
4歳の娘がインフルエンザで休んでいた後、変な喋り方になりました。滑舌の影響か、インフルエンザ脳症か心配です。同じ経験の方いますか?
こんにちは。
4歳の娘についてです。
先週1週間インフルエンザで幼稚園をお休みしていたのでお友だちの影響とかではないと思うのですが
土曜日あたりから変な喋り方をするになりました。
例えば、なんで?→にゃんで?
あそんで→あちょんで まま→みゃみゃ
辛辣に言うと語尾なども含めてすごいバカっぽい喋り方です。
普通に喋りなさいというと普通に言い直すのですがこのやりとりが2日ほど続いておりますが。
インフルエンザの影響で滑舌が悪くなるとかあるのでしょうか?
インフルエンザ脳症とかの可能性もあるのかと悩んでいます。
同じような経験あるかないますか?
自宅療養期間が長かったのでDVDを観ていましたがアンパンマンやライオンキング、トイストーリーなどだったのでそんな喋り方はしてなかったと感じています。
- ももも(9歳)
コメント

たけみ
インフルエンザになってはないですが、5歳の娘が同じような喋り方します😅
本人は可愛いと思ってるみたい・・・(笑)
甘えたい時、照れてる時にうちはその喋り方になります💦
インフルエンザでママと一緒に過ごしてて離れたから、甘えたくなった、とかではないでしょうか?
ももも
お返事ありがとうございます。
しんどかったのか確かに普段より甘えんぼでした。
そういう理由なのかな💦
たけみ
うちは下が生まれてやんちゃになってきた1歳過ぎくらいから、遊ぶのも私に抱きつくのも邪魔されたりしてストレス溜まるのか甘えた喋りが出るようになりました😅
双子同士でしゃべってる時は普通です😊
もし、あまりにも気になるようだったら幼稚園の先生にも友達同士の会話はどうか聞いてみたり、病院の先生に相談されてはどうでしょう☺️?
ももも
もうすぐ2歳の弟がやんちゃで手がかかるためどうしてもそちらばかりをかまってしまうせいもあるかもしれないですね💦
今日から幼稚園行ってるので普段通りに戻ることを願いつつ様子見てみます!
ありがとうございました!