※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

息子が保育園で問題児扱いされ、療育に行くことになりました。保育園からの報告では多動症が疑われ、集団での行動に課題があります。母子家庭での生活や先天性の障害も考えられます。保育園からのアドバイスを求めています。

1ヶ月前に3歳になった息子です。
保育園から問題児扱いされており、来週療育に初めて行きます。

以下、保育園から深刻であると生活の様子を用紙にまとめていただきました。
保育園では、多動症を疑われています。
小児科にも、ちょうど行く必要があったため、相談したところ集団が苦手かもね、と言われました。

母子家庭で、母と子の2人きりでの生活のせいかもしれません。
または、先天性の障害か…

とりあえず、落ち込んでしまって自分を責めています。

以下、保育園から頂いたまとめになります。
なにか、わたしのしつけでアドバイスあれば、ご教示ください。

こどもは、明るく社交的。性格では得するタイプです。

集団面
みんなが揃うまで待てずに遊び始める。
遊び終わりがわからず嫌だという。
遊びから次の切り替えができずに駄々をこねる。
みんなで話しを聞く時に話を聞けず走り回る。

遊び
ブロックでの自由遊びではブロックを持ち歩いて走る
製作では直ぐに飽きる。
同じ色でばかり絵を描く。
友達が遊んでいるおもちゃで欲しいものがあると我慢できずに追いかける。

対人
突然友達を理由なく叩いたり引っ張ったりする

ことば
自分の気持ちは表現できるが、保育士の質問には答えず黙る

食事
援助なしで食べることが出来ない

排泄
便器に座ってできる。立ってしない。

着脱
ひとりではできるが、おともだちがいると気が散る

睡眠
保育士がそばでトントンしないと入眠できない

コメント

コキン

元保育士です✩.*˚
保育園側から色々な事を伝えられ辛い思いされていらっしゃると思います😣
今はまだ2歳児のクラスですよね?
私も2歳児のクラスを担当した事も、もちろん本当に障害を持つお子さんがクラスにいたこともあります。

確かに保育園からの文面を見て気になる部分もありますが、かなりの部分で今の年齢で誰もがそれを出来るって訳じゃないと思うなと感じたのが正直な所です。
保育園側が深刻と言うには大袈裟するぎるのでは、、と。

私が受け持った多動の子と比べるつもりはありませんが、それでも正直もっと酷かったです。
ただその子でも障害認定を受けたレベルは軽度でした。
他にもたくさん障害を持つお子さんを見てきましたが、誰もみんなお母さん方の責任ではありません🙂
母子家庭なのが影響してと気にされているようですが、全くそんな事はないですよ!!
大丈夫です😊👌

来週初めて療育に行かれるとの事ですので、そこで専門の方にも相談されて気持ちが少しでも楽になられる事を祈っています😞

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます!
    初めての子育てで、同じ保育園ではないママ友とかと遊ぶこともあり
    あまり気にしてなかったことも、それができてない、問題、深刻であると言われるとほんとに、何も出来ないわが子…教えても理解力が乏しいのかと
    かなり落ち込んでおりました。。
    そう言っていただけてありがとうございます!
    どこかで、まだ望みが持てるレベルでは?と思いたかったのかもしれません。
    それでも、聞いてくださってありがとうございました!
    現場におられたとのことで、その目線でのコメントもとても気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます。
    なんとか、前向きにならないと!と思ってるところです。
    ついつい、自分のせいだって思いがちなので💧
    前向きに子育てしていきたいと思います!
    ほんとにありがとうございました!

    • 12月8日
さくら

こんばんは!はじめまして☆
質問から時間が経っているのに、コメントしてしまいすみません(><)

まさに今悩んでいることだったので…

うちも、間もなく3歳の男の子なのですが、保育園から問題児扱いされています…

・ことばが遅く、二語文がほとんどない
・ことばが遅いが故に、お友達と揉めると手が出てしまう
・偏食で食べられるものが少ない
・落ち着きがない

など…

その後、お子さんや保育園との関係はどのようでしょうか?

良く笑うし、ダンスや運動も大好きだし、優しいところもあるし、なのになんで?
と悲しくなって、親の私が保育園に行くのが嫌になっています(><)

特定の先生からは明らかに他の子と違う扱いを受けていたり、声をかけてもらえなかったり。
褒めてもらったことも一度もなく息子がかわいそうと思ってしまいます。

どう乗り越えたら良いか、アドバイスもらえたら嬉しいです(><)☆

  • あい

    あい

    はじめまして。何かと忙しく返信遅くなりすみません。
    悩まれていること、すごくわかります。

    うちは、このコメントを記載してから保育園に勧められたとおり、ことしの4月から加配をつける審査のため、昨年の冬に療育のセンターで診察を受けました。

    診察は受けて良かったです。
    テスト1時間と、小児科の先生の診察1時間と、じっくり診ていただき、うちの子は、テストの知能検査みたいなものは平均より高く、気分の切り替えや運動能力はとても所々平均より低いという、平均的なところにいない子供という、診断になりました。

    小児科の先生からは、通院するレベルじゃない。マイペースなだけ。好きなことはトコトンやりたいタイプと言われました。

    加配どうする?と言われましたので、折角なのでつけてもらいたい方向でお願いし、今年の4月より年少クラスに無事加配の先生がつきました。

    保育園側としても、加配の先生がついたことで、より、手厚くみてもらえるし(我が子だけに限らずクラスのみんなのためにも良かったと思っています)とても安心しています。

    手が出るのはある時から急に落ち着いてきました。
    公園はすぐ手が出たりひとりでどこかに行くので滅多に行かなかったのですが、最近はお友達とも遊べるようになり、連れて行けるようになりました。

    …が、びっくりするようなことを言い出します。。どけ!とか、ふざけんなよあっちいけ!とか。。。。

    うちは、保育園の先生はどの先生も優しくて心配して加配の勧めをしてくださった感じなので。。よくみてくださってるので、状況は違うかもしれません。

    最近も、夏はゴザでみんな寝るのに1人だけ敷布団しいてもらってるのを本人から聞きましたので担任の先生にすみません、と言ったら、ゴザ痛いもんね、敷布団が好きなんだから敷布団で寝ればいいんですよ大丈夫ですよ、と言ってもらえたり。とても優しいです。

    子供の状況は、相変わらず、学ぶことが好きで、何も教えてもないのに、ひらがなカタカナアルファベット(大文字小文字)すべて読めるし、数も100くらいまでは数えれます。
    運動能力は相変わらずドン臭く、体操教室(園の課外授業)と、スイミング(土曜日つれて行ってます)に入れました。そういうところで運動もですがコミュニケーションも学んで欲しいと思います…。

    最近の状況になります。
    お役に立てますと幸いです。

    一時期よりはだいぶん落ち着いたかな、と思います。

    なかなか平均的なところに居ないこういう子を育てるのは大変ですよね。。個性的なのでイヤがられるときもありますし、とにかく親が常に誰かに謝る。。みたいなの多くて凹むことも多いですけど。

    療育いってよかったです。
    今年もまた行ってみようと思ってます!

    • 8月5日