
1歳5ヶ月の息子がくるくる回るようになり、自閉症の特徴に不安を感じています。怒ると叩いてきて、悲しくなりました。体調も悪く、隣人トラブルもあり疲れています。
ここ3日ほど前から1歳5ヶ月の息子が
たまーに、くるくると3.4回 回ったりするようにするようになりました。。
自閉症の特徴でよく挙げられているので不安ですが
健常のお子さんは 全くクルクル回らないんですか?😭
ちなみに以前から他にも気になる事があったので
ついに回ったか、、という感じです😅
また、怒ったとき、「あっ!」と叩いてきます。
以前までは、ソフトタッチなので可愛いなーと笑っていたのですが、今日は強めに叩かれてびっくりしました( ; ; )
泣くふりをすると 息子が悲しそうにキャーと言ったので
息子も泣くのかな?と少し期待(笑)しましたが
また叩いてきて、もうどうしようもないな、、と悲しくなりました。
ここ最近体調も良くないし、隣人トラブルもあるしで疲れてしまいました( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ひろ
うちもそのくらいのころよくクルクル回ってましたよー!
ブームだと思います😊
叩かれるのも噛まれるのもありますよ!😅
痛い!って言うと余計にやるので、気合いで無反応を貫いてました😂

みぃひ
たまにクルクル回るし、ドアの開け閉めするし、頭の後ろをゴンゴンぶつけたりします😅気にならないって言ったら嘘ですけど、言葉も出てるしあまり気にしてません😊
-
はじめてのママリ🔰
ドアの開け閉めも一緒です!!
頭をゴンゴンというのは遊びでですか?
うちの息子も、笑いながら
後ろに倒れる遊びをしていて
それも気になっていました💦
言葉はどの程度出ていますか?
うちの息子も出てはいるのですが、同じ月齢の男の子とあまり接する機会がなく
どんな感じなのかいまいち分からなくて😭- 12月9日
-
みぃひ
笑いながらしてるので遊びだと思います!自傷行為と言われるほど思いっきりぶつけてはないので😅振動を楽しんでるのかな〜?くらいに思ってました😂
いまパッと思いつくとこでは10語以上は出てるかと🤔- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜💕全く同じです😆
ただ、言葉は息子の方が遅そうです😂
これから増えてくれるといいのですが✨
ひぃみさんの息子さん、10語以上とか凄いですね😍- 12月9日
-
みぃひ
私も同じ方がいて安心してます😂👏
ママさんが言葉が出始めていると思うなら遅くはないですよ😊大丈夫です😊うちの子も頻繁に使うのは5語くらいなので😂あとはさっぱりなに言ってるのやら🤣🤣- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか親近感湧きますよね☺️✨
うーんしかし、息子は1歳過ぎくらいからあまり増えていないかもです💦
ただ、意思疎通はすごく取れるので、息子が何を考えているかなどはすぐに分かります笑
あと、大人の言ってることも分かってます!
ダメ!は聞きませんが😂- 12月9日
-
みぃひ
育児って悩み事ばかりですが、同じ方がいるだけで救われます🤣👏
意思疎通とれてるなら大丈夫って言いません😳?まあ、安易に大丈夫とは言えませんがそろそろ1歳半検診ですしそわそわですよね💦うちの子はわんわん言えるけど、わんわんどれ?で犬以外を指差しします😱そーゆうどれ?の指差しがまだ出来ないです😔- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね😭
こんなに悩み事が絶えないとは思ってもみませんでした😭
意思疎通は取れるのですが
なんというか違和感は拭えなくて💦笑
他人との目の合わせ方や
バイバイをしなかったり(タッチは自分からしに行きますが)
ママのことめっちゃ好き!って感じではないんです😅
悲しくなる時よくあります笑
そうなんですね!
でもワンワン言えるの凄いです!
うちの子は指差しは結構できていて「これ誰?」と私や旦那を指さして聞くと「ママ!」や「パパ!」など言いますが
なんというか、甘えて「ママー!」と歩いてきたりがないんです💦- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
また、Eテレのいないいないばあが大好きなのですが
ピカピカブーには興味ないことなども気になります💦
真似して踊ったりがないんです😱- 12月9日
-
みぃひ
人見知りとかではないですか?うちの子も保育園行きだしてからはだいぶマシになりましたがそれでもその場になれるまではあまり目合わせようとしないし私から離れないです😂💦慣れればお友達とも遊べるのですが!
後追いはしなかったですか?自閉症の子ってなんかママとかも見向きもしないし1人遊びが上手って聞きますし😅
うちの子は私大好きでずっとついてくるのでその面では安心しきってます。笑
指差しもできているなら大丈夫な気しますがね🤔
うちの子もからだダンダンでノリノリにはなりますが真似なんて一切できませんよ😂3週間違いの友達の子はパプリカ踊れますよびっくりしました😂- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
人見知りしていた時期もありましたが、最近はほとんど人見知りしません😅
ばあばや、じいじに子守を任せて親と離れた時に、泣いていた時期も一瞬で終わりました😅
また、場所見知りも1歳1ヶ月くらいの時に一時的にあり
私にくっついて離れない時もありましたが、本当に一時的なものでした😅
うちの子、後追いという後追いはしなかった気がします💦
家ではよくついてきたりはしますが
支援センターで、私が見えなくなって泣くなどはなかったのです(T ^ T)
家でも泣いてたのは低月齢の一時期だけだったような気がじす💦
ママ大好きいいですね☺️
羨ましいです🥺💕✨
えー!!!
パプリカ!!!すごいですね!!
そういうのは全くです😱- 12月9日

退会ユーザー
うちも最近たまに回転してますし、つま先で歩いてます😊ドアの開閉も好きですし後ろ歩きをしてどこかに軽くぶつかるのも楽しんでいます笑
言葉は(いないいない)「ばぁ!」しか言いませんが意思の疎通はできています☺️
3歳近くなって頻繁にやってたら気にしますが、いまは新しくできることが増えて楽しいんだなと思ってますよ〜🤗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同じようなお子さんをお持ちで安心しました!✨
意思疎通の仕方なんですが
うちの息子の場合は
指差しや、ハーイなどのジェスチャーで意思疎通がだいたいできているのですが
もんちゃんさんのお子さんは
どのように意思疎通とっていますか?
そう言われ安心しました☺️- 12月9日
-
退会ユーザー
意思の疎通と言ったものの、こちらの言葉は理解して言ったことをやってくれているのと、指差した意味をこちらが汲み取るくらいです😅
「〇〇したい人ー?」などの質問はだいたい手をあげるので、上げ方のテンションで意思を汲み取ってます笑- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
同じ感じです!!😂
うちの子は「○○してほしい人ー?」など最後に「人」がつくとほぼ100%手を上げてしまうので
「○○ほしいん?」「○○しろって?」などと聞いて
同じく上げ方や声のテンションで意思を汲み取っています😂- 12月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ブームなのですね!
それならいいのですが🥺✨
なんだか似たようなお子さんがいると聞いて安心しました😭💕