
1歳9ヶ月の息子が夜寝ない。朝は保育園に行くため起きなくてはいけない。夜は2時間遊び、寝ない。母は早く寝るが、息子は一人で遊び続ける。夫も見ているが、どうしたらすんなり寝てくれるか悩んでいる。
1歳9ヶ月になる息子がいます。
夜、全然寝ません😭
保育園にも通っているので朝は眠くても起きなくてはいけないのですが、夜はベッドに入ってから2時間ほど遊んで全然寝てくれません😥
私は早々に寝てしまうのですが、その後も1人で遊び続けているようで....
旦那が見ていてくれるのですが、どうしたらすんなり寝てくれるのでしょうか?
ベッドでは、フカフカの布団に顔から倒れて感触を楽しんだり、母の上に登ったり、ベッドの上で歩いてみたり...
毎日こんな感じでもう疲れてしまいました😭
- はる(3歳11ヶ月, 7歳)

あきら
体力がある子なんですかね?
保育園行っているなら疲れてそうなのに💦
毎日お疲れ様です。お仕事があると大変ですよね。
うちの子は大体6時から7時の間に起きて20時から21時の間に寝る感じです!
寝室に行き電気を消したら長くても30分ぐらいでは寝てくれます。
体力が有り余ってる感じの日は仕事終わりに公園に連れて行って遊んだりしてました✨

りんご
体力があるんでしょうね。何時くらいにお布団ですか?うちが6時から6時半前に起きて布団に入るのは20時前です。布団に入る前のルーティンを変えてみてはどうでしょう?うちはご飯を食べて歯を磨いたはずすぐです。遊んだりテレビを長く見ると目が冴えるので。

ゆい
お昼寝はどのくらいしていますか?
保育園に行っているならお昼寝はしてしまうのでどうしようもないかもしれませんが😣
うちの子は寝なくても大丈夫な子でお昼寝を二時間したら22時以降しか寝ません😅

りゅう
私もお昼寝の時間が問題かなと思います。
1歳なら、昼過ぎまでに1時間から1時間半程度でないと、夜影響が出ていました。
保育園でどの時間帯にどれだけ寝ているか把握して、お昼寝をたっぷりしているようなら先生に相談したり、あまりしていなければ、ご飯やお風呂等の後はすぐ寝る態勢に入り、興奮させないなど、生活リズムに合わせた工夫が必要かなと思います(^^)
コメント