
1月に4歳になる娘のことです。今日、管弦楽の子供向けコンサートに出か…
1月に4歳になる娘のことです。
今日、管弦楽の子供向けコンサートに出かけました。
子供が大好きな曲がたくさん演奏されるような会です。
ですが、ピアノ以外の楽器(フルートやピッコロ、トランペットやクラリネット、大きいものはチューバなどなど)になると耳を塞ぎ、怖いー(T . T)と。。
耳を塞ぎながらも聞いてはいるみたいでしたが、終わるまでほとんど耳を塞いでいました。。
元々音には敏感で、生後まもない時から物が落ちる音などでビク!っとなったりしていました。
最近は、地下鉄は慣れてきたのかだいぶ良くなりましたが、トイレのエアータオルはまだ苦手です。
トイレの流す音も家のは大丈夫でしたが、保育園のは自分で流せるようになるまで時間がかかりました。。
くじ引きの鐘の音もだめだったり。。
その他生活していてこれはダメなのかな?と思う音はないのですが、聴覚過敏なのでしょうか。。
これまで指摘されたことはなかったのですが、気になっています。。
音に慣れたら大丈夫そうなのですが。。
発達上遅れなど感じておりません。
似たようなお子様をお持ちの方いませんでしょうか??
- y*u(6歳, 9歳)
コメント