
5週6日で流産経験あり。悪阻がつらく、仕事続ける人に尊敬。食事制限で不安。パート中止か悩む。体験談やアドバイス求む。
現在5w6dです。
7月に流産してます。
前回の妊娠の時は、悪阻もあまり無く終わってしまったのですが、悪阻の辛さを思い知らされてるようです笑。
こんなに辛いのに、仕事続けてる人が居るのが本当にすごいなって思います。
悪阻に個人差はあると思いますが。
日に日に食べられるものが減ってきて、昨日からはフルーツ位しか食べられなくなってきました。
まだ水分と好きなものを口にできてるだけマシなんでしょうか。
みなさんは、パートやお仕事、悪阻が辛くてお休みまたは退職された事ありますか?(5w〜6wくらいの間)
まだ心拍確認できてなく、職場に言うの躊躇してしまう所があるのですが、この状態で明日から働けるのか不安になってきてしまい。。
仕事は外回りで週に2.3日10時から15時までのパートです。人と接する仕事なので、ある程度笑顔と元気を出さないといけなく、それも結構しんどく。。
今後の参考にさせて頂けると嬉しいので、自分はこうでした、みたいな体験談やご意見ありましたら、宜しくお願いします!
- まりん(4歳10ヶ月)
コメント

おはぎ
悪阻から貧血が酷く
休職や退職された方がいました。
妊婦さんは誰も変わってあげられないので、お母さんの体調に合わせて良いと思いますよ✊
理解のある職場であれば、なんらかの対応はしてくださると思いますよ✊

パンダ
心拍確認前から悪阻が出てきたので、体調不良で数日休んでいました。
心拍確認後も悪阻があり、吐いたりして、立ってられないので、妊娠して、悪阻で動けないと休ませてもらっています。
従業員の方にはお忙しいのにご迷惑をおかけします。とお伝えして、家でゆっくりしています😊
パートなのでと気兼ねなく休んでいます。
体調が落ち着いたらまた出勤しようと思ってます😌
身体が1番大事ですので、休めるのであれば、休んでもいいと思いますよ😌
-
まりん
ありがとうございます!
心拍確認前も辛いですよね。。料理もあまりしたくなく、旦那に申し訳ないです💦
お休みいただくことになったので、暫くゆっくりします☺️- 12月8日

a
私も幼稚園の担任としてれ働いていてつわりでゲロゲロでした🤣🤣
でも根性で乗り切りました。(笑)
-
まりん
こんにちは!
尊敬しますよ!友達も結構産休入るまで働いてたので、みんな本当にすごいなーと思いました。 元気になったらまた仕事復帰しようと思います☺️ありがとうございました!- 12月8日

よぴ
思いきって休んだらいいと思いますよ~✨休みをもらったら気持ちが楽になって、ゆっくり家で悪阻とたたかえました😂
心拍確認できていなくても上司に相談して、最初は1ヶ月と伝えていましたが、結局2ヶ月休みましたよ~
そのあとも時間は短縮してもらったり、休んでしまったりして悪いなぁとは思いましたが赤ちゃんが1番大切ですから☺️
私の場合は安定期になったら、びっくりするくらい元気になったので、妊娠前より休みは増やしてますが、元気にパートも楽しめてます✨
私は8週が悪阻ピークでした。人と笑顔で接するお仕事なら尚更疲れるでしょうし、どうぞお身体を1番に考えて、お大事に☺️
-
まりん
ありがとうございます!
そうですよね、思い切ってさっき上司に伝えまして、暫くお休みもらうことになりました☺️体一番に大事にしてくださいと言ってくださって嬉しかったです!
安定期入ったら、また働こうと思います!- 12月8日
-
よぴ
良かったですね!
悪阻ピークの10日間くらいは、洗濯以外は全て主人にしてもらいました!
お腹すいて帰ってきて夕食作ってくれていた主人のことが、ますます好きになって、今は何より主人を大切にしたいと思って生活してます✨
悪阻はきついけど、家族に甘えてゆっくりしてください☺️- 12月8日
まりん
ありがとうございます!
先程職場に連絡し、暫くお休みをいただくことになりました☺️ 安心したのか、悪阻が少し軽くなりました笑