

退会ユーザー
言葉が出ないことでの手が出る行為は、根気強くいうしかないとおもいます!
手を出さなくても解決できる方法があるんだよ!って教えてあげる感じですね!
本人はそれしかわからないだけですから◎
叩く という行為のみに目を向けるのではなく、まずは「これで遊びたかったの?」と本人の気持ちを受け止めてあげて、じゃあこっちで遊ぼうか!とか、順番こで使おうか!とか提案したりします!
でも、横取りする子も順番を守ってないこともあるので、そのお友達にもチャンスがあれば「今使ってるからちょっと待ってね!」と時には子供の味方になる事もありますね!
床に頭をぶつける行為は、それ自体をやってる時にはスルーしてあまり過剰に反応しなくてもいいかとおもいます!
やったらお母さんも構ってくれる!と思ってはいけないですしね!
やってない時に話を聞いてあげたりしてもいいですよね!

りんご
叩いてしまったりとかは何度も繰り返してダメだと学ぶしかないのかなぁと思います。
コメント