※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
子育て・グッズ

3歳児の男の子が眼科で診察中に苦手意識を持ち、視力検査もできなかった。他の子は大丈夫か心配。

3才9ヶ月の男の子です。
目ヤニと充血で眼科にかかりましたが、
診察で目に光を当てられたりするのが苦手でじっと耐えることができませんでした。
視力検査も片目で集中力が切れてしまいました。

先生と看護師さんに『いつまで経っても終わらないでしょ!』など叱られながら頑張りましたが結局ダメでした…
先生から『しっかり診れなかったから原因はわかりません!視力検査も全然できてないし!』
などなど…怒り口調で息子にダメ出しをされてしまいました。

他の3歳児さんは大人しく眼科の診察や視力検査受けられますか?😭

コメント

みまみ

そんな言い方されるんですか😢
息子さん悪くないです!
3歳だったら出来なくても普通だと思いますよ!

うちの子も4歳前ごろに検査に行きましたが、こども専用の検査室と子ども専門の検査技師さんの様な方がいたので遊び感覚でやって頂けました!
他の病院を検討されてもいいかもしれませんね💦

けー

視力検査はわかりませんが眼科診察は大人しく受けられます。
でもそれは個人差やそのときの機嫌など、3歳ならまだまだ関係するかと思うので
そんなに叱ってくる医者のほうがどうかと思いますけどね…子どもなんてそんなものなんだから、自分たちがどうすれば子どもが頑張って検査受けられるか模索するのも仕事のうちかなって思いますけどね。

もんちゃん&ちびマウスの母☆

3歳児健診の視力検査に引っかかり、通院しています💡

検査に慣れてない、状況が理解しきれないから集中力がもたない…で、全然でしたよ💦
まだ2〜3回通院しただけですが、行くごとに出来るようになって来てる感じです💡
ゆっくり検査に慣れていけば大丈夫〜様子を見ましょうとの対応でしたよ!
ちょっと、不信感を持っちゃう対応かな?と思います😣

☆★

うちもよく暴れますよ🌸😁

あんず

眼科に勤めてる者ですが…泣いたり嫌がったりで診察なかなかできないお子さん沢山いらっしゃいますよ!先生たちのそんな言い方はちょっとひどいと思います!!😫
気になったのは…目ヤニと充血の症状ならアデノウイルスによる流行り目の疑いはなかったのでしょうか?アデノ疑いならうちの眼科は視力検査などなくて診察だけなので…。(そもそも小さい子は、弱視疑いでもない限り、うちは視力検査はせずに診察だけですが💦)

嫌な思いされましたね。気にしなくて大丈夫だと思います!!そして違う眼科検討されても良いと思います💦

さいとうさんだぞ

暗い部屋で、得体の知れない機械で見られるんですもんね💦初めての場所なら怖くて暴れちゃうと思いますよ!
あんまり子供に慣れてない先生なのかもしれないですし、詳しく検査したいなら、小児眼科とか、暴れちゃうような子も診察してくれるようなところに変えたほうがいいとおもいます。

3-613&7-113

視力検査は、担当の方が明るく楽しく対応してくださるのでなんとかやってます。あまりに長引くと飽きてきてますが…。
診察は、(何故か)二度目の時のみ大暴れで大変でしたがそれ以外は大人しくしてくれてます。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    私も通院しており、私の診察や視力検査を間近で見てるのでそのおかげもあるのかもです。検査の後に、娘に「いつも頑張って検査受けてくれてありがとね。娘ちゃん、頑張ってくれるからママもパパも嬉しいよ。」とかって伝えると同じようなことを私の診察の後に言ってくれます。

    • 12月10日