
新しい職場での残業代に不安があります。以前の会社では残業代が出なかったため、今の制度に慣れていない状況です。他の方の残業の仕組みを知りたいです。
パートしてる方に質問です。
私は最近転職して新しい職場になりました。
以前ずっと働いてた職場は、仕事が終わらなくて30分残業しようが、残業申請を出して店長が許可しない限り残業代の出ない会社でした。
タイムカードも例えば16時までの仕事でタイムカードを16時25分に退勤した場合でも次の日にはパソコンで16時に上がったことに修正されてました。
今の職場は15分刻み?で時給が発生するらしく、残業申請も特にないと言われました。
私の中では前の職場の制度が当たり前になっているので、本当にこれで残業代が付くのか不安です。
明日もう一回会社に確認しようとは思ってますが、みなさんの会社では残業した場合どのような感じなのか教えていただきたく質問させていただきました!!
- らんま(9歳)
コメント

Mi
パートなら出てますよ~大丈夫です😇

kulona *・
私の職場も15分刻み、定時が17時で18時までの勤務は勤務延長、18時以降は割増、その後は深夜...と処理が変わって行きます😊
私は管理部なのでまさに従業員の勤怠管理をしてます👍🏻
私の職場の話なので違う部分もあるかもしれませんが、上司と本人の間で今日は残業(延長とか割増関係なく従業員の間では残業とひとくくりです)が決まれば特に申請は必要なく(黙って勝手に残るのはナシ)上司がパソコンのデータに日付と延長した時間、理由を打ち込んでいます。私は従業員全員のタイムカードの打刻記録を管理しているので、それと従業員の勤怠データを照らし合わせながら締め日に合計時間を出しています🙆♀️万が一上司が入力を忘れても、管理部では打刻記録があるので漏れたりはしません👏処理ミスがあれば漏れてしまうことはありますが💦ないように1人が処理し、1人がチェックしてます。
ちなみに15分刻みなので、極端ですが17時29分に退勤していると残業は15分、17時31分なら残業は30分です😊
長文すみません😅参考になれば✨
-
kulona *・
ちなみに私は嘱託社員ですが、私の職場は正社員以外は全員15分刻みです!
- 12月8日
-
らんま
ありがとうございます!!
なるほど、、。
やはりもう一度会社にちゃんと確認を取るべきですね…
同じパートさんに軽く聞いただけなので、きちんと社員さんに聞いた方が良さそうですね!!
残業代欲しかったら1時間早く出社したらいいよって感じでリーダーの人に言われたので、、多分申請はいらないんだとは思うんですけどね😭💦- 12月8日
-
kulona *・
自由に残業していいのか、きちんと残業しますと伝えた上でならいいのかは聞いた方がいいかもしれないですね😊
リーダーだから自由が効くのか、全員そうなのかって問題もあるかもしれません🤔
私の職場は自分で早出や残業決められるのは正社員だけで、その他は自分で決めても上司に今日残業しますという話だけはします!多分、ある程度任されている人なら上司も本人に委ねてると思いますが部下が残業してるのを知らないっていうのも良くないので申請や報告というよりは当たり前のコミュニケーションですね🙆♀️- 12月8日
-
らんま
一応リーダーは社員さんでシフト決める時も7時からにする?8時からにする?って感じで、、、
仕事の終わりは業務が終わったら終わりって感じで16時に終わる時もあれば17時、18時になることもあります。
大体17時に終わることが多いみたいです。
私は保育園の迎えがあるので17時半以降は残れないと面接の時に伝えています。
16時に終わった場合8時出勤だと実働7時間になってしまうから7時に出勤した方がお金になるよ!とリーダーに言われました。。
でも契約上は8時から17時なんです。
だから7時に出勤して16時に上がってちゃんと実働8時間のお給料がもらえるのか謎です。
すでに、7時16時出勤を2日しています、、、- 12月8日
-
kulona *・
何よりタイムカード等の勤怠情報は確かなので、出た分はちゃんともらえますよ!
- 12月8日

退会ユーザー
普通は契約時間じゃなく実働分払われますよ。前の職場がブラックだったのだと思います。
-
らんま
ありがとうございます!
ですよね(´;ω;`)
そのためのタイムカードですよね?
タイムカードを他人に弄られるなんて普通はないですよね、、、- 12月8日
-
退会ユーザー
タイムカードの改ざんは違法行為ですよ。
- 12月8日
らんま
ありがとうございます!
やっぱり申請しなくても15分超えた時点で残業代発生しますよね??
前の会社がおかしいだけですよね…笑