※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
ココロ・悩み

友達との関係が変わり、人付き合いが苦手になりました。子供に影響があるか心配です。自分の変化に恐怖を感じています。

学生時代は友達大好きでよく遊んで悩み相談してって感じだったんですが、
気づけば人付き合いが嫌いになり、友達が減りました。
子供に影響出ると思いますか?
子供には友達の大切さとかに触れてほしいと思っています。
でも親がこんなんじゃ問題ありかもしれませんよね。

ありのままの自分を受け入れてくれてた友達だったんですが、なぜかもぅいやになってしまいました。

年々自分が変わっていくことに恐怖を感じてしまいます…



コメント

クロ

そんなものだと思いますよ❗️
学生時代とか職場仲間とか同じ事をして仲間意識も強いですが、結婚してそれぞれの家庭ができて、家庭のルールが自分の生活基準になりますし✨
今後きっと子供が出来た上での環境での友達がまた自然に出来始めると思います😊
それも無理して作る必要もないですし、子供に影響あるかについては、無理した友達関係の偽りの友情を見せる方が悪影響かもしれないので😂
自然体を見せる方が良い影響ではないでしょうか❗️
親が友達いないから子供も友達出来ないなんて事もないと思います😊

  • ぴぃ

    ぴぃ


    そんなものだと言ってもらえてホッとしました!
    親が友達いないから子供もできないなんて、無いですよねぇー。子供には友達を大事にする子になってほしくて!
    結婚して母になると、友達関係も変わるもんですね!

    • 12月12日
  • クロ

    クロ

    ぴぃさんがそう思っているならお子さんきっとお友達大切にする子に育つと思いますし✨ ぴぃさんも、私達も産前産後のホルモンとかもありますし😂 友達に対して思う事もその時その時変わってもしょうがないと思います❗️
    またぴぃさんじたいも友達を大切に思う時が来るはずですので、人間ですから無理せずに自分の感情大事にしましょ💓

    • 12月12日
  • ぴぃ

    ぴぃ


    優しいお言葉ありがとうございます。
    考えすぎないようにします💖

    • 12月14日
うさぎ

人付き合いは年々、そのときの環境で変わっていくと思います。
大切なのは、挨拶をすることと、悪口を言わないことかなぁと思ってます。

  • ぴぃ

    ぴぃ


    そうですね。私も肝に命じます!

    • 12月12日
  • ぴぃ

    ぴぃ


    銘じます!

    • 12月12日