
新米ママが、家事中に赤ちゃんを泣かせっぱなしになることが心配で、サイレントベビーにならないか不安です。泣かせっぱなしは仕方ないのか悩んでいます。
サイレントベビーにならないか心配です。
もうすぐ生後2ヶ月になる女の子を育てている新米ママです。
主人は仕事が忙しく帰宅も遅い時間で、休みもほとんどありません。
なので私と子供2人だけの時間がほとんどです。
なるべく子供が寝ている間に家事をすませますが、どうしても泣かせっぱなしになってしまう時があります。
家事の途中で声をかけたりしますが、泣きつかれて寝てしまう時もあるのでサイレントベビーにならないか心配です。
家事の間泣かせっぱなしにしておくのは仕方ない事なのでしょうか?
- u_28 (9歳)
コメント

2児の母
私は泣かせ過ぎて声枯らしてしまった事があります…(;・∀・)
多少は泣かせてもいいんじゃないでしょうか。
その後にいっぱい抱っこしてあげて
声かけてあげれば!
私はあまりにも泣くような時は
抱っこ紐しながら家事などしてますよ!

ぴよmama
わたしも家事の間泣きっぱなしのときありますよ😂
声かけて家事して少し構ってってやってます( ´∀`)
何時間とかじゃないなら大丈夫ですよ
保健師には泣かせることも大事、腹筋鍛えなきゃだよ(笑)って言われました(笑)
-
u_28
やっぱり泣きっぱなしになってしまいますよね。
腹筋が鍛えられるんですね(笑)
そう思うと少し気が楽になります(*^^*)- 5月3日
-
ぴよmama
泣くことも大事ですよ(^^)/
赤ちゃんの感情表現なので、たまには泣かせてあげましょう( ´∀`)- 5月3日

ちゅん
助産師さんに同じこと聞いたんですが
2人目のお子さんが出来たら、そんなに
神経質に出来ないので、赤ちゃんの
泣き声の半分くらいは迅速に応えてあげたら
あとは5分〜10分くらいまで泣かせて置いても大丈夫みたいですよ(・∀・)
私は旦那さんが交代勤務なので、昼夜に関わらず寝てくれるときにまとめて片付けますが、寝てくれないときはそのままにしといて、旦那さんに抱っこしてもらってる間に片付けてしまいます!😆❤️
日中は子どもとゴロゴロ遊んでるダメな母です💦
-
u_28
確かに、二人目になるとかかりっきりになれないですもんね!
旦那さん協力的で羨ましいです。
うちの主人は横で泣いていてもゲームしてるだけです(╥ω╥`)- 5月3日

じっきー!
うちも結構泣いてますよ〜😂
ちゃんと構ってあげたいんですけど、仕方ないって思ってます😭
泣くと肺が強くなる!って聞いた事あるし、多少は泣く事も必要なのかもしれませんよ〜🙆
-
u_28
やっぱり仕方ないですよね(´・×・`)
肺が強くなるならそれはそれで良いことですもんね!
構える時にいっぱい構ってあげる事にします😌- 5月3日

みき(*´-`)
うちは夕方30分以上泣きっぱなしですよ~(;_;)!
何しても泣き止まないんで…
-
u_28
うちも夕方によく泣いてます。
私が先にお風呂に入っているのですがその間はずっと泣いていますね。
そこからお風呂後の授乳まで泣いてる事もあります😥- 5月3日
-
みき(*´-`)
黄昏泣きだと思って諦めてますがひっくひっくするまで泣いてます~(;_;)
自分のお風呂の時に泣いてるとゆっくり出来ないですよねー!- 5月3日

退会ユーザー
サイレントベビーは、こうして欲しい、という欲求をほとんど満たしてもらえない子がなるもので、通常の生活の範囲内で泣かせておくくらいならなりませんよ。
-
u_28
そうなんですね!
要求は一応満たしてあげてるつもりなので、少しくらいなら大丈夫そうですね😌- 5月3日

かえるちゅん
うちも何をしても泣き止まない時は、少しなかせてしまいます。
でも、サイレントどころか
絶好調😅です
-
u_28
何をしても泣き止まない時ありますよね😥
うちの子も大きめちゃんなので
声もおっきくて絶好調です(笑)- 5月3日

ミート
長時間だと、脱水とか心配ですけど、10分くらいなら問題無いと思います!
泣くのが商売です(*^^*)
サイレントになるこは、何時間も放置されている子じゃないかな?
-
u_28
はっ!脱水とか気にしたことなかったです😫
さすがに何時間も放置する事はないですが30分くらい泣かせてしまう時もあるので気をつけたいですね。- 5月3日
u_28
私も声を枯らせちゃった事あります(´+ω+`)
抱っこ紐苦手であまり使ったことないのですがあまりにもひどい時は使ってみようと思います!