
里帰り期間について。私は出産後から実家に帰り今里帰り中です。9月末に…
里帰り期間について。
私は出産後から実家に帰り今里帰り中です。
9月末に出産しました。
当初は1ヶ月で帰るつもりだったのですが、思ってた以上に育児が辛く大変で1人でみる自信がつかず3ヶ月まで居ることにしました。
旦那はサービス業なので朝から夜遅くまで仕事です。
休みも週1日だけです。
その休みも今月は忙しくて取れないらしく
クリスマスまでは忙しそうなので、クリスマス明けに帰ろうと思ってたんですが、
義母は早く帰って欲しいらしく
明日迎えに来ると旦那に言ってるそうです。
一昨日、私の方にも義母から電話があり、
帰る予定もその旨も話しました。クリスマス明けに帰るとも。
それなのに明日迎えに来ると…。(お宮参りもまだしてないのでお宮参りするという口実で)
子育てが不安なら実家と旦那が居る家を行き来すればと。
片道40分かかる所を…。
昼間は旦那は仕事で居ないので
昼間は実家。
夜(23時)には旦那が帰ってくるので
夜は家に。
どう思いますか?
そもそも里帰り3ヶ月は長すぎるんですかね?💦
私の気持ちを無視して強制的に帰そうとするのはどうなんですかね??
旦那も義母にははっきり言えないのか( ̄-  ̄ ) ンー
皆さんはどう思いますか?
自分が間違ってるのか…( .. )💭
不安で不安で仕方ないです…。
- はじめてのママ格闘中🔰(5歳7ヶ月)
コメント

りり
何で義母さんは早く帰ってほしいんですかね??
私も里帰りしてましたが、睡眠不足だし、体も本調子じゃないしで、1ヶ月予定でしたが2ヶ月くらいいましたよ!😊
片道40分かかるところを行き来するの大変ですし、強制的に帰すなんてあんまりです😭自分も出産経験してるはずなのに。。。
クリスマス明けに帰ると事前に言っているようですし、言いづらいとは思いますがはっきりと、明日には帰らないと言った方が良さげですね😔
なんか文章めちゃくちゃですみません😂

退会ユーザー
私も3ヶ月帰りました😌
初めての育児で不安ばかりでしたが、生後3ヶ月になりだいぶ安定してきたので帰りました😊私の義母は安心できるまで実家に居てねー!と言われていたのでつい実家で甘えてました😂
強制的に連れて帰るなんてありえないです😡
帰る日にちもしっかり伝えてあるのになぜそんなことをするのか理解できません。
毎日車に子どもを乗せて40分なんて危険すぎます。
義母さんは孫に会いたいからそのように言っているのですか?それとも旦那さんと子どもを生活させたいからですか?どちらにせよ、ママの気持ちを無視するなんてダメ!と代わりに言いたいです😑
-
はじめてのママ格闘中🔰
ありがとうございます😄
旦那は実家に居たいだけ居ればいいと言ってくれるのですが、
それを義母には伝えてないのか😐💭?
私の母はもちろん帰れとは言わないので甘えちゃってます←
私も理解できません( .. )💭
いってもクリスマス明けまで1ヶ月切ってるのに…。
1日も早く帰したいらしいです💧
子供と生活させたいっていうのもあると思います。
あとは家の事ですかね?支払いなど。
それと旦那1人だと旦那の実家、義母の元へは行かないらしく(電話で何回か来なよと旦那に言ってるみたいで。けど旦那は仕事が忙しいと断ってるみたいです。私が一緒なら来ると義母に言われました)。
それもあるのかなと( - - `)
義母は旦那のことが心配で心配で仕方ないのかと…😐
なみさんのお気持ち嬉しいです🤣✨
自分は間違ってないと自信になります!
ありがとうございます😊- 12月10日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😌
ストレスは決してためないよう、お互い育児楽しみながら頑張りましょう😍- 12月11日

すず
人それぞれなのでなんとも
言えないですが、
一般的にはやはり1ヶ月の
検診が終わり、
本人の体調がある程度
安定していれば
帰ってくるもんだと
思ってしまう人が多いかなと
思います!
でも確実にクリスマス明けには
帰られるんですよね?
それならもう一度その旨を
伝えてわかってもらうしか
ないのかなって思います💦
私もすごい不安で
ずっと実家に居たかったです!
一人で子育てするの不安しか
なかったです😭
-
はじめてのママ格闘中🔰
ありがとうございます😄
そうですよね!!1人で子育てするのがもう不安で不安で💧
はい*クリスマス明けにには確実に帰ります。
けど、こんな事があると帰りたく無くなるのも…(´°ᗜ°)ハハッ..
今日も電話が入ってたので
折り返して伝えてみようと思います!!
ありがとうございます😊- 12月10日

はちみつ。
私は産前産後合わせて4ヶ月実家に帰省してました!
うちの旦那も休みが週1とかでその週1の休みもない時もあり 1人で見れないと思ってましたがなんとかやってきました☺️
でも、まだ体もしんどくてなれない育児で帰りたくないのも分かるので 旦那さんがまだ里帰りしてても良いって言うなら全然大丈夫だとは思いますよ、家庭のことに対して口出ししてくる義母は気にしなくていいのかなと思います🤔ただ、里帰り期間が長いと帰った時に旦那さんは赤ちゃんの事本当になにも知らない、扱い方が分からないので イライラする事が増えてしまうかなとも思います、、
-
はじめてのママ格闘中🔰
ありがとうございます😄
もう、先輩ままさん大尊敬です😌!!
旦那の言うことと義母の言うことが違いすぎて😓
旦那は居たいだけ居ればいいと言ってくれてます。
旦那と決めたのでと言おうかなと思ってます。
分かります…。
休みの日に来てもぎこちなさが(*´艸`)
きっと帰ったらイライラしてしまうかもですね(´°ᗜ°)ハハッ..
義母のことはあまり気にせず
伝えてみようと思います。
ありがとうございます😊- 12月10日

りな
3ヶ月とだけ聞くと長いなぁとは思いますが体調やら家庭の事情やら色々あるのでおかしなことだとは思いませんよ
うちの子は持病があって毎週片道50分かかるとこに通院してるので移動すること自体は問題ないとは思いますが大変ですし強制的に帰らせるなんてあり得ないです
旦那さんがはっきり言ってくれないのであればはっきり〇〇日に帰るので‼︎と言ったほうがいいと思います
-
はじめてのママ格闘中🔰
ありがとうございます😆
そうなんですよね💧
帰る日を伝えているのに強引に帰らせようとするのが疑問です。
自分の親なんだから言ってくれとは思うのですが😐💭
私からはっきり言うしかないですよね!!
ありがとうございます😊- 12月10日
はじめてのママ格闘中🔰
いえいえ😄ありがとうございます。
そうなんですよ!クリスマス明けに帰ると伝えているのに(もう1ヶ月もないのに)帰そうとするのに疑問をもちます。
きっと旦那が家の事何もしてないからですかね…?
この間も電気停められたってLINEきましたし💧┐('` ;)┌
はっきり言うしかないですよね(>ω<)
察してくれと思いますが💭
ありがとうございます😊!!