※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

4月下旬に出産予定で、1月からベビー用品を検討中です。使いやすいアイテムや使わなかったものを教えてください。

4月下旬が予定日なんですが1月頃からベビー用品を買おうかなと思っています。
買ってよかったもの、買ったけど使わなかったものあれば教えていただきたいです!よろしくお願いします🥺💕

コメント

はじめてのママリ🔰

おむつ、おしりふき、肌着、ガーゼなど、生まれてからすぐに必要なものはあらかじめ準備がマストです!
ベビー布団、ベッドなどはおうちの間取り広さによりけりです。

授乳に使う哺乳瓶、ミルクなどは入院中に産院で使ってるものをご親族に用意して貰えば良いかな?と思います!産院で使ってるものの方が継続して使いやすいです。
洋服ですが、4月は肌寒い時があるので、肌着の上に着せられるものがあった方がいいのかな?と思いますが、1か月外出しないので4月になってから気温と相談すれば良いかな🧐うちは夏生まれだったので肌着だけで2か月は行けました😂

ベビーカー、抱っこ紐など大きめのものは育児に慣れ、旦那様やご親族と、ベビとともに使いやすいものを一緒に買いに行かれた方が良いかもです!

ちなみに、あったかいおしりふきとかゴミ箱とか私は買いませんでした❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪切りを産院に持っていくと切り方教えてくれます!!
    あと産院には体温計がありますが、退院後あると便利なので、用意しておくと安心です!
    ママ鼻水トッテ もおすすめです😭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビー用品ではないのですが、里帰りをされないのであれば、ご自身のご飯の確保を🍚!!
    作る気力、食べる時間がなさすぎて、私は宅配スーパーでパウチのおかゆやご飯やおかずをよく食べてました😅
    また思い出したら、書き込みします♡

    • 12月8日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    ガーゼや肌着は少し多めの方がいいですよね??
    ベビーカーなど大きいのはあとで買いに行こうと思います!

    • 12月8日
  • みー

    みー

    里帰りします!!
    ありがとうございます😊
    わからないことだらけで…😅
    嬉しいです!!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーゼはいくらあっても良いと思うので、かなり多目に用意しました!
    肌着は短肌着、長肌着4枚ずつくらいは用意しました!途中で汚れたのでいくつか買い足しました!

    • 12月8日
  • みー

    みー

    肌着も多めに買っても使いますよね😂ガーゼは多めに買おうと思います!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーゼはアカチャンホンポの水通しせずそのまま使えるガーゼが生地がしっかりしていて使いやすいです!ミルクをあげるときにスタイの上にエリマキトカゲよように重ねて付けて、飲みこぼしを拭いていました😂

    • 12月9日
  • みー

    みー

    いろいろありがとうございます😊
    参考にさせていただきます💕

    • 12月9日
みー

ベビー用品買いに行く際子持ちの友人についてきてもらって行きました😊
結構普通の物しか買ってないのでよかったものは特に思い浮かばないのですが必要なかったものは
母乳パッド(混合で溢れるほどは母乳が出ない)
清浄綿(授乳前に乳首を拭くと言われたが病院で免疫のために拭かなくていいと言われた)
お尻拭き(よくわからなくて西松屋のを大量に買ってしまったがアカチャンホンポの物の方がいいらしい)

です😊

  • みー

    みー

    お尻拭きやおむつをなに使ったらいいかなと思ってるんですがなにがよかったとかありますか??

    • 12月8日
  • みー

    みー

    お尻拭きはまだ西松屋の箱買いが消費しきっていなくて他試せてないんです😭
    アカチャンホンポかコストコが人気ですよね😚
    オムツはパンパースを母に大量買いしてくれたので使っています😂
    一度ムーニーを使いましたがパンパースの方が生地がしっかりしているイメージです🤗

    そういえば授乳クッションは買ってよかったです😍
    授乳クッションの存在を知らなかったのですが妊娠後期から寝づらいなーとなって抱き枕を探していたら授乳クッションにもなる抱き枕と書いている物を見つけて必要かわからないけど買うか!くらいだったんですが授乳にも使えるしよしかからせとけば視線も高くなってよくてめっちゃ使ってます😊
    使い過ぎてクタクタになってしまっているのでもう少しいいの買っても良かったかなーと思っています☺️

    • 12月8日
  • みー

    みー

    コストコのいいと聞きますよね!
    授乳クッション楽ですか!買ってみようと思います🥰

    • 12月8日
  • みー

    みー

    お暇なので買って使っているものリスト書かせていただきます😊
    ちなみに混合で布団での生活です!

    大きい哺乳瓶、新生児用の乳首、ガーゼ10枚くらい、お風呂用の大きいガーゼ3枚、バスタオル5枚(お風呂用とシーツ代わり)、ハンドタオル3枚、粉ミルク(ほほえみを買ったが今はぴゅあ)、スティックミルク(お出かけ時に便利)、産褥ショーツ2枚、お尻拭き、ドーナツ枕、オムツ替えシート、電子レンジで消毒できる哺乳瓶入れ、哺乳瓶用のスポンジ、哺乳瓶用の洗剤、洗濯洗剤(さらさ)、ボディーソープ(アラウのオレンジ)、ベビー用綿棒、マキロン、爪切り、くし、体温計、ボディークリーム、肌着短長合わせて15枚くらい、靴下、ベッドインベッド、チャイルドシート、ベビー用ハンガー
    (友人のお下がり)ベビービョルンの抱っこ紐、ベビーバス
    くらいかな?

    後から買い足したもの

    パジャマっぽい楽な服、ブランケット2枚、スリーパー、スタイ(よだれは出る出ないに差があると聞いていたがよだれじゃなく吐き戻しで必要になった)、コニーの抱っこ紐(お出かけにはふむきだがよく寝てくれる)、バウンサー(最初は怖がっていたが目が見えるようになってから楽しんでくれている)、プーさんのメリー(とても楽しそうにするのでオススメ)、マザーズリュック(selva secretaのすごくオススメ)

    って感じです😊
    余計なお世話な物も書いてしまいましたが😄笑
    ちなみにフィルター式のゴミ箱は友人にいただきましたが離乳食など食べ出してからじゃないとそこまでおむつ臭くない気がするので最初は蓋つきであればいいかなーって感じです😇

    • 12月8日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!!
    助かります😭
    これを元に買おうかと思います😭
    ちなみにミトンは買いましたか??

    • 12月8日
  • みー

    みー

    ミトンは買ってないです😊
    爪をちゃんと切ってあげればうちの子は必要ない感じです😄
    痒がりの子もいるみたいなので生まれてからの様子見で良いかと🤗

    • 12月8日
  • みー

    みー

    わかりました!!
    ありがとうございます💕

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

おむつ、おしりふきは産院で使ってるやつの方がいいかもしれないです😆あらかじめ聞いておくか、入院中に親族に買っておいてもらうかですかね?
うちの子は、退院後に産院と違う種類のおしりふきとおむつ使ったらすぐにかぶれました。

あと、ミルクや哺乳瓶は出産後でいいと思いますよ!
完母でいるかもしれないので、使わなかったらもったいないです。
もし、退院後混合にするのであればあらかじめ買っといた方がいいと思いますが、ミルクの種類は自分の子に合う合わないあるので基本は産院と同じやつかな?
合わないミルクだとお腹下したり、飲んでくれなかったりするので

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    産院で聞いておこうかと思います!

    • 12月8日