
幼稚園選びで悩んでいます。教育重視とのびのび重視の幼稚園があります。選ぶポイントを教えてください。
お子さんが幼稚園や保育園へ通われている方、通う予定の方教えて下さい。
何を重視して幼稚園、保育園を選ばれましたか?
自宅近くに幼稚園が2つあり、悩んでいます。
1つは教育、しつけしっかりの幼稚園。
もう1つは、のびのび育てる遊び中心の幼稚園。
【教育、しつけしっかりの幼稚園】
・園児はピシーッと「きをつけ」などでき、しっかりしている印象
・英語や体操などを取り入れている
・園庭は狭い
・1クラス30名で、年少〜年長まで各2クラスずつ
・給食、通園バスあり
・制服あり(2万円ほど)
・遠足は先生が連れて行ってくれる。家族参加行事はあまりない
・月謝15,000円程(給食、バス、PTA代込み)
【のびのび幼稚園】
・遊びが中心で基本園庭で遊ぶ
・しっかり幼稚園程ではないが、英語や体操を取り入れている
・園庭が広くのびのび遊べる環境
・1クラス30名で、年少〜年長まで各4クラスずつ
・給食、通園バスあり
・制服という制服はなし。通園時のエプロンとスポックくらい。
・遠足は保護者同伴。その他両親、祖父母参加行事が月1である。
・月謝は12,000円程(給食、バス、PTA代込み)
主人はどっちでもいい!とのことで余計に悩みます。
皆さんの選んだポイントを教えて下さい!
ちなみに来年度満3歳児クラスで入り、幼稚園には4年間お世話になります。
- きなこもち(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

haru
私は出来たらお行儀の良い子が理想なので、来年からプレに通う園は躾のしっかりした園にしました😊
幼稚園なのでそんなに厳しくは無いと思うし、実際どの程度身につくかわかりませんが😅

さゆママ
来年から幼稚園に入園します。各学年、150名位います。選んだポイントは、プール完備だったとこと、一応教育熱心も売りにしてて、後は人数が多かったとこです。少ない中でも人間関係築くよりも子供には刺激があっていいのかなーと思って。制服ありで、体操着など大きめに注文したので一年だけで終わらないと思いますが8万くらいしました^^;
色々他にも必要で、幼稚園ってお金かかるんだなーって痛感してます。
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
お近くにそんな素敵な幼稚園があるのですね!
教育熱心の方はプールがなく少人数。のびのびの方はプールがあり、大人数です。
制服が結構お高いですよね💦
教育しっかりの方は月謝が少し高めな他、制服やお道具箱などでお金がかかります。
無償化にはなっても結構かかりますよね😂- 12月10日
-
さゆママ
うちは少し?ぽっちゃりを気にしてるので、プールが最終的な決め手になったかもです^ ^
でももこちさんの、のびのび園も英語と体操を取り入れていらっしゃいますし、何より私は今働いてないので、子供の行事に親が参加できるのっていいなぁと思いました!!参加したい派です^ ^- 12月10日
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
確かに、のびのびの方でも英語や体操はやっているそうなので、その点は良いですよね!一応幼稚園なので、それなりにはやってくれるようですが、比べてしまうと劣ってしまい悩みます😅
私も今育休中なので今しかない少ない時間を一緒に過ごせる参加型の方が思い出たくさんでいいかもしれませんね!😊- 12月10日

min
来年プレに入ります。
こども園と迷いましたが、食育や運動に力をいれていることと、バスで迎えに来てくれることで決めました。
(うちの娘はかなりのおてんばです)
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
うちの息子も超元気で暴れまわるタイプです笑
そういうタイプだとやっぱりのびのびの方が合っていそうですよね🤔
小学校に入るときに少し心配な気もするんですが、みんさんは何か習い事させるご予定はありますか?- 12月10日
-
min
とにかくエネルギーが有り余っているので発散させてあげたいです。
幼稚園では園の体操教室があるみたいで、小学生になったら何か武道をさせたいなーと思ってます。- 12月10日

