保育園で前髪をゴムで縛られた女の子について、お母さんが心配していた。前髪が長いのは邪魔ではないか、結ぶ必要があるのか疑問に感じた。男の子の親としての視点から驚きと質問があった。
保育園で2歳くらいの女の子か前髪をちょんまげを丸めた形みたいにゴムで縛られていて、
それを見たその子のお母さんが、
え、かわいそう、痛くなかった?!
言って、その子のゴムをほどいていました。
ゴムをほどくと、前髪は長くて、耳くらいまであり、正直邪魔じゃないのかな?と思いました。
たぶん可愛いから?オシャレしたいから?なのかなあと思うのですが、目に入ったり邪魔になりそうだし、
もし、長いのが好きでも結んでおかないと、その子がらかわいそうじゃないでしょうか?
私は男の子の親なので、そう思うだけでしょうか?
顔見知りのお母さんだったので、びっくりしたので質問させてもらいました。
- まま
コメント
ゴロぽん
センターできっちり分かれてて…とかならわかりますが、
視力の低下にもつながりますし、うちは目にかからないように切ってます!
退会ユーザー
先生が保育園で結んでくれちゃった感じですかね?😅
目にかかると良くないですもんね💦そのこのままは自分のしたいようにやってるんですね。こども第一ではなく…
-
まま
そんなかんじだと思います。お迎えの時、そのお母さんが、かわいそう、、、みたいな感じでした。
- 12月9日
退会ユーザー
義姉の子がそうです。
3歳まで切りたくないとかどうこう言ってますが
もう汚いし、ゴムもすぐとれるし本当に邪魔そうで可哀想です。
義母が毎回切れ切れ言っててもむし。
後ろ髪伸ばすのはいいけど前髪くらい切れやと思います。
-
まま
前髪伸ばして、何かしたいこと?があるのでしょうか?
女の子も小さい頃って、イメージは前髪短いのかなあって思ってたので、、、
ちなみにそのお母さんがすごくしっかりされてて、清楚な雰囲気なので、なおさら???となりました。- 12月9日
-
退会ユーザー
義姉は七五三の時前髪なしでがっつり伸ばしたいと言ってました。
親の自己満ですよね。
家庭保育ならまだしも保育園行かせていて親の目の届かない所で
2歳そこらの子供が前髪を耳にかけたりできるわけないんだから
先生が前髪長い結ぶんですよね。
しっかりしてそうに見えて自分の都合で子供動かしてるんですかね。- 12月9日
-
まま
七五三用、、、なるほど、しっくりきました。
結婚式のために伸ばすみたいな感じと同じですね。
でもそれならきっちり結んであげたほうがいいですよね。- 12月9日
natuki
何が可哀想なんですかね😅?
そんだけ子供を思って気にしてるなら切れよって感じです💦
-
まま
たぶん、ちょんまげみたいな見た目が変になってる?のと、
痛くない?って心配してたので、それでかわいそうって言ったのだと思います。
お母さんは清楚な雰囲気なので、なんでそんな前髪伸ばすのかよくわからなくて?- 12月9日
すず
いますよね、だらしなく長い子。目に入るし、髪の毛を触るくせがつくので私は絶対にしません。
結んであげたらわかりますが、痛くないやり方もありますよね😅
-
まま
長くして、将来前髪をあみこみ?とかするのでしょうか?
海外とかのイメージ?を目指しているのか、、、
男親なのでよくわかりません。。。- 12月9日
ゆきち
まだ2歳ならその子のお母さんの自己満でしかないと思いますし、結ぶことを痛くなかった?かわいそうと思うお母さんもよくわからないです😅
じゃあ後ろで結んでてもそう思うのかな?💦
もう少し大きくなってセンター分けがちゃんとなってて、本人がやりたいと思うならいいと思いますが、まだ2歳ならセンター分けにすらならないし、うまく対処(耳にかけるとか)できないと思います😅
-
まま
そうですよね、、
最近はそういう子も多いのでしょうか?
子どもがいないときは、そこまで他の子に目をむけてなかったので、
子ども=前髪は目に入らないという先入観があったので、驚きでした。- 12月9日
-
ゆきち
いやー、、、私の周りではまだそのくらいの年齢だと目にかからないようにしてる子しか見たことないです💦
そのくらい長い子だともう小学生とかなら見ますが、、、
うちの子たちは七五三のために後ろの髪は3歳まで切らずにいましたが、さすがに前髪は切ってました😅
その子のお母さんがちゃんと身だしなみちゃんとしてそうな身なりならそういった理由でしたい髪型があるのかなぁとふと思ったりはしましたが、そうであったとしてもそこまで伸びてるなら前髪だけじゃなくても、後ろでお団子にするとか、2つ結びにするとかできるでしょうに、、、って思います💦- 12月9日
退会ユーザー
わたしの友達が男の子なのにすごい髪長くてかわいそうです…
女の子?って思われるくらいで、平気で2つ結びしたりしてますが、余計なこと言うと揉めかねないので黙って見てますが、男の子でも女の子でも身だしなみって大事だなって思いました😔
答えになってなくてごめんなさい🙇♂️
-
まま
そのお母さんが清楚なので、
前髪を伸ばす意味がよくわからず、、、
そのお母さんの前髪は短めなので、、、
ちょんまげにされてたのもあって、え?この子がこのお母さんの子???となりました。
もしかしたらおろしてるときはせいそになってるのかも?しれません- 12月9日
moon
切らない批判されちゃうんですね…もうすぐ4歳半ですがまだ切った事ないです。
前髪がかからないように気をつけてたし、伸びたら結んでました。
嫌がったりとかもなかったので伸ばせたんだと思いますが。
目にかかると視力低下の要因になるそうなので、結ぶのが可哀想なら切らないとダメだとは思います。
-
まま
批判という意味ではなく、
なんでだろ、という疑問な感じで質問しました。
伸ばしたほうが似合うとか可愛いとか思われて、伸ばされた感じですか??
