※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きみまろ
妊活

夫に妊活の辛さを伝えたい女性。夫は「妊娠ばっかりうるせえ」と発言し、ショックを受けている。夫との関係が嫌になってしまった。

話を聞いてもらってばかりで申し訳ありません。

友達が妊娠した話を夫にしました。
私も子供がほしいということを遠回しに伝えました。
そしたら夫が
「妊娠妊娠ばっかりうるせえ。時が来たらできるわ。」
と言いました。

確かに私が最近そのことばかりに捕らわれてるせいもありますが、そう言われるとは思っていませんでした。

いろんなことが重なってショックです。夫と一緒にいるのも嫌です。

妊活ってこんなに辛いんですね。

コメント

まひろちん

辛いですよね。
でも妊活中うちも同様のことがありました。
男女の温度差でしょうね。

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    やはりみなさん経験されることなんですかね。。
    差が激し過ぎます。

    • 5月3日
  • まひろちん

    まひろちん

    うちは男はそればっかり考えて生きていけない、仕事のことも考えないといけないし。って言われました。はぁ?私も正社員の共働きですけど?ってイライラしてました。
    女性は生理があるから、毎月落胆するけど、男性はそれがないからの差があるんでしょうね。

    • 5月3日
  • きみまろ

    きみまろ

    わかります!
    私も正社員の共働きです。
    職場には妊娠したいからと無理を言って異動を遅らせてもらっているのに、自分の仕事のことしか考えてくれません。
    7月になったら妊娠してもいいと言われましたが、この感じだと協力してくれなさそうです。。

    • 5月3日
  • まひろちん

    まひろちん

    そうですか。難しいですね。
    温度差のせいで心がしおれちゃいますよね。
    うちはそんなこんなで妊活中断したりもありましたが、一度ゆっくりと時間をとって、どれほど子供が欲しいと思っているのかなどを話しました。30代半ば過ぎて年齢的なものもあったので。
    次の生理とかまで全く妊活の話に触れないで、それから一度しっかり話をしてみてはどうでしょうか?

    • 5月3日
  • きみまろ

    きみまろ

    そうですね。。
    一度しっかり話し合いをしようと思います!妊活の話をしないように気を付けます!

    • 5月4日
だいあ

旦那様の言葉にビックリしちゃいましたね。大丈夫ですか?

きみまろさんご夫婦が普段からどのように妊活の話をしてるのかわからないのですが…もしかしたら旦那様も子供がほしいのにできなくて、それが自分に原因があるかもと思ってるとはかないですか?きみまろさんにその気がなくても、子供が欲しいと言われるだけで旦那様は責められてるように感じてしまったとか、プレッシャーになってるとか。。。

うちの旦那はとても協力的でしたが、先生からタイミングと言われてその日に義務的にするのは普通に仲良しするのとやはり気分的に違うと言われちゃいました。男の人も結構デリケートだったりしますよ(*^^*)

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    大丈夫ですか?と声をかけていただき、涙が出てきました。やさしい心遣いありがとうございます。

    夫は若い頃、彼女を孕ませたことがある
    と言っていたので、自分に原因があるなんて全く思っていません。

    今日排卵日だから!と義務的に伝えたことはありません。
    ただ、自分のことのみ考えて物を言います。

    協力的な旦那様がうらやましいです!

    • 5月3日
  • だいあ

    だいあ

    いえいえ!妊活中って普段なら大して気にならないようなことがすごくショックだったりしますよね。泣いてもいいんですよ。

    旦那様…孕ませたなんて自慢にならないですよね。。。それに男の人だって年齢と共に精子の数とか運動率とか下がりますからね!絶対に原因がないなんて検査してみなきゃわからないです!この先、子供ができないのはきみまろさんのせいみたいなコト言ってくるようなことあったら言い返してやってくださいね!!

