コメント
しーちゃんママ
私なら注意します。
危ないし、埃も出ちゃうし、壊れたらいけないからやめてね!って。
自分の子が他所のお宅でそんなことしたら帰ってからお説教です(^^;;
こはtanママ
普通は怒りますよね。。。
私だったら、自分の子がよその家でそんなことしたら、激おこですね笑
-
こもい
激おこですかっ!笑
そうですよね。自分の子にはキチンと叱りたいと思います!ありがとうございます😁- 5月3日
ぴっっくみん
友達の仲の良さにもよるけど、言わないかもです😅
今後は家で遊ばないような計画を立てます!
軽く注意しても、危ないから跳ねないでねーっと軽めにしかあたしは言えないかも、、💦
勿論自分の子供なら叱ります!
-
こもい
自分の子には叱りますよね!
友達とは言え、他人の子にはなかなか言いにくいですよねぇ^^; 次回やったら軽めに言ってみようかな。
ありがとうございます✨- 5月3日
ママ
私が家主側だったら、落ちたら危ないからお終いね〜とか、埃立つからこれ(他の遊び)しよ〜とか、怒ることは出来なくとも少し迷惑感含めつつ辞めさせます。
我が子が人の家でそれを始めたら我が子を辞めさせますねぇ〜。
-
こもい
やっぱりそうですよね!
なるほど〜言い方参考にさせていただきます😁 ありがとうございます✨- 5月3日
チョコパンダ
うちもしてます😅友達来てもしてます(´д`|||)
何気なく目で自分の子供をじーっと見るとマズイ!!と思い辞めてくれます(*^^*)
友達にも『ママ怒り始めたからやめよう!!』と声かけてくれます★
-
こもい
目👁👁で怒るって感じですか⁈ それいいですね😁 子供はピョンピョン好きですよね〜💧
ありがとうございます!- 5月4日
なつママ
注意したことあります。座椅子曲げられてその上でピョンピョンされたので、キレそうになりました、笑
壊れからやめてねぇ〜と注意しました。
親は全然何も言わないので、そこにも腹立ちました。
親だったら友達の家に行く時は自分の子供の行動に繊細になるべきです。
家では怒らなくても、よその家ではちゃんとさせないといけないですよね。
その友達は子供の行動にすら気付いてないんだと思います。
親も子供にも分かってもらう為に私は注意しますねぇ〜
-
こもい
そうですね、見えてないのかもですね…。なんだか時間が経つにつれ、その友達の子供に対する行動がそういえばあれもこれも、と気になってきました😅 今はたまにしか会わないのでいいけれどママ友にはなりたくないかもです😅
ありがとうございます!- 5月7日
たぁタン
注意します!
自分の家でやっても注意すると思うので、よそのお家で我が子がそんな事したら叱ります!
私のうちにも先日友達が子供を連れて来ましたが…やりたい放題で大変でした(T▽T)
話は違いますが、ファミレスや公共の場で、靴を履かせたまま椅子の上に平気で立たせてるのを見るとなぜ注意しないのか不思議に思います(¯―¯٥)
-
NA❣️
横からすいません(>_<)
ファミレスや公共の場の椅子に靴を履かせたまま立たせるの、私もどうかと思います!!私の周りの友人が、気にしない子が多く、私が気にしすぎ?ていう錯覚に陥りましたが、非常識ですよね(T_T)
自分の子には、しっかり土足であがるのはダメな事だと教えたいです。- 5月3日
-
たぁタン
共感してくれてありがとうございます!
自分に、子供が出来たから余計目に付くのか、最近やたら多い気がします( ̄∀ ̄;)
オムツ替えの台の上に靴のまま立たせてオムツ替えてる人もいました…(゚∀゚*)
日本はいつから土足文化になったのでしょうか(笑)- 5月3日
-
NA❣️
ほんと、自分に子どもが出来ると余計に目に付きますよね(^_^;)
え!オムツ替えの台の上に靴のままってビックリですΣ(゚д゚lll)なんだか、後に使う人の事を全く考えてないというか、悪い意味で周りを気にしない人が増えてるのかな〜なんて感じます😅
こわいこわい(笑)- 5月3日
NA❣️
私もされた経験があります!その時は、始めは友人が注意してくれていましたが結局ピョンピョン跳ねてました(T_T)
ソファーのスプリングも壊れそうで嫌だなーと思っていましたが、注意出来ず、他の理由もありましたが、その後しばらくうちで遊ぶのを止めました(^_^;)
自分の子には、よそのお家のソファーで飛び跳ねるのはダメな事❗️て、しっかり教えるつもりです(>_<)
-
こもい
そうですよね。私も次のときは遠回しに注意したいと思います!もちろん自分の子にも。
ありがとうございます^^- 5月7日
もいこ25
自分の家だと怒られてできないから他人の家のソファやベッドでトランポリンする子もいるみたいですね。
私だったら「物を正しい用途で大切に使う」「こもいさん宅に来たらこもいさん宅のルールに従う」事を伝えます。
目の前で注意してもいいと思いますよ。あとで親が注意しても「でもこもいさんは何も言わなかったもん!」で済まされる可能性がありますし、よそで同じ事をやってそこのお宅の物を壊す可能性もありますし…。
-
こもい
なるほど〜、うちのルールと決めてやってもいいんですね😁✨そういえば昔そういうお宅ありました!よそのお母さんに怒られたなぁ😅 物を正しく使うと教えるのも大事ですね!
ありがとうございます!- 5月7日
めろんぱん
自分の子に注意しないお友だちが信じられません。。
私が親ならすぐ辞めさせます。自分の家ならまだしも人の家でソファーで跳ねさせておいて何も言わない親なんて、、、
家主側だったら人の子どもには強く注意はできません(T_T)
でも、優しく言って降りてもらうと思います。。
-
こもい
そうですよね。あとで思えば友人はちょっと甘やかしすぎだなあと思いました!(他にも色々)
ありがとうございます!- 5月7日
バーバ
うちはソファに立ってるだけで注意します。
座る為の物ですしね(^-^)
ピョンピョン跳ねるなんてありえない(^_^;)
友達の子供でも「壊れるしホコリでるから辞めてや〜」と注意しますよ(^-^)
ゆぅ2525
私も叱ります!
うちに来た子はうちの子とよくいってます。
他人でも容赦なく注意します‼
近所の女の子は遊びにきて冷蔵庫勝手にあけたりしますよ…
もちろん激おこですが(`ロ´;)
みうみう
こんにちは(o^^o)
うちは逆ですが友達の子供が自分家のソファーでピョンピョンしてて「危ないよー。やめようねー。」と注意したらいつもやってるから気にしないで。と言われ、、
友達がやってるからやりたくてウズウズしてる娘を止めてましたが、一緒にやろうよと誘われてしまったので、、
友達の手前あまり怒れず。。
やらせてしまいました( ; ; )
やはり、困りますよね。。
ちょろぺん
自宅に来るような友人は私の性格を把握しているというテイで
友人の子供でもガッツリ叱ります。
だいたい、一言「なんしよんね」と言えば
蜘蛛の子を散らすように(笑)ソファから下りるだろうなーと想像できました。
よそはよそ、うちはうち。しかしうち(家)に入ったらうちのやり方でいくでぇ( º言º)
こもい
そうですよね。自分の子にはキチンと叱りたいと思います!☹️ ありがとうございます!