![🍭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がテレビに頼りすぎている育児に悩んでいます。お散歩以外での遊び方について相談しています。
最近思い通りにいかないと反り返って大泣きします😭
朝の7時15分からはなかっぱが始まり、8時40分?のいないいないばあが終わるまで教育テレビつけっぱなしです💦
息子も見たり見たかったりで、がっついて見ているわけではないのですが、、
その後はニュースなど子供が見なそうなところに変えて、おもちゃなどで遊ばせるようにはしているのですが
あそびに飽きると、DVDや録画を見せろってテレビを指差します😓
あまり長い時間見せるのはよくないと思い、見ないよと言うと反り返り大泣き💦
結局負けて見せてしまう、私が悪いのですが、、
保育園にもまだいかせる予定もなく、あと少しで2人目が生まれるので、、😓
このままテレビに頼った育児で大丈夫でしょうか、、
朝1時半、夕方1時間半、見たいと言ったら1時間くらい見せます
合計で4時間、、😨😨😨
雪国でもう雪がモリモリで、お散歩も転びそうで怖くて行けなくて、、、
お散歩以外でなにかテレビを見せない、いい方法ありますか?😌
- 🍭(5歳0ヶ月, 6歳)
![チビポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビポポ
おうちの前で雪だるまとか作ったりはどうですか?
うちも雪国なので、冬はミニかまくらつくって一人でその中でミカンとか食べてあそんでましたよ😁
コメント