
主人が妻を支えてくれるのは素晴らしいが、周囲の反応に疑問を感じる。育児後の扱いに不安を感じている。同じ気持ちを持つ人はいるか、どう向き合えばいいか相談したい。
私の性格が悪いのでしょうか?
最近、主人の事で悶々としていることがあります…
もうすぐ11週目になろうとしていて悪阻も落ち着いてきたのですが、初産で4週目から悪阻も始まり、不安がったり気持ち悪がっている私を主人はとても献身的に支えてくれています。
例えば、仕事帰りにスーパーに寄ってくれる。晩ご飯を作ってくれる。掃除をしてくれる。そういう事に文句も言わずに弱っている私を時にはなだめ、励まし、心身共に支えてくれています。
惚れ直しましたし、一生この恩は消えません。
とても愛しています。
でも、たまに…
「主人が今やってくれている事は、以前は私が特別感謝も、周りに賞賛もされない"やって当たり前"だった事なのに…なんで主人がやると周りは"いい旦那""えらい"と褒めるんだろう…」
と、思ってしまう事があります。
自分でもそんな自分が嫌ですが、ホルモンでイライラしやすくなっているのか?悶々としてしまいます。
2人子どもの為なんだから支えてくれて当たり前!
なんて思いませんが、未だに根付いている
"女はやって当たり前のこと"
が
"男がやったら偉いこと"
になる現状を目の当たりにしている感じです…
このまま子どもが生まれたらきっと主人は積極的に育児に関わってくれますが、主人はその度に褒められ、私はやって当たり前という扱いをされてしまうんでしょうね。きっと…
主人への感謝はしています。愚痴のような内容になってしまうこの気持ちはリアルでは誰にも吐き出さませんが、ここなら同じような気持ちを感じている人がいるのでは…と思い質問させていただきました。
同じような気持ちをされている方、いませんか?
またはどのようにこの気持ちと向き合っていったらいいのでしょうか?
長文失礼しました。
よろしくお願い致します。
- ゆき(4歳10ヶ月)

ママリ
私の夫もすごい家事をしてくれるので助かっています。
私自身はつわり等で
家事をできない自分に
申し訳なく思っていたのですが、
夫は当たり前のようにやっていて...
謝ると、なんで謝るの?と
言われる感じでした。
こう言う話を誰かにすると
いい旦那さんをもらったねーと
必ず言われますが、
世間的にはやはり男が仕事して家事までするのは"えらい"ことで、きっとやってくれない人の方が多いんでしょうね...
考えてみれば私の親もそうです。
両親共働きなのに、家事は全部母がやってました。
世の中には、やはり家事をしてくれる旦那さんの数が少ないのかと思います💦
よくそういう記事も目にしますし...
逆にそれを当たり前のようにやってくれるうちの旦那、いいでしょー❤️と自慢です!笑

ゆき
私も同じ気持ちですーーー
ご飯作りや洗い物掃除洗濯私が仕事をしながらやるのは当たり前で旦那がやったら特別な事なんだなぁって。
男性ばりに仕事をしている女性もいますが、うちの場合は、旦那の方は少人数の会社で契約が決まらないと自分だけではなく会社が回らなくなる仕事で、ストレスのかかり方が違うので私が仕事しながら家事をするのとは負担が違うのかなぁとは思ってます。
周りに何か言われても、そうでない旦那さんが世の中多いんだ、私は幸せだなぁ。いい旦那選んだなぁっという受け取り方でいいのではないでしょうか。
一番身近なご主人に恵まれているのだから周りに言われる分ご主人にまた羨ましがられちゃった♡と言って消化するのはどうでしょう。
投稿者さんが誰かに褒められたい、私も今やってることを認められたい!というのであれば素直にそう言ったらいいんです。
ご主人や仲良い友人に褒めてもらいたいことを言って褒めてもらいましょう。

ぽむ
私の主人も悪阻の時から支え励まししてくれました。
仕事も家事も頑張ってくれていましたしとても感謝しています。
周りからは素敵なご主人だね、感謝しないとねと言われそうだねと答えていました。
ですが子どもを産んだ後私はとても主人に感謝される毎日を送っています。
周りは確かに仕事してる旦那、家事育児をする嫁それが当たり前だと思っています。
でも主人はそうは思っていません。
寝かしつけが終わればお疲れ様、ありがとう。と声をかけてくれます。
たまにこの子達がいるのは○○のおかげだよと言ってくれます。
ご飯を作っても美味しいよありがとうと言ってくれます。
仕事が休みの日には家事や育児にも協力的です。
わたしは周りが当たり前だと思っていても主人が感謝、労りをしてくれることで十分だと思っています😌
少なくとも主人は私がして当たり前だとは思っていません😌

退会ユーザー
私も同じ気持ちでいますよー😭
ご飯作るのも、掃除するのも、何をするのも私は当たり前
でも夫は褒められる。
理不尽だなぁって。
でも、褒められる夫は自慢です😊
家族を愛してなきゃできないよね!とポジティブに🤗
そして悪阻や生理の時はお願いー😭💦ってやってもらう🤣
そうやって心を保ってます😁

ママリ
ゆきさん性格悪くないですよ✨
みんな1度は思うのではないでしょうか‥。
主婦は家事育児を頑張ってもなかなかほめてもらえないし、社会的報酬もないし、自分の時間はなく、自分を保っていくのはとても大変です。
心のバランスをよく崩すします😔
それでも世の中には家事育児を、手伝ってくれない男も沢山いますから、そこに対して感謝する事になるんですよね🤷♀️
主婦やってると仕事も楽しそうに思えるから、余計くやしいけど、体力的にやはり仕事して家事育児も手伝っては大変だとも思います。
これはしばらく続く問題なので、自分を保つ方法を身につけた方が手っ取り早いですよ!

ママリ🔰
うーん、気持ちはよくわかりますが、それって男女逆の立場でも言えると思いませんか?
例えば、旅行での長距離運転とか、重い荷物を運ぶとか、後は仕事の場面で、辛くてきつい力仕事とか。
男性はやって当たり前だけど、女性にやらせたら酷いって言われちゃいませんか?
デートで奢ってもらいたがる男性ってヒモ扱いだけど、女性ならそんな事言われないし。
男性に助けられている事って、気づいてないだけで沢山あると思いますよ😊
不公平だと思うとイライラしがちだと思いますけど、男性には男性なりに色々なプレッシャーや辛さがあるんだろうと思うと、イライラも収まると思います😊💕
とにかく素敵な旦那さんで羨ましいです!😊💕💕
コメント