※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが食事量が少ないか心配。保育園入る前に不安。1歳過ぎたお子さんの食事量について教えてください。

何度も質問すみません。

今朝は、3倍粥おかかふりかけ(約80g)と
BFの中華あんかけ(約40g)とバナナ3分の1を
食べてくれたのですが、10ヶ月にしては
食べる量は少ないですかね?😔
一緒に麦茶を50ml飲んでいます。
離乳食後はミルクを100ml飲みました。

4月から保育園に入るのですが、
こんな状態で大丈夫なのか、心配です。

皆さんのお子さんで、あまり食べてくれなかった
お子さんをお持ちの方、1歳過ぎたらどうでしたか?

よろしくお願いします。

コメント

まる

日によって食べる量ばらばらで全然食べない日もありましたが、体重は平均なので気にしてないです!!

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます!
    来週、10ヶ月健診があるので
    体重が気になります。
    平均だったらあまり気にする事
    ないですかね😔

    • 12月10日
  • まる

    まる

    私も心配で健診の時に、保健師さんや看護師さんに聞いたりもしましたが体重が平均なので気にすることないですよーとのことでした!
    現在保育園に通ってますが保育園ではもぐもぐ食べるそうです( 笑 )

    おやつが大好きなのでおやつあげすぎかも💦と思う時はあります💦

    • 12月10日
  • はなまる

    はなまる

    ちなみに体重何kgか、聞いても大丈夫ですか?😵

    来年4月から保育園で、1歳2ヶ月になるのですが、いっぱい食べてくれる事を期待してます😔

    • 12月10日
  • まる

    まる

    10ヶ月の頃は7キロ後半から8キロ前半くらいだったかと思います!
    現在9キロです!

    保育園に入れたばっかの頃は環境が変わったことになれずあまり食べてくれないかもしれないですね( ´・ω・`)でも慣れれば食べてくれると思います!

    9ヶ月の頃に保育園に入れたばっかは保育園で一切ミルク飲んでくれずに心配でしたが全然平気でした( 笑 )

    • 12月10日
  • はなまる

    はなまる

    今、同じくらいです!
    先週体重測ったら8.3kgでした!

    そうですよね🥺
    環境変わるとどうなるか楽しみなような、心配なような…

    ミルク飲んでくれなかったんですね😱私は初めての育児で何歳までミルクは飲むものかよくわからず、保育園で1歳でミルク飲んでる子いるのかな…とか色々と不安です。

    • 12月10日
  • まる

    まる

    私も初めての育児でわからないことだらけです💦
    11月に親戚の子が1歳になったんですが卒乳したよと聞いて焦ってます...。
    えっもう卒乳!?って( 笑 )
    10ヶ月後半から普通のミルクからフォローアップに変えてすこしずつ牛乳を飲めるように練習中です!

    園からは1歳までにミルクから牛乳に変わるといいねー!なんて言われてましたがあと2日で1歳でミルクはまだまだ辞められません🤣個人差あるみたいなのでそんなに急がなくてもいいかーと思って気楽に育児してます( 笑 )
    離乳食はもう食べさせてなくて大人と同じご飯をあげてるのですがあんまり食べてくれずにミルクがないとこっちが不安で不安で( 笑 )

    • 12月10日
  • はなまる

    はなまる

    私も9ヶ月後半からフォローアップミルクに切り替えたのですが、1歳まで牛乳に切り替えれた方がいいんですね😰💦
    牛乳って普通の牛乳ですか!?
    何を飲ませていいかも、探り探りで…💭

    明後日、お誕生日ですか?!
    おめでとうございます🎉

    もう大人と同じご飯なんですね!あまり食べてくれないとミルクに頼ってしまうので、不安ですよね😵
    ミルクから離れれる時が来るのか心配です。

    • 12月10日
  • まる

    まる

    幼児牛乳を少し薄めてミルクと同じぐらいに温めて飲ませました!でも全部嫌な顔して出しました( 笑 )
    そりゃミルクみたいに味がする訳でもないし薄めてるし不味いよなーって( 笑 )
    牛乳飲ませたら下痢をする、と聞いてたんですが下痢することは無かったです!
    少しずつ飲めるように日々練習中です😓
    牛乳の方が園が楽だから、とかじゃないですかね?💦

    ありがとうございます💗

    味付けは薄目にしてます!お粥はもう食べてなくて普通のご飯です( 笑 ) 保育園が普通のご飯になったので家でもご飯にするようにしました( 笑 )

    ミルクがないと寝れない子なのでそのへんも不安です💦でも育児のことで簡単に相談できる人もいないので手探り状態です( 笑 )

    • 12月10日
  • はなまる

    はなまる

    なるほど🤔やっぱりミルクとは違いますし、子どもからしたら不味いですよね💭笑

    確かに牛乳の方が楽ですよね。
    1歳過ぎても園でミルクは飲ませてくれるんですかね😔?

    保育園で11ヶ月で普通のご飯なんですね😰ビックリです。

    私は親にしか相談してませんが、親は世代が違うから話が合わなくて困ります😂😂

    • 12月10日
  • まる

    まる

    1歳になってもミルク飲ませてくれるのかな...
    でも飲ませてくれないと困りますよね( 笑 )

    12月に入ったら1歳と一緒!って感じでご飯に切り替わりました( 笑 )

    私も親に話しても
    私の時は〜って話されて
    あんたの時と今は違うのよ...って思います( 笑 )

    • 12月10日
  • はなまる

    はなまる

    困ります(笑)
    まだ1歳まで3ヶ月あるので、どうなるかはわかりませんが、今の状態だとミルクは必要ですよね😂

    すごいですね…!
    逆に1歳超えてからの入園なので早めに大人のご飯と同じにしないとなって思ってしまいますね( ´•̥  ̫ •̥` )♡

    うちの親なんて、離乳食は毎日昼しかあげなかったし、1歳超えたら大人と同じご飯にして、卵とかも気にせず普通にあげてた!と言ってました💦
    親の言葉は役に立ちませんが、そんな適当でも子は育つのかと思えば、気が楽です。

    • 12月10日
日向

うちの子も食ムラが激しかったですが、案外保育園へ行くと 先生方も傍にいてくれてるし、周りの子が食べてるのを見て 「食べる(食べ物を口に入れる)」という意識がつくのか食べてくれましたよ!それでも食べる時は おかわりする日もあれば 1/2もおかず食べない日もありますが…。

それとご飯の粘り気や水気が嫌なようで 5倍粥をあげたり、軟飯にしてみたら、パクパク食べてくれるようになりました!

もし、保育園へ預けて、食べないようなら保育園の先生方と相談しながら環境を整えていったら良いと思いますよ!
→食器を自宅と同じものにして貰ったり、椅子にクッション入れてもらったり。。

いずれは食べるようになるのでそんなに不安がらなくても大丈夫!離乳食は、食べる練習、なので、ね。

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます!
    保育園に預けた時にまた考えたらいいですかね😵
    先生達もよく見てくれてると思いますし、どうにかなりますかね…

    • 12月10日
  • 日向

    日向

    離乳食をしていて、
    体重が極端に減っていってるとか無ければ大丈夫だそうですよ。
    それと、ミルクでの栄養に頼りきりだったのが、生後6ヶ月以降は 栄養が離乳食からも になるので体重の伸びはゆっくりになると聞いた事があります。保健師さんから聞きました。

    • 12月12日