    単純に旦那様がまだ子供がほしくないんでしょうか。。。正直男の人は80になったって相手が若ければ子供作れたりしますけど、女の人はそうはいかないですから妊活に対しての考え方って違うんでしょうね。

    きみまろさんのお腹に小さな命が早くきてくれますように♡

    • 5月3日
  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます✨

    孕ませた話をされたときはイラつきました。。言われたら言い返します!

    妊娠できるように身体面から整えていきます!

    • 5月4日
ぴよmama

うちも似たようなことありました(>_<)
焦るのは結局女だけですよねー

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    ほんとに女ばかり焦りますね。。
    なにも考えてくれないです。

    • 5月3日
そよち

それはひどいですね…
女の人は男の人よりも妊娠のこと気にしてるからもうちょっとそのことをわかってほしいですよね(>_<)
そんなに妊娠って簡単にできるものじゃないですし、妊活は夫婦で協力してするものだと思います!
今はお辛いとは思いますが、同じ方向に向かって進んでいけますように願っています。

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    協力が大切なんですけど、夫は楽観的過ぎて。。
    いつか同じ方向に向かってくれることを祈っています。。。

    • 5月3日
さらい

旦那様プレッシャーになってないですか?

  • きみまろ

    きみまろ

    プレッシャーになるようなことは言っていないつもりですが、夫は感じているのかもしれません。。

    話し合いたいと思います!

    • 5月4日
misakingu

うるせぇ、は辛いですよね😢
時が来たら出来るなら、こっちも深く考えたりしないですよね。
男性には女性のこの気持ちわからないんですよね。
特に回りのお友達に次々できたりすると焦りを感じてしまったり。
私も妊活の時嫌な思いをしたの覚えてます。
妊活したかったですが、言い出すのも怖くて駄目でした。。。

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    そうなんですよ!時が来たら絶対できるものなら苦労しない!
    妊活中は嫌な思いしますよね。。
    お体に気を付けてくださいね✨

    • 5月4日
みゆ☆ミ

私は結婚した時22歳で妊娠出来たのは26歳のときでした(´・ω・`;)
その間わたしはまだ先でいいやーとは言うものの内心焦ってましたし、周りが妊娠、出産するのをみて正直なんで自分は…って思ったりもしました( ´ : ω : ` )

旦那も欲しいといいながら協力的じゃないし、周りから子どもまだ?のプレッシャーもいつもわたしに言われてましたし…
旦那さんも周りからプレッシャー与えられてないから妊活してる気持ちがわからないんだと思います!

少し妊活から離れて旦那さんとも妊活のための行為じゃなくて夫婦だけで自然に楽しんでみてはいかがでしょうf(^ー^;?
わたしも行為=妊娠のことばかり頭に入っててストレスになってましたし、何も考えずに自然体で行為するようにしたら妊娠出来ましたよ✨

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    周りからのプレッシャーあります。。
    一応、排卵日近いからという理由で誘ったことはないんですけどね。。
    自然体でできるよう気持ちを落ち着かせます!

    • 5月4日
まむもり♬

妊娠って簡単に出来るものではないのに。。
生命の誕生は奇跡ですし、ベイビーがお腹の中に出来ても出産まで大事に大事に育てて、そしてベイビーと再会。もう全てが奇跡だと私はそう思います(っ´ω`c)

私は、以前付き合っていた彼にきみまろさんの旦那さんと同じような言い方をされました。
ショックと悲しい気持ちになりました。
結局別れて、今の夫と出会いました。
私の母方の方は、子宮の病気が多く妊娠が出来にくいことを付き合って2年半頃に彼(夫)に伝えました。
彼(夫)も結婚と子供がほしいと思ってたらしく、私だけ本格的に妊活をしました。

男の人は、それぞれ考えた方が違うので正直分からないです。
妊娠するのは女性。
どんどんお腹が大きくなり胎動を感じるのも女性。
陣痛と出産するのも女性。
そう考えると、やはり妊活で焦るのは女性ですよね。

