※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビポコミ
子育て・グッズ

夜中の授乳で息子が寝ない。旦那にきつく言われ、疲れて涙が出る。家族からも働けとプレッシャー。息子の睡眠整うまで働きたくない。

旦那について…生後五ヶ月の息子をそだててます。
いまだに、夜中1時間~一時間半の授乳で息子が、全然ねてくれなく、私がなんとか起き上がるのが、8時位になってしまいます。旦那には妹がいて、その子供も、うちと同い年で自営業のため、日中たまに子供を背負って家の仕事をしているらしく、
私は働いていないため、私にきつく言ってきます…

妹の息子は、一歳で夜もぐっすり、朝までねてくれてるからいーなぁとおもってしまいます。

旦那の家族も働けって感じらしく…せめて子供の睡眠整ってからにしてぇ~って感じで、涙ででしまいました…

疲れます…

コメント

みくる

よそはよそ、うちはうちです。比べられたら、嫌な気分になりますよね。
お仕事については旦那さんも、して欲しい感じですか?

くまうさぎ!

赤ちゃんが夜もちゃんと寝てくれるようになるのは、1歳くらいからとか、卒乳してからってよく聞きますよね😵💦

夜もちゃんと寝れないんじゃ、昼間の仕事はキツいですよ😵💦

ほんと、よそはよそ、うちはうちです😔💧

  • ベビポコミ

    ベビポコミ

    卒乳してから…まださきですね~

    • 5月3日
王子ママ☆☆

うちの息子も未だに夜は長く寝てくれません(*꒦ິ³꒦ີ)
寝不足にはなるし、精神的に参りますよね(´×ω×`)
それも個性だから比べられたら辛いですよね。

  • ベビポコミ

    ベビポコミ

    個性そのとおりですよね…旦那の理解がなくて悲しいです。

    • 5月3日
ベビポコミ

はい、仕事してほしいみたいです…いずれは私も働きにでようとはおまいますが…旦那の実家で働くのはさけたいです。ちなみに、長男夫婦、妹の旦那も一緒に働いてます…