そのお母さんの考えを少しでも知りたいです。- 12月9日
-
おブス😁
横入り失礼します!!
切らない批判ではなくて、その子の母親は、前髪がかからないように気を付けてもいないし、伸びても結んでもいないので、皆さん批判されているんじゃないですかね?😊??
私も、伸ばすのは反対じゃないですが、きちんと結ぶなり邪魔にならないようにするベキとは思います✨- 12月10日
-
moon
七五三で日本髪を結うために伸ばしてましたが、綺麗に伸ばしてるので切るタイミングを失ったのと、せっかく伸ばしてるからヘアドネーションに寄付したいので切ってないです。
赤ちゃんの頃からピンで留めたり結んでも取ったりしなかったので、前髪が邪魔ということが無く、伸ばす事が自然だったのもあります。
主さんが批判してるとは思ってないですが、汚いと書かれている方がいたので、伸ばすのって汚いのかなって思いました。- 12月10日
-
まま
なるほど、
うちの保育園は、ピンが禁止とかあるのですが、そうじゃなかったらピンでとめたりいろいろできますよね!実際ピン止めてる子を見ると、女の子ぽくてかわいいなあとか思ったこともあります!- 12月10日
-
moon
可愛いピンを手作りしてそれも楽しみでした。
保育園は小さい子の誤飲防止で禁止のところが多いので、切ってる子が多いですよね。
伸びてきてからは編み込みしたりクマさんみたいなおだんごにしたり、前髪のない感じも可愛いんですよね。- 12月10日
ちぷりず
うちは目にかかりそうになってきたら三戸ナツメちゃんみたに前髪切っちゃいます(笑)
子供だからそれでも似合って可愛いです(^^)
伸ばしたい理由があるのかもだけど、それにしても日常生活で長い前髪を縛ってもあげないなんてちょっと子供が可哀想ですよね💦
目に毛が刺さったりするの大人だって不快なのに、ましてや子供で目にもしも何か影響があったら後悔しても遅いですよね(;_;)
N9
もしかしたら皮膚が弱い子とかだったりして?
大人でも引っ張りすぎると痛かったり、ずーっと括ってると痛くなる時があるのでそうおもったのではないでしょうか…😣😣
人それぞれ、母親それぞれ考え方があるので、何も知らない人が可哀想と決めつけるのが私は良い気がしないです😣😣
退会ユーザー
保育園では目に入って危ないから結んだのかな?と思います
先生からも親御さんにそういう指導ないんですかね💦💦
うちは少しでも長いと、目にかかるようなので、切るか結ぶかしてあげてくださいって言われます
-
まま
その方は一時保育?だったので、もしかしたら注意とかないのかもしれません。
私だったら、保育園で髪を結ばれてたら、気づいてあげれなくて子供に対してごめん、と思うなぁと思ったので、そのお母さんの発言に少しびっくりしました。- 12月10日
まま
たしかに、引っ張るといたいのはわかります。
でもその前提に前髪が邪魔になっている、というところに、このお母さんは意識がいってないのかな?と思ったんです。
意識が高そうなイメージの方だったので、目にかからないようにしてあげるという私の中では基本的なことをされてなくて、ある意味いろんなお母さんや考え方があるのかなと思いました。
マヤ
うちも前髪伸ばしてます。。。
前髪伸ばしてたら「切れや」とか「汚い」とか「自己満」って思われるんですね😨
何度か短くしてましたが、アップした方が可愛いのと
七五三に向けて伸ばし始めたのですが…😣
「自己満」って、言葉は前髪だけに限らないでしょうけど😓
-
退会ユーザー
上の方にもコメントありますが、結んだり、ピンでとめたりしてあげないのかな?という話だと思うのですが、お読みになられてますか?
- 12月10日
まま
なるほど、、センターできっちりわける、っていうのもできるようになるんですね、
自分自身が髪がめにかかるとうっとおしく感じるタイプなので、びっくりしてしまいました
ゴロぽん
私もうっとおしいタイプなので、娘は切ってます😃
2歳くらいになると、自分で髪をかき分けたりするようになりますが、耳にかけたりは出来ないので
普通に考えたら目にかかって邪魔だと思います💦
伸ばしたいなら伸ばしたいなりにまとめてあげたりしないとですよね🤭