました。
4ヶ月頃から子育てが楽しくなってきて、ふたりともよく笑うようになったしおもちゃでも遊ぶようになったので、気持ちに余裕ができてきたなって思っていました。
なのに最近、なぜかイライラしてしまいます。
眠くなるとギャーギャー泣いて、寝返りしては泣いての繰り返し…。今だけ今だけと思って、気持ち落ち着かせているんですけどやっぱりイライラしてしまいます😢
子育て楽しくなってきて、イライラしなくなったなー!なんて思っていたのにまたこんなママになってしまった😢
お昼寝も同じ時間くらいにしてくれるようになったし、夜も寝てくれるのに、なんであたしはイライラしてるんだろう……。
- ぼんちゃん(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ななえ
自分の時間が思うように取れないとイライラしますよね。
いくらママでも一人の人間ですからずーっと子どもに拘束されるのも疲れてイライラしてしまうのはしょうがないです!
ましてや、ぼんちゃんさんは双子のママだなんて頑張りすぎてる自分を褒め称えるしかないですよ(T-T)
どんなに可愛くてもイライラしてしまうのは多分みーんな一緒ですよ(^O^)
私も心がモヤモヤした時ママリに凄く助けられてます!
たった十数年しか一緒に生活出来ないですが、楽しいことも悲しいこともイライラすることだってぜーんぶ想い出にしちゃいましょう♪

退会ユーザー
いやいやだいぶ良くやってますよ⁉️
自分へのハードル上げすぎです😳
私も双子の息子がいますが余裕が出たのはここ最近←ですし😅、0〜2歳代なんてそれこそ毎日発狂してましたよ‼️
最近ですらお母さん怒らないでよ!って言われる始末です
私の方が全然ダメかーちゃんです
ぼんちゃんさんは本当頑張ってると思います!
子供といると何もしてなくても
疲れるんですよ母親は。
愛情とは別の話で。
赤ちゃん時代なんて特に無意識に常に神経張り巡らしてますから疲れてイライラもしやすいもんです💁♀️
とにかく、よくやってます‼️
お子さん達だけでなくたまには頑張ってる自分にも甘くしてくださいな
-
ぼんちゃん
お返事ありがとうございます!
ダメかーちゃんだなんて💦先輩双子ママさん尊敬します🙇♂️!
そうなんですよ…なんか疲れるんです😶だからイライラしちゃうのもあるんだなって思いました😔
3歳になれば楽になるよ!って双子ママの助産師さんに言われて退院してきたんですけど、本当なんですね!
少しハードル下げて子育てしていきます😊!!- 12月11日

はじめてのママリ🔰
分かります!
うちもなぜか最近夜泣きが始まり、6ヵ月くらいからは歯が生え始めて気持ち悪いから夜泣きが始まるもんだと初めて知りました。
わたしも4ヵ月まで、双子が大変で大変で、ちっとも可愛いと思えなかったけど、笑顔も増えて、動くようになると可愛くて可愛くて💕
でも、やっぱり1人で双子みるのは大変で、体も痛しい、イライラしてるのが自分でも分かります😊
きっと可愛いけど、ストレスは溜まっているんですよ。
子供がギャーギャー泣く時は、「あんまり泣くと、ママがベロベロ舐めちゃうぞ!」と言ってほっぺに何回もチューすると、子供が笑ってくれて、自分がちょっと落ち着きます。今のうちだけのあやし技なんでしょうが😅
双子が重くなってきて、腕も関節も限界です💦夜痺れている事が多いです。肩も痛いです。24時間休みなしです!
ぼんちゃんさんの気持ちが凄く良く分かります😊
大丈夫です。ぼんちゃんさんは良くやっています!
わたしも、自分なりに良くやっていると、自分で自分を励ましています。
きっと子供達は一生懸命面倒を見てくれるぼんちゃんさんのこと、大好きでしょうね!
ママって呼ばれる日を待ちながら、一緒にもう少し頑張りましょう💕
-
ぼんちゃん
お返事ありがとうございます!
そうなんです💦体もガタガタで膝腰痛いです😭
自分だけじゃないんだなって気持ち楽になりました😌
ダメな母親だなんて思わずに、自分を励ましながら頑張ります🙌- 12月12日
ぼんちゃん
お返事ありがとうございます😣!
楽しい嬉しい事だけじゃなくて、イライラ辛い事もひっくるめて想い出ですよね☺️!
親元離れて行くのなんてあっという間なんですよね…🥺
明日からまた頑張ります😊!