

ちゃす
確か妊娠7ヶ月頃の赤ちゃんは、寝て起きての間隔が1時間もなかったと思います。
ママがリラックスしてるときに感じやすいので、昼間お仕事や家事であまり気づいてなくて、夜寝る前とか夜中目が冴えてしまったときに感じやすいんですよ!
でも全く関係ない訳じゃないのかも?
上の子の時は胎動控えめで、産後2ヶ月くらいまでは授乳以外ずっと寝てて泣き声も小さかったです!

RAT+
現在妊娠6ヶ月ですが、私も夜の方が胎動多い気がします。
今自宅安静中なので、朝子供達を送り出してからは大人しくしてるんですが…やっぱり夜の方が多い気がします。
けど、あまり産まれてからとは関係ないかな〜と思います!
一人目が夜寝ようとしてる時の胎動が激しくってなかなか寝付けませんでしたが…3人の中で唯一、夜泣きが無いと言える子で寝たら何しても起きない子でした。寝ながらオムツも着替えもできましたよw
が、胎動普通?だった3番目は…まーほんとに…一番手を焼きました。寝ても置いたら起きるし、添い寝しても離れようとしたら起きるし、夜2〜3時間おきの夜泣きが2歳すぎまでありましたー(´._.`)
なので、胎動とはあまり関係ないような気がします。
それより、1日のリズムかなー?と…
一人目はリズムを作って、部屋も暗くしたり、寝るときは静かにしたりできましたが。三人目の時は上が二人いる分、お風呂や寝る時間もズレたり…寝かす時間に上が騒がしかったり、電気ついてたりしたので(´+ω+`)

ゆーちんママ*.
確か30~40分間隔で寝たり起きたりしてますし、夜私たちは寝てるので胎動が分かりやすいっていうのもあるかもしれませんね(^^)
夜胎動が激しかったですが夜泣きは一切したことないです!
まだ2ヶ月ですが(笑)

ふこにゃん
夜の方が胎動すごく感じますよね(´・ω・`)私も看護婦さんに相談したことがあります!
看護婦が言うには、お昼はママがいろいろしててそんなに気になってないだけ、夜は寝る前だから気にしてしまってる、とのことでした。
夜の胎動がすごかったけど、うちの息子は夜は夜だと分かって寝てくれてますよ(•ө•)♡

さくちゃん
息子は妊娠後期、必ず夜中の2時から動き回ってお腹がボコボコ大変でした(´°Δ°`)痛いくらいに!
産まれたのも夜中の2時ちょっと前、1時54分でした(笑)
母子同室の時は夜中も一時間も続けて寝てくれないくらいで、私もなぜかずっと目が冴えて眠れない状態だったので看護師さんに赤ちゃん預かるから寝て!!と言われて連れて行かれました(笑)
退院してからも一時間おきに起きてなかなか寝てくれませんでしたが2ヶ月後半から徐々に続けて寝てくれるようになりましたよ。一度落ちついて4ヶ月くらいから夜泣きが始まると言いますが、来週で6ヶ月ですが夜中はめったに起きません◡̈
少し大きくなってからの夜泣きはする子としない子がいるみたいですが、最初はみんな寝ずに泣くと思うのであまり関係ないと思いますよ(*´∵`*)逆に最初からよく寝る子の方が珍しいな〜と思います!

せれちん
そーなんですねえ( ;´Д`)
今から夜泣きが心配です😩

せれちん
そーなんですねえ(^ω^)
ありがとうございます👍✨
夜中に胎動がすごいので
夜泣きが心配になりました😩

せれちん
お腹の子わ30〜40分間隔
なんですねーヽ(;▽;)ノ
それわ知らなかったです😳
ありがとうございます✨

せれちん
そーなんですね(^ω^)
なら胎動とわあまり関係ない
みたいですね(^ω^)👍
今から夜泣きが
心配になっちやいました😩笑

せれちん
生まれた時わすごく
大変だったんですねー😳💦
長々ありがとうございます✨
コメント