
子どもが夜中に泣き続けて眠れず、イライラがピークに達しました。子供を床に落としたくなりましたが、自分を抑えて泣き崩れました。実家にいるが母を起こすのも辛い。自宅への帰りを伸ばすのは甘えかと悩んでいます。
子どもの夜中があまりにもひどく
ついに子供と一緒になりながら号泣してしまいました
なかなか深い眠りに付けないのか
数十分おきには起きて泣いての繰り返しで
私もなかなか寝れずそれに
昨日まで38.0以上の熱を出して病み上がりで
イライラがピークに達して
子供を床に落としたくなりました。
子どもを床に落としたいと思ったのは今回が初めてで
本当にやりそうだと思い子どもを強く抱きしめ
押し殺しました。
その後私も泣き崩れながらあやしました。
今はまだ実家にいるので母の助けも得られるんですが
夜中に母を起こすのもなんだか申し訳なくなり
堪えました。
子どもの1ヶ月検診を機に自宅へ戻ろうと
思っていたのですがもう少し自宅へ戻るのを
伸ばそうかなと思いました。
でも自宅へ戻るまでの期間を伸ばすのは自分への甘えなのではないかと思いました。
自分ではどうしたらいいのか分からなくなりました
- 🍄(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママちゃん
自分で帰るの延ばそうかなと思ったなら延ばした方がいいと思います😊
私は、産まれたとき夜中もなかなかゆっくり寝れないしホルモンバランスから精神状態も不安定で、ほぼ実母に子供のお世話してもらってて、あんまり新生児のときに子供のお世話というか記憶がありません😅
頼れるときは頼ればいいと思います😃

𓃠TBMAM𓃠
ご自身の体調も優れないのにツライですね、、、
ご実家にいらっしゃるならもっとお母様に頼ってもいいと思いますよ‼︎
夜中に起こすことに気がひけるなら日中に見てもらって休まれたらいいと思います😌
今は完母ですか??
ミルクと混合にしたら🐳さんが休んでる間もお母様やご主人、他のご家族もお世話代わってもらえると思います👍
無理をなさらずに🐳さん自身の事も休ませてあげてくださいね😊
-
🍄
日中母は仕事に出てて子どもと2人きりです。
- 12月11日

はじめてのママリ🔰
私も何度か夜中に一人で泣きました。子どもを抱っこする手が緩みそうになったこともあります😢
みんな同じような経験してるから、あまり自分を責めないで下さいね‼︎
ちなみにまだ里帰り中です笑 戻っても家事ができる自信がなく、延ばしました!3ヶ月の終わりには自宅に帰ります☺️
-
🍄
入院している時から他の赤ちゃんはよく泣かないで寝ていて羨ましいななんて思ってしまったこともありました。
私も自宅に戻って家事ができる自信全くないです- 12月11日

結ココロ
里帰りは1ヶ月じゃないといけないと決まってるわけではないので頼れるなら頼った方が良いです😊
ご参考までに…
寝る時におひな巻きを試してみてはいかがでしょうか?
その子に合う合わないはあると思いますが、うちの子は産まれてからすぐ病院でおひな巻きをして寝ていたので退院してからもおひな巻きを続けていました。夜中に1回起きるぐらいでよく寝てくれてました!
おひな巻きは3ヶ月になったぐらいまでしてましたが、やらなくなってからも夜中はあまり起きません。
良かったら試してみてください!
-
🍄
うちの子におひな巻きを試し抱っこしたところ海老反りされました笑
- 12月11日
-
結ココロ
あら😅
そうだったんですね😣- 12月11日

退会ユーザー
辛いですね。その時期が1番、しんどいと思います。
投稿主さんは産後+病み上がりで心身ともに大変なのによく頑張ってます!!✨
だからあんまり甘えだとかで自分を責めないでください😭
眠れないのは辛くて当たり前ですよー!!寝たいですよね😭!
おまけに泣かれちゃあ追い詰められますよね😭
たぶん、しんどい時って歯を食いしばってると思うんですけど、そうなった時は口をあー!って開けてみるといいですよ!
私はそうすることで体の力が少し抜けて、ストレスを感じにくくなりました😭
間抜けっぽいですが誰も見ていません!😂
あと呼吸が浅くなりがちだから深呼吸を心掛けて下さいね🙌🏻
大丈夫!きっと乗り越えられますよー!!
少し慣れるまでおもいっきり人の手を借りて踏ん張りましょう😭✨
甘えとか気にせず、自分が正気を保つためには頼れるものはなんでも頼っちゃいましょ😊
自分がしんどいのに、余裕を持って育児できるわけがないんです✨
だから甘えだとか思う必要もないんですよ😊
でも心身共に弱ってる時って見えない誰かの責める言葉やネガティブな言葉が聞こえてきますよね😂
自分との闘いだとも思います。
投稿主さんがこれからは少しでも休めますように!
-
🍄
きょんさんの言葉が胸に刺さりました。
自分のこと責めなくていいんだ。我慢しなくてもいいんだって思ったらまた涙が出てきましたがこれからもっと大変なことがあると思うけど頑張ろうと思えました!
ありがとうございます!- 12月11日
🍄
そうですよね。
頼っていいんですよね