
新しい食材の導入方法として、月曜、火曜に2日連続で試すことを検討しています。水曜、金曜にも導入しても良いか悩んでいます。
離乳食の新しい食材のあげ方について教えてください☺️
いまは新しい食材は1日目小匙1、2日目小匙2で大丈夫だったらまた新しい食材、という感じで進めています。
かかりつけ医が木曜、日曜休みで土曜は午前中だけです。
その場合、
月曜→新しい食材A小匙1
火曜→食材A小匙2
水曜→新しい食材B小匙1
木曜→食べたことがある食材のみ
金曜→食材B小匙2
土日→食べたことがある食材のみ
で良いのでしょうか?🤔
味に慣れるためにも新しい食材は2日続けてあげた方が良いというのも目にしました。
そうなると2日連続で病院が1日やってるのは月曜、火曜だけなので週にひとつしか新しい食材を増やせません😥
あまりアレルギーの心配がない食材なら水曜、木曜もしくは金曜、土曜とかであげちゃっても良いのでしょうか?
それとも水曜、金曜であげますか?😣
- しほ(5歳11ヶ月)
コメント

ぴぴぴ
息子のかかりつけ医も木曜と土曜は午後休診、日曜休みですが、土日にだけは新しい食材あげないようにしてます🙆
あとは特に気にしてないです😂
小麦、乳、卵などは怖いので慎重にしました🙆

はじめてのママリ🔰
うちもアレルギーが出やすいタンパク質や果物、乳製品は病院がやっている日にするようにしてきました!
あとの野菜類は初めは同じようにしてましたが、2回食になってからはアレルギー出にくそうな食材は1回食べてクリアにしてます。しかもBFに入ってる具材で済ませたりとか日常茶飯事です😅
うちもかかりつけの病院のお休みが同じですが、少し距離はありますが他に大きめの小児科で毎日開いてる所があります。そういう風にお休みがちがう病院を把握しておけば、いざと言う時は駆け込めるという安心感がありますよ😊
-
しほ
回答ありがとうございます✨
1回でクリアにすれば早くいろんなものが食べられますね☺️
そういえば電車に乗らなきゃいけないですが、かかりつけ医とは別の予防接種だけ行ってる病院が木曜日やってました😲✨
木曜日問題解決しました!😂
ありがとうございます✨- 12月11日

がっちゃん
理想はその手順かと思います😊
でもなかなか新しい食材試せないと3回食になったとき大変なんですよね😂
うちはアレルギー出にくい野菜とかは小さじ1でクリアにしたりしてました。木曜日は前日クリアの食材小さじ2にしても良さそうですけどね☺️
小麦、卵、乳製品は慣れるまでかかりつけが開いてる日にしました!
-
しほ
回答ありがとうございます✨
同じメニューばっかりだと飽きそうだし、食べれる食材増やしてあげたいですよね😂
小匙1でクリアにしちゃえばどんどん増やせちゃいますね🙄✨
アレルギーには気をつけつつ、どんどん進めていこうと思います☺️- 12月11日
しほ
回答ありがとうございます✨
アレルギーなさそうな野菜とかは平日にどんどん進めてみようと思います☺️