※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぶちゃん
妊活

妊活中で不安です。仕事も原因かも。赤ちゃん守る方法や仕事辞めるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

私は去年初期流産してしまいました。
23歳介護士です。6年目です。
初期流産は赤ちゃん側の問題ってこと分かってますが少なからず仕事も原因だと思います。
今、妊活中ですが、妊娠したら不安で不安で…
同じことになってしまうんじゃないかと。
どうしたら赤ちゃん守れますか?
仕事辞めるしかないですか?
いろいろ考えちゃってどうしたらいいのか分からなくなっちゃって。。泣

コメント

☆

私は看護師してましたけど、夜勤でかなり体調崩しまくって、精神的にも不安定になってたので、妊娠を機に退職しましたよ‼︎

おかげで今はゆっくりできてとてもいいです(*^^*)
辞めるのも手だと思います♡

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    辞めて専業主婦してますか?
    辞めるって何度も考えたんですが辞めると自分がダメになりそうで…

    • 5月3日
  • ☆

    父が会社経営してるので、簡単な事務仕事手伝ってます!
    なので毎日家からは出かけてますよ‼︎

    • 5月3日
ゆかなまま

アドバイスになるかはわかりませんが…
私も1月まで介護職をしていました。
確かに、初期は赤ちゃん側の問題とはありますが、介護職は、勤務もバラバラでストレスも溜まる仕事だと思います。この仕事をしていたからかはわかりませんが、私は1年間に2回初期流産しました。とても辛かったですよ。
私はいさぎよく辞めました。金銭的にも苦しくなるのはわかりましたが、24歳。若いうちに1人目は産んでおきたい。義母さんが初内孫を楽しみにしてるということもあり、1年妊活に励もうと思い辞めました。
これは、前職場の職員さんに言われたことですが、仕事はいつでもできる。とくにこのような仕事はいつでも大丈夫。他のひとが妊娠しながら仕事は出来るかもしれないけど、貴方はわからないでしょ?もし、私が貴方の義母さんや母さんなら、仕事を辞めなさい!そして、子どもを産んでからお仕事を頑張りなさい。って言うと思う。って言われました。
確かに、子どもを守るのも私。他の人と私が同じとは限らないと思い、辞めることを決心しましたよ!
旦那さんとよく話をされて決めるといいと思います。

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    貴重なコメントありがとうございました!
    辞めて後悔しなかったですか?
    私はなかなか辞める決心がつかず…
    私も、職場の人が一度流産していて次は仕事しながらちゃんと子供産んでるからわたしも産める!って思っちゃってました。

    • 5月3日
  • ゆかなまま

    ゆかなまま

    後悔はしていませんよ!
    私もそうでした。去年の7月同僚が出産しました。その後私は8月に流産しましたが、2回目は大丈夫!だって仕事しながら出産までしてる人いるんだから(*›◡︎‹*)って思ってましたよ。その後12月に母子手帳をもらった後の受診で流産がわかりました。さすがに、心拍があって母子手帳をもらって嬉しい気持ちで受診に行って流産…凄くもう、人生終わったような気持ちになりました。その時に、子どもにママは頑張りすぎなんだよ。少し休んだら?って言われてる気がして…1月末にやめました。その後、3月末ですが妊娠がわかり、今9wまで順調に育っています。
    だから、正直辞めてよかったって思っています。また、夜勤等をやっている人は、流産の確率が上がると言う記事も見ましたし、夜勤等をやっている人が仕事を辞めるとすぐ授かったって話を聞いて、根拠があるわけではありませんが、決心できたのもあります。
    グットアンサーありがとうございます(*›◡︎‹*)

    • 5月3日
deleted user

流産お辛い経験されましたね…大丈夫ですか?
流産したかたは次の妊娠の時には流産の確率はグッと下がると聞いたことがあります!
ただそれは母体側に異常がない場合ですが…
ストレスが一番の大敵です!気にしすぎてしまうと赤ちゃんが苦しくなってしまうと思うので考えすぎない事が大事だと思います(^-^)無理せず妊活に励んで下さい(^^
授かれるようお祈りしてます!

長々と失礼しました…嫌味に聞こえてしまったらすみません…でも応援してます!

