
保育園の園児100人で持ち物がよくなくなる問題があります。娘の持ち物管理が難しいようで、他の子の荷物に混ざってしまうことも。困るものが多く、小規模な保育園との違いに戸惑いを感じています。集団生活で仕方ない部分もあるが、このような状況が普通なのでしょうか?
園児100人の保育園ですが、持ち物がよく無くなります💦
年少さんなので、娘が持ち物管理できていないんだと思うのですが、お迎えに行ってこれがない!みたいな感じで娘の保育室に探しに行っても出てこないので、他の子の荷物に混ざっちゃったのかな💦と思うのですが、1週間経っても出てきません💦
というのが4月に入園してからよくあり、着替え、歯ブラシ、コップ、タオル、などなくなると困るものが多く😓
3月まで通っていた保育園は小規模だったので持ち物がなくなるということがなかったので少し戸惑います💦
もちろん娘の持ち物管理ができていないのが一番問題だというのはわかっているのですが、「探しておいてね」と言っても「探したけどなかった」と言うので、なんだか…
集団生活なので仕方ない部分はあると思いますが、年少さん、保育園だとこんなものでしょうか?
- nn62yy(9歳)
コメント

ラテ
うちの保育園も大規模です。年少さんからは自分の荷物は自分でという感じなので、違う子の服が混ざっていたりということはたまにありますが、歯ブラシやコップ、タオルまでなくなるということはありません。
お友達と柄の同じ歯ブラシやコップを持ち帰ってしまったことはありますが、名前を確認すればわかるので次の日には返却します。
こどもがわかるところに名前を書いたり、片付ける袋をわかりやすいものに変えたり、友達と違う柄にしたり、あとは先生に片付ける時に見ていてほしいとお願いしても良いと思います。片付けが苦手な子の対応はしてくれると思います。

ym
クラスの人数多いですが、物がなくなった事は1度もありません😨💧
他の子に混ざってしまった時も、2.3日経つと先生からお友達の荷物に混ざってしまったみたいで〜と話あるので…
-
nn62yy
わたしも2、3日経って出てくるかなという思っていたのですが、出てくることもあるんですが出てこないことが多いです😓
どこ行っちゃったんだろう?みたいな感じで…
保育園には無くなってもいいものしか持っていかないようにはしていますが、それでもなくなると良い気持ちはしないですよね…
逆にうちの娘の荷物に他の子のものが混ざってたことはないので、どうなってるのか不思議です…😓- 12月10日

退会ユーザー
うちの子が通っている園も大規模です。1歳から通っていますが、なくなって出てこない事はないです。翌々日までには、他の子の荷物に入ってました〜と帰ってきます。うちの子はお友達のズボンを履いて帰ってきたので洗濯して返しました。
先生の管理もですが、保護者の意識もあるんですかね。疑いたくないですが。
-
nn62yy
わたしも数日経ったら返ってくるかなぁと思っていたのですが、出てこないことのほうが多い気がします💦
娘もたぶんちゃんと管理できてなくてぽーんとどこかに置いちゃったりあると思うんですが、それなら園のどこかからでも出てきそうだし…
今回は買ったばかりのタオルで、娘も気に入っていたのに1回目でなくなってしまって、「気に入ってたのにどこにやっちゃったの?」と聞いても「タオル掛けになかったんだもん」しか言わないので…😓
先生も園児が多くていちいちなくし物探したりはできないんでしょうが、保護者の意識もありますよね…😓- 12月10日
nn62yy
回答ありがとうございます。
年少さんは自分の持ち物は自分で、という方針なのは聞いていて、それでも先生もフォローしてくれているようなのですが、それにしてもあれこれ頻繁になくなるので😅
担任の先生にお会いしたタイミングに、すみません、靴下がないようなのですが…とか聞くこともあるんですが、頻繁だとなんだか申し訳なくて💦
名前を見やすく書いたり、他のお友達と違うわかりやすいものにしたり、などこちら側の工夫も必要ですよね💦
ありがとうございます!