
3歳の女の子が保育園に通う際、毎日嫌がります。先生によると、園生活は楽しんでいるようですが、お母さんへのアピールもあるかもしれません。慣れる日が来るのか、他の子も同じように嫌がることがあるのか、対応策を教えてほしいと相談しています。
3歳の女の子がいます。
今年の4月から保育園に通っていますが、今だにほぼ毎日朝預ける時に「保育園嫌!お母さんがいい!」と嫌がります😭
家を出る時はわりとすんなりなのですが、園に着いて、先生に引き渡す時はダメです💦
時々調子のいい日はありますが、ほぼ毎日です。
そんな姿を見ると、仕事を始めてよかったのかな、育てかたが悪かったのかなとか色々考えてしまいます。
先生に聞くと、その後は諦めるのか、それなりに園生活を楽しんでいるようです。
お母さんへのアピールもあるのかな?と言われました。
いつか慣れる日が来るのでしょうか?
入園して今だに嫌がるお子さんもいるのでしょうか?
仕事終わったら迎えに来るよ、帰ったら遊ぼうねとハグしながら言うのですが、いつも泣き顔を見ながらバイバイです…
対応策等教えていただけると嬉しいです!!
笑顔で見送ってくれる姿をいつか見れるといいのですが…💦
- ⭐︎(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ゆきりんりん
3歳からだともう自我もしっかりしてるし、環境が急に変わって尚更離れるの寂しいとかあるんじゃないでしょうか。
周りは1歳から保育園通ってる子ばかりとか?それだとなかなか途中から馴染めなかったり?
いっぱい褒めて、一緒にがんばろうねって姿勢でいいんじゃないでしょうか?
仕事行かなきゃいけないからここで待たなきゃいけないではなくて。
もちろんお子さんの性格的なものもあるでしょうけど、集団生活そろそろ慣れていかなきゃですよね!
⭐︎
ありがとうございます!
2歳児クラスなので、途中から入ったこともあり馴染めないのもあるかもしれません。
性格も内弁慶で、内向的な方なので…
クラスの子より、上のクラスのお姉ちゃんか下のクラスの子と遊ぶことが多いようです!
褒めて、一緒に頑張るように伝えようと思います!
発達の特性もあるのか、集団生活になかなか馴染めないのかなとも思っているので、今度そういった面も含めて、保健センター等に相談しようかなーとも考えています!