![Kelsey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよ
私は
①家からの距離
陣痛来たときに家から少しでも近い方がいいし
②LDRがあるか
陣痛のつらい中、待機室から分娩室へ移動なんて絶対ムリだし
…の理由で恵愛選びましたが、産院選びで何を第一に考えるのかは人それぞれなので😌
実際私は計画分娩になったので、選んだ理由の意味があまりなかったですが😁💧結果は満足しています。
ちなみに私の娘は産まれた時に低酸素状態で、保育器に入りましたが…小児科の先生も様子を見てくれて、心配でしたが、安心できました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
緊急搬送になった時のことを心配してるのならNICUなどちゃんとしてる病院に初めから通って産んだ方が安心かと思います😣💦
恵愛病院からお母さんもしくは産まれた赤ちゃんが緊急搬送になった場合は救急車でサイレン鳴らしていくのですぐ着くと思いますよ😌
基本的に運ばれるのは埼玉医大なので💦
ちなみに私は気にせずに恵愛病院にしました。もし何かあった場合は緊急搬送してもらえるし。という考えです😣
-
Kelsey
ありがとうございます🙏
初産のため、どういった時に緊急搬送になるかもわからないのですが、すぐ着いた方が安心かもと思いました。- 12月10日
-
退会ユーザー
埼玉医大が空いてないと他の少し遠いところに搬送されるとききました😣
一応恵愛でも処置はしてくれるのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思います💦- 12月10日
-
Kelsey
再度の返信ありがとうございます。
川口や所沢に搬送もありそうですが、恵愛で処置をしてもらえるならそこまで心配要らないかもですね🙏- 12月10日
-
退会ユーザー
埼玉医大で産んだらどうでしょう?、
私の知り合いはハイリスクとかではなくても普通に出産してましたよ✨- 12月10日
![ミーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーナ
私はこの病院で高位破水を1週間スルーされて、結局救急搬送になりましたよ!
埼玉県はお腹の赤ちゃんの週数によってどこの病院に搬送されるか区分けされているようです
ですから、実際に1番近い病院に運ばれるかどうかはその時の状態によると思います
私は1番近い医大には運ばれず、救急車に1時間近く乗り、川口まで搬送されました。
心配されている通り、自分が退院してから入院している子供に会いに行くのがとても大変でした
(ふつうに車だと片道1時間半かかる)
リスクを考えるなら最初からNICUのある産院で分娩するべきですよ
-
Kelsey
貴重なご意見ありがとうございます🙏
やはり、救急搬送される事もありますよね。。
自分自身いわゆる高齢出産、初産なので、それだけでハイリスクなのでは、という気がしています。
ミーナさんは母子共にご無事で何よりでしたが、他に恵愛病院であったデメリット、メリットも教えていただけると幸いです。- 12月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その気持ちわかります。わたしは血液型が珍しいものだったのと、無痛分娩を希望していましたので出血のリスクも高いと聞きましたがとかに問題なくトントン進んだので、最初は
どーしよ、緊急搬送になったらと悩みましたが結局居心地の良さ、綺麗さからもうここでいーや!と恵愛にしました。ちなみに妊娠中一番近い病院まで三十分と知っていたら質問者様のように悩んでいたと思います。
-
Kelsey
ありがとうございます。
無事に恵愛で出産されたんですね☺️
私は今以上のリスクがあれば、転院にしようかと思います😅- 12月20日
Kelsey
ありがとうございます😊
自宅からの距離も重視されたんですね。
参考になります😊