
1歳7カ月の息子が食事の態度に悩んでいます。保育園ではお弁当を完食するのに家では少食で遊びに夢中になります。座らせて食べさせるべきか悩んでいます。
1歳7カ月の息子、子育て奮闘中です!
さいきん食事のときの態度が悩みで..
保育園に行ったらお弁当完食して帰ってきてくれるのですが家でご飯を食べるときは
少食だし食べては動き、しまいにはあまり食べてないのに遊びに夢中になったり..
栄養面はきになるのでいけないと分かっていても動いてるところにスプーンを持っていって口に入れたりしてます(T . T)
ちゃんと座らせてしつけしたほうがいいのか葛藤しています。
ネットで調べるとこのくらいの月齢ではよくあることみたいですが悩みます..
- まる子ちやん。(2歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ありか
うちの子も今でも食事中ウロウロしちゃいます。
2歳になるまでは
ウロウロしてるときに口に持っていったりして食べさせていましたが
最近は
もうごちそうさまね!?
ポイするね!?
と言ってご飯をさげる素振りをすると慌ててテーブルに戻ってきて食べます☺︎
それを1回の食事の時に
何回も繰り返してますが笑
落ち着いて食べれる時が必ず来ると思って根気よくやってます☺︎

ぷにこ
2ヶ月違いですが
うちも同じです😭😭
保育園の給食やおやつは
座って完食するのに
お家では、すぐご飯で
遊んだり歩き回って
おもちゃで
遊びだしたりします😭
気分的に食べたくないものは
口にしないし
お残しオンパレードで…。
こっちに来た瞬間や
遊んでる隙ににお口に
あーん😲状態です😭😭
-
まる子ちやん。
同じような感じですね。
さいきん特に食べてくれなくて、そんなに食べないなら作らないよ!って言いたくなります😭- 12月10日

0213 もん
しつけ云々も大事ですが、私はとにかく楽しく食べさせることを優先してしまってます。
もちろん遊び始めたら片すこともありますが。
たまに立ち食いさせてますね💦毎回椅子にしっかり座らせて食べさせる、、見守るあげる大人も疲れちゃうので💦
-
まる子ちやん。
わたしも立ち食いしょっちゅうです。
動きまわるのに1回の食事に何回も座らせたり叱ったりするのも疲れますもんね。
同じような感じでなんだか安心しました。- 12月10日
-
0213 もん
いい意味での諦め🤦♀️必要ですよー笑
こっちのイライラ子どもに伝わりますからね😅
少ししか食べなくてもお腹空けば本気で食べますからきっと大丈夫ですよー。。って常に自分に言い聞かせてます笑- 12月10日

クララ
本人の好きにさせてます😂
うちは保育園行ってないですが、外食の時は、ずっと座って食べてます
歩き出すのは、お腹いっぱいになってから
保育園でしっかり食べるのは集中力の妨げになるものが視界にない可能性もあると思います
うちは、まず食事は楽しく食べるもの!と覚えるのが大前提で
余裕のある時にだけ座るように促したりします
会話が出来るようになったり、幼稚園に行ったり、小学生になったり
成長の適齢期はまだまだありますし、
心配しなくても動き回りながら、ご飯食べてる大人なんて見たことないので、気にしてないです😅
-
まる子ちやん。
そうですよね。
極論動き回って食べる大人いないですもんね😂
食事の面でもまだまだ成長過程と思って見守っていきたいです。- 12月11日

とっとmam
わかります😂
保育士の友人曰く、園ではお友達や先生の目があるので、「すごいでしょー?偉いでしょー?」と言った感じで完食する子が多いらしいです。
家ではあまり食べないんですって言うお母さんがやっぱり多いみたいですよ😂
-
まる子ちやん。
やはり同じような悩みをもってるお母さんがいるのですね。
なんだか安心しました。- 12月11日
まる子ちやん。
私もさげようとするとまんまって戻ってきます泣
たしかに時がたてば落ち着くってどこかで見たので工夫したりして根気よくがんばるしかないのですかね😩