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    今はだいぶ落ち着いてきました。けど流産して1日も忘れたことはありません。
    職場でも泣かないようになるべく笑顔でいます。
    わたし自身すごくストレスをためやすくて…
    それが心配です。

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も不安でマイナス思考真っ只中です(^^;
    忘れることはできないと思いますが笑顔作るのが疲れてしまったり仕事に身が入らないなら退職するのも一つだとは思います(._.)私は元々動いていたいので仕事もしたいですが、1人目の妊娠がわかってすぐにドクターストップで辞めました…旦那にも仕事にしてる姿がすきだと言われたこともあり、仕事をチャキチャキこなしたいと言うのもありますが専業主婦だからだらしないとかはないですよ!その分家庭内で力発揮できるように頑張ってます(笑)

    • 5月3日
ムーミン#2

まず、妊娠が分かった時点で上司に報告するのが一番だと思いますよ。
私の職場では妊娠が分かった時点で上司に報告して、入浴介助、夜勤、全介助の人とかの介助が免除されます。排泄介助も極一部だけです。
そういうのは免除されるとこならいいのですが。。。

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    わたしのとこも全部免除してくれます。
    ただ、私が動かずだと周りの目を気にしすぎてしまって…

    • 5月3日
  • ムーミン#2

    ムーミン#2

    周りの目を気にするのをやめてそこは周りのフォローに甘えましょう(о´∀`о)
    私の職場にも今現在初期の妊婦さんが働いてますが、周りがフォローしてますよ(^^)
    無理なら無理で『お願いします』の一言で全然変わるし、むしろ座ってて💦💦って思います。

    • 5月3日
ももいちご姫

私も初期流産しました。
心拍あって安心少ししてましたが、出血が酷くなり、心拍も止まり流産でした。

またなったらと思い、不妊治療頑張ってやっと授かりました。

次は流産しないように祈ってます

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    心拍確認後の流産辛かったですね。
    次はきっと大丈夫ですよ!
    赤ちゃん信じましょ!

    • 5月3日
アッカ

あたしも介護士でした♪
といっても正社員を辞めて、入浴バイトで復帰した後に妊娠して、仕事柄いろいろ不安だったのと、つわりが始まったので2.3ヶ月休みをもらいました!
復帰してからは力仕事をしない裏方の仕事にまわさせてもらって、妊娠6ヶ月まで働きました(*vωv)
仕事を辞めるっていうのもありだと思いますよ(бв<)
職場側がいろいろ配慮して働きやすい環境を作ってくれるって言うのであれば続けられるとは思いますけど◡̈

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    2、3ヶ月休みもらえる感じだったんですか?

    • 5月3日
  • アッカ

    アッカ

    上司もすごく心配してくれたので、あたしの体調が戻るまで休んでいいよ!って言ってくれました(*vωv)

    • 5月3日
さらい

流産しました。
看護師です。仕事を減らしました。
仕事のせいだとはおもってないですが、、

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    流産辛かったですね。
    初期でした?

    • 5月3日
  • さらい

    さらい

    10週のときです。

    • 5月3日
くまさん☆

私も2月末に初期流産してしまい現在妊活中です(>_<)
私の職場も残業がかなり多い職場ですが、出来れば仕事を続けて行きたいと思っているので妊娠したら上司に相談しようと思っています。
流産すると、いろいろな事が気になって考えちゃいますよね。

仕事を辞めるも続けるも、今すぐに決められる事じゃないと思いますので、妊娠した時の体調を見て考えてみてはいかがでしょうか?

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    なかなか辞める決心つかないので妊娠したら考えます。

    • 5月3日
♡こっちゃん♡

こんばんわ
私も先月流産してしまいました。
2度目ですm(__)m
1度目は普通にフルで仕事をしていましたが胎芽が見えずの流産だったので赤ちゃん側が原因なのかなって思ってました。
2度目の妊娠がわかって時間を制限して働いていましたが心拍確認後の流産でした。
ストレスなども原因なのかなって思いました‥
今度は仕事を辞めて妊活に取り組もうと思います。

  • まぶちゃん

    まぶちゃん

    ストレスってやっぱ関係ありますか!?
    わたし周りの目を気にしてしまってストレス溜めやすくて…
    ですが仕事辞める決心がつきません。
    決心つきました?

    • 5月3日
  • ♡こっちゃん♡

    ♡こっちゃん♡

    多少は関係あると思います(^_^;)
    あたしも溜めやすいです。特に社員で働いてた時は特にヤバかったです。
    年齢も今年34歳になるし早く子供が欲しいので後悔したくなくて妊活に専念する事にしました(^_^)

    • 5月3日
ちーかま☆

妊娠前は介護士してました。
確かに周りに甘えてもいいって言われてもそう出来ない自分がいるんですよね。
私も同じだったのでお気持ちとてもよく分かります。

結果的には周りに甘えることが出来ず無理して動き、裏では周りの人が私のことを心配していた様でそれに私が気付き、気を遣い辞めてしまいました。

お身体のことを思うなら離職するのも手ですが、妊娠中は周りに甘えることが大前提だと思います。