
生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳の出が少ない悩み。赤ちゃんはおっぱいを欲しがるが母乳が出ないことも。助産師は吸わせるようアドバイス。睡眠や食事が原因か。母乳量を安定させる方法を知りたい。
生後約1ヶ月 初育児中です。
ここ2日間ぐらい母乳の出があまり良くない気がします、、、
赤ちゃんが何度もおっぱいを欲しがるので
おかしいと思い手で絞ってみると
全くでない時が1日に1.2度あります😭😭
3.4日前まではミルクを一切使わずに
過ごせていたので、完母でいける!🤲と
喜んでいたのにショックで。。。
赤ちゃんの体重は問題なくスクスク育っているとのことでした😊
助産師さんからはでなくても吸わせてあげて
と言われていたので、前まで時間を決めて吸わせていました!
1ヶ月になる頃には完母でいけるぐらいの母乳量でてるからね。と言われていたのですが😭
こういう経験お有りの方いますか??😭
やっぱり睡眠や食事が原因でしょうか??
どのようにしたら母乳量が安定しますか?😭
何か経験談などあれば教えていただきたいです😭😭
- Mii(5歳4ヶ月)
コメント

おそら
その時期に似たような経験があります😅
完母でしたがその時は病院でもらったミルクをあげました🥛
睡眠不足はこの時期仕方ないですがベビーと一緒にお昼寝したり仮眠を取るのがまず大事と言われました
あとは豚肉などお肉を食べるとおっぱいがチクチクし始めて出たりとかで私は睡眠とお肉でおっぱい復活して今では水鉄砲のようにでます💦
そんなに出るけどやっぱり食事の量が少なかったり睡眠不足だと出が少しですが鈍くなります…
Mii
やはりそうなんですね。。。😭😭
参考にして頑張ってみます!
ありがとうございます😊