
コメント

H♥mama
話くらい聞いてくれても
いいですよねぇ(;´Д`A
別に意見を求めてる訳でもない
ただ
聞いて欲しいだけなのに😓

りんご
弱音ではなく楽しかったことを話すのもだめですか?
-
はじめてのママリ🔰
楽しかったことも受け流す感じです
興味がないんでしょうね😔
そもそもこれ言われてから息子のことはあまり共有してません😓- 12月11日
-
りんご
そうなんですね。多分しほさんも子育て大変だと思いますが、見ていない時の悩みなどは結構マイナスのことになりますよね。マイナスのことを聞かされれば旦那様のお子さんに対する気持ちもマイナスのものになってしまいます。悩みを相談するのがどうと言うわけではなく。まずは、今日はこんな楽しいことがあったよ。こんなことができたよ。と言うことを毎日一つずつ旦那様が余裕がある時に話してお子さんに興味を持ってもらうことです。生まれてからもお仕事で関わる時間の少ない旦那様だと特にです。うちでしているのは、動画を撮って見せたりです。動画も1分以内や前後です。それをCM中とかに「今日の娘ちゃん!」と見せます。できるだけ可愛いところを😍以上です。受け流されてもいいのです。新生児期からやって、娘が本当に可愛いんだなぁと主人から感じ取れるようになったのは1歳過ぎです。1人でできるのなら1人でして何か困りがあったら相談や愚痴は支援センターとかで履いて仕舞えばいいですよ。
- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😌
りんごさんは「旦那」というものを達観視できていてすごいです🥺
旦那に不安や悩みをスルーされてから、これは育児に限った事ではないような気がして…この先も辛い時に支えてくれないのかな?と人生の事を考えてしまいます💦- 12月11日
はじめてのママリ🔰
これ言われたの5ヶ月くらい前ですが、未だに消化できません…
言うのもダメなのか、と絶望しました
不安とか悩みとか、全部一人で飲み込むにはちょっとしんどいです😢