
妊娠11週の初マタです。つわりで辛いけど、子育ては人によって違う。幸せなのか気になります。
妊娠11週の初マタです。
不妊治療して、妊娠=幸せと思ってたけど、既につわりでうちのめされてます。きっと、耐えたら、赤ちゃんに会えたら我が子はかわいくてかわいくて仕方ないはず。幸せなんだろうなと思ってますが、
親友が今2歳の子を育ててますが、生まれてから一度も子育てが楽しそうではありません。義理姉は、毎日毎日楽しそうですが。
人によるとは思いますが、どうですか?子育てってそんなに辛いことだらけですか?
- ママ(4歳9ヶ月)
コメント

おはぎ
頼れる人がいるかどうかや旦那さんの協力次第ですかね😣💦
実際子育てに家事と大変ですが、癒されてますよ❤️
でも大変ですけど😊💦
それもまたいとおしいです❤️

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます☺️
つわりしんどいですよね😣💦 食事は取れていますか??
子育ては、正直楽しいばっかりじゃないですね😅
平日はワンオペなので1人で大変だなと思うことも多々あります。
でも、息子の寝顔を見て癒されて、明日もたくさん遊ぶぞ!って思って毎日過ごしています🙂
大変だけど、とっても可愛いですよ☺️🌷
-
ママ
体調のお気遣いありがとうございます。
大変だけど、可愛いですよね。- 12月8日

みーこ。
妊娠おめでとうございます!
つわりは私もしんどかったので気持ちわかります😅
まだ2週間ほど育児してませんが、
楽しめるかどうかは周囲の協力の有無と、本人の考え方次第じゃないかなぁと思ってます。
確かに毎晩泣き続けて寝てくれないとか、めちゃめちゃ辛いですし、
早々に母乳拒否食らって「私の乳首がダメなのか…」とか凹んでみたり
先日はオムツ替えの時にうんち大爆発されました。😫
でもこういうのも、のちの笑いネタにできるかどうかは心の余裕と解釈の仕方かなと。
心の余裕を保とうとしたら、少なからず周囲の協力は必要ですし、
大変なことも、「大きくなったらネタやな〜」とか、面白く解釈するようにしていると、赤ちゃんの動き一つ一つが面白くて可愛いです😊
最近では、赤ちゃんの表情に合わせて一人でアテレコして遊んだりしてます。笑
旦那には遊ばないように!とか言われますが、鬱になるよりいいでしょーと話してます。笑
とりあえず、深刻になりすぎず、周囲を頼りつつ、「勝手に悲劇のヒロイン」にならないようにしてたら、これからも楽しめるんじゃないかなーって思ってます😊
(「私なんて…」とか、「私ばっかり…」の悲劇のヒロイン発想が一番よくない気がしてます。)
-
ママ
返信遅くなりすいません。
あの後つわりで入院してしまいまして、、、
分娩病棟と同じですが、生まれたての新生児を、たくさんみて毎日癒されてます。みんなに沢山助けてもらって、前向きに無理しないでやっていけたらなと思います。ありがとうございました。- 12月11日

みかん🍊
妊娠おめでとうございます🐥
子育て楽しいですよ♡♡
私も不妊治療で授かりました!
つわりは軽い方だったので、妊娠期間中、あまり辛いとかもなく、産む2ヶ月前まで仕事もパートですが働いていました!
私の主人は仕事の休みが少なく、土日も関係ないので、日中のほとんどがワンオペ育児です。
義両親もあまり頼りにならず、ですが、有難いことに実母の協力のおかげで いろいろ助けてもらってます。
昼寝も少なめ、夜も寝付き悪いし、離乳食も初めてから全く食べてくれず、作るモチベーションもさがり、BFに頼った時期もありましが、しっかり食べるようになったも8ヶ月頃からで、その頃からやっと離乳食も作るようになりました。
構ってちゃんで今は後追いやら ほんとに毎日大変です。
自分の自由な時間が少し欲しい!と思うことも正直あります、、、
でも笑った顔、楽しそうな顔をみるとほんとに可愛くて愛おしいです。
なかなか、授かれない中での待望の妊娠に両家 初孫で、実母も大変 喜んでくれました。
今は家族の癒しです♡♡
周りの協力度合いで子育てに対する気持ちが変わると思いますが、完璧にしようとか思わなくていいと思います。
自分がきつく無い程度にやれることをやれる時にで。
不妊治療の末に授かったから余計に感じますが、我が子の可愛さは格別ですよ♡♡
-
ママ
子育て楽しいですよ
に、安心しました。
不妊治療してやっと授かったのだから、ですね。
返信遅くなりすいません。
悪阻で入院してしまい、分娩病棟と同じですが毎日ホギャホギャいってる新生児がかわいいなぁと癒されてます。- 12月11日

なな
私もつわりがしんどすぎて、産む前から不安がいっぱいでした。
今、我が子が誕生した瞬間の写真を見ると狭い産道を通ってきたせいで目が引きつり険しい表情をしてるなと思いますが、産まれた瞬間はどうしてこんなに可愛い子が私から産まれたんだろう!?😳ってくらい可愛かったです(笑)
3ヶ月たち、体重と2倍になり赤ちゃんらしいぷにっとした肉付きと笑顔に毎日癒やされてます❤️
生後1ヶ月は記録を残す余裕もなく通り過ぎました。途中、辛くてどうして私はちゃんとしたお母さんになれないんだろうと涙した日もありました。1日1日が長く、体力ももう限界…と、毎日辛かったです。
過ぎさればもっとあの小さな手を握っておけばよかった、小さなおしりをなでくりまわしておけばよかったと後悔しています(笑)
今も日々反省はありますが、子どもと寝転がったり一緒にお出かけしたり、余裕ではないですが子育てにも少し慣れたかなというところです。
笑った
手を上げた
手足バタバタしてる
手をしゃぶった
首がすわってきた
寝返りをうった
お風呂で気持ちよさそう
などなど、成長が嬉しく可愛い瞬間が沢山ありますよ☺️
辛いときは頼っていいんです。みんな辛いし、どうしようもないときもあります。地域によりファミサポがあったり、一時預かりがあったり…
妊娠中で心配がつきないでしょうから、ご自身の自治体の制度を調べてみてはいかがでしょうか。
こんな助けがあるんだと、ちょっと安心するかもしれません☺️👍
-
ママ
つわりでうちのめされました。第一の壁??
一人で頑張ろうとしないで、色々情報調べます。
いろんな経験ありがとうございます😊- 12月11日

キューピー
楽しい時と、大変な時と、差があります💦ただ、可愛いが基本です😚私は難産で緊急帝王切開し、退院後は里帰りなしのワンオペ育児だったのでうまく体調が戻らず、一時凄くきつかったです💨楽しくなってきたーと思ったらズリバイやつかまり立ち、自我が出てきて、イタズラが目立ち6~9ヶ月までは日々イライラしてました😭10ヶ月からは意思疎通もできるようなり、やっと楽しいと思えるようになりました。
一番最初泣いてばかりで辛い時は、
この子には私しかいないということと、
赤ちゃんの気持ちになってみるというのをモットーに乗り切りました‼皆そんなもんだと思います🤭
どう前向きに考えて日々を乗り切るかで
子育てが楽しくなるかならないかだと思います👏
-
ママ
みなさんの返信が、大変だけど、最終的には、楽しい、愛おしい で、安心しました!
ありがとうございました- 12月11日
ママ
そうですよね、愛おしいですよね。