妊活は夫婦で協力するものなので、お辛いですが…
旦那さんが同じ方向へ向かうことを祈ります。

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    同じ経験をされたことあるんですね。。
    とりあえず夫が考えてくれるまで身体面を整えていきます。

    • 5月4日
(`・ω・´)ノ

多分、プレッシャーに感じてるんだと思います。
逆の立場で旦那さまは頑張ってるのに
なんで出来ないの?って言われたらどうですか?
プレッシャーになりませんか?
欲しいと思う時に限って出来なかったりするのでリラックスですよ(^^)

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    たくさんのお子さまうらやましいです!
    リラックスして頑張ります!

    • 5月4日
ゆう0620

すごくわかります(>_<)
うちも2年半妊活してますが、
私だけ病院に通っていて、
1度もついてこないし、
病院から帰ってきても何も聞いてこないし、自分から言っても嫌な顔するし。。

1人で戦ってるようでホントツライですよね。。
優しく頷いてもらえるだけでどんだけ気が楽か…うちはなかなか難しそうです(;_;)なんで男の人はわからないんですかね…(>_<)

周りはどんどん妊娠してくのに焦りますよね(>_<)こういった同じ境遇で理解し合える人同士で愚痴りあうしかないですよね(>_<)

負けずに前向きに頑張りましょうね(^^)

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    私はまだ病院に通ってはいませんが、そうなっても絶対ついてこないと思います。
    少しだけでもいいから気にかけて欲しいですよね。。

    お互い頑張りましょうね!✴

    • 5月4日
いおりたん

旦那さんの心無い言葉にわ
ショック受けますよね。(;_;)

私の旦那わどちらかというと
協力的で生理がきたりしたら
励ましてくれたりしてましたが
もし、そんな事を言われたら
心が折れてしまって
夫婦としてやっていけなくなるな
と、思います(;_;)

女の幸せわ子供を生むことだけぢゃない
なんて、言いますが
結婚したら自然と母親になりたいと
思うのわ当たり前ですし
もう少し言葉に気を付けてくれたら
いいのになと、感じました(´・ω・`)

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    協力的な旦那様すばらしいです!
    口が悪いのは元からなのですが、さすがに今回はショックでしたー。。

    • 5月4日
deleted user

女性は妊娠出産出来る歳も限られててタイムリミットがあるし、身体でダイレクトに懐妊orリセットを痛感し、周りからの声が多かったりと男性にはわかってもらえない辛い面が多いですよね。
私も同世代の子が全員デキ婚で、結婚は私が早かったのにその人達に負けた気がして旦那に子供ほしいとせがんでました(笑)
結局時期が来るまでは子作りはしなかったんですがね。

でも旦那さんの立場で考えると、好きで出来てないわけじゃないものに対し
そう言われたり囚われていたりする奥さんに対して疲れやプレッシャーによるストレス等があるんじゃないかなと思います。

旦那さんがきみまろさんに対して、自分の家庭にないものをずっと口にしてたり気にしてたり、友達はあるんだって〜俺も欲しいわ〜って遠回しに言ってきたら、うるせぇ他所は他所うちはうちだ!って思いになりませんか?

子供の事でお互いを想い合えなかったり喧嘩してては本末転倒です。

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    確かにそうですよね。。
    夫ともちゃんと話し合いたいと思います。

    • 5月4日
はるとママが

うるせぇは、嫌ですね。
うちの旦那は、、うん、そうだねー。もうそろそろ二人目の欲しいねー。って、言ってくれるので嬉しいです。
お金はどうにかなるのにですね。
今年5才になる息子が居るので、来年までには体外受精の移植をする予定です。

  • きみまろ

    きみまろ

    ありがとうございます!
    協力的な旦那様なのですね✨
    はるとママがさんに二人目が授かりますよう、祈っています✨✨

    • 5月4日