メメ
来年からこども園入園ですが、どちらかと言えば一つ目の園に近いところです😃
そこを選んだ理由は
☑︎とにかく近い
☑︎子供は遊ぶ時は遊ぶ、学ぶ時は学ぶとメリハリがある方が合ってそう
☑︎小学校の学区内なので、基本的にみんなそこのこども園から小学校に上がる
☑︎習い事が充実してる
ですかね。
同じくのびのび園と迷ったのですが、そちらの体験に行った時にちょっと乱暴な子が目立ちまして💦
そうなるのは嫌だなと🙄
後、保護者の方もクセの強そうな人が多くて…選んだ園の方は穏やかな保護者さんが多かったのもあります。
ある程度規律がないと、小学校に上がった時に馴染むまでちょっとしんどいって先輩ママさんから聴いたのも大きいです。
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
学びと遊びの時間のメリハリをしっかりしている方が将来的には安心ですよね!
学区でいうとしっかり教育幼稚園なんですよね🤔
のびのび系に入園するお子さんは元気いっぱいな子が多いようですね😅
そうなんですよね、小学校に上がったときが心配なんですよね😥- 12月10日
-
メメ
うちが予定してるところはお勉強園!!って感じでもなくバランス園なので、先生もほんわかしてる人が多いのでもこちさんちの悩まれてる園とはまたちょっと違うかもです😃
のびのび園は
「うちの子やんちゃだからー」
で乱暴なところを済まそうとしてるママさんがいたりしたのもちょっと嫌で💦
それで言ったらうちも決して大人しくはないけど、でもだからと言ってやりたい放題にさせるのも違うのかなと…。
自然派!!ってママさんが多いのも合わなそうで笑。
子供よりも親が合うか合わないかが大事だと幼稚園教諭の友人は言ってました🤔
お子さんの向き不向きもありますし、リアルな口コミが聞けるとやっぱり良いですよね☺️
私も児童館や支援センターで結構お話聞きました🙋♀️- 12月10日
-
きなこもち
確かにのびのび幼稚園に子供さんが入っている先輩ママさんは、うちの子やんちゃだからと言っていましたかな😥このままやんちゃで育つのは嫌だなと思ってしまいますよね💦
親同士で合うか合わないかもかなり重要ですよね。なかなか幼稚園に通っている子の親御さんと話す機会がないまま、幼稚園に入れることになったので、判断材料が少なく、とても参考になります!
ありがとうございます😊- 12月10日

なめこ
私は絶対のびのびが良かったのでのびのび幼稚園にしました☺️
小学校行ったら嫌でも勉強は始まるし、今しかしっかり遊び込むってことは出来ないなと思って。
自分で色々な遊びを考えてお友達ともたくさんやり取りをし、深いところまで遊び込むことで心の根っこがしっかり育つと言う教育方針に惹かれて入園しました❣️
うちが通ってる園は本当に子ども達が素直で優しいですよ😆
嫌な子は見たことないです。
あと、自分が短大の頃に実習で鼓笛隊にめちゃくちゃ力を入れてる園に行ったのですが、毎日怒られまくってて先生もカリカリしてて子ども達が可哀想すぎて…(笑)
教育すぎるのは怖いなとイメージが植え付けられてしまったからかもです💦笑
内容もだけど先生達の雰囲気も大切ですよね!
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
のびのび幼稚園にされたんですね!✨
うちの息子は元気いっぱいなので、のびのび幼稚園の方が性格には合っていそうです。
確かに小学生になれば勉強は嫌でも始まりますもんね😥育っていくうえで遊ぶことも大事ですよね!
確かに先生がカリカリしているのは嫌ですね💦やっぱり幼稚園は楽しいのが1番かもしれませんね😊✨- 12月10日
きなこもち
コメントありがとうございます!
そうですよね!やっぱり躾がしっかりしている方が理想的ですよね!
金額面で考えるとのびのび幼稚園の方が良いのかなとも思いますが、躾や教育がしっかりしている方が魅力的ですよね🤔
haru
悩みますよね😅
うちの夫もあまり幼稚園選びに積極的では無かったので、私が1人で調べ回りました😅
支援センターのスタッフの方の話だと、幼稚園での英語や躾などは殆ど身につかないと教えて頂いたのですが😅それでも一応力を入れている所のほうがいいかなと、プレの申し込みを先日してきました😊
うちの息子は外遊びがあまり好きではないようなので、そこの所も踏まえて躾の方にしましたが、外で遊ぶのが大好きならのびのび系もいいですよね😊小学生になれば嫌でも勉強始まりますもんね😖
きなこもち
度々ご返信ありがとうございます!
haruさんもお一人で頑張って調べられたんですね!
身につかないにしても、やるとやらないのとではきっと違いますよね!🤔
うちの子は外遊びが大好きなので、どちらかというとのびのびの方が合っていそうですね🤔