娘の友達関係について相談です。娘が仲間外れにされた気持ちで落ち込んでいます。
娘の友達関係について
娘は1歳から保育園に通っており、現在年中です。
1歳の頃からのお友達と3人で固まって遊ぶことが多いのですが、娘以外の2人が家に帰ってから遊んでいることがお友達の話でわかりました。
元々親同士は仕事もしていて交流はなかったはずなので何となく仲間はずれにされた気分…。
娘は友達から遊んだ話を聞くと自分も行きたい!と騒ぎ出すし、お友達にはだめだよーって言われるし…。
これからもっともっと2人は結束を深め、娘が仲間外れにされるような気がして落ち込んでいます…。
- ちょこ(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント
二児ママ
3人グループって難しいですよね、、(>_<)
何かのきっかけで、親同士も仲良くなり(家が近かったとか、、)遊ぶようになったのでしょうか?
お友達に、だめだよー!と言われてしまうなら、他の子と遊んでみたら??や、自分の友達の子供と遊ばせたり、、私ならそういう風にして楽しく過ごさせるかな?と思いました!!
その3人グループだけが友達になるのも変ですし、小学校へ行けばまた交流する友達も増えるとおもいますし(^-^)
はな
うちの娘もありましたよー!
でもその子たちの間がうまくいかず、
娘は両方と仲良いですが、
その子たちは意地悪されたしてないで親同士も仲良いけど、本人のいないところで「〇〇ちゃんのおうちはこうらしいよ」などと陰口みたいな、微妙な関係になってしまいました。
わたしも娘も中立な立場で双方と仲良いですが、何があるかわかりませんよね。
もし気になるならみんなでお出かけの日でも作ってみてはいかがですか?😄
-
ちょこ
その結束したお友達同士で揉めたのでしょうか?娘のお友達も2人とも気が強いので側からみると上手くいかなそうなのですが、今はがっつり組んでいますね…。
誘って避けられるのが怖くて誘えないチキンな親です…。でも娘の為に頑張ってみようかな…- 12月8日
-
はな
大人だし避けたりしないでしょう!という考え前提で誘ってみて、万が一避けられたら
「この人たちと深く関わらなくてよかった」と思うようにしましょう🎵
うちの娘の場合は、結束したお友達同士でもめました😅
そのうちその2人も離れますよ😅
違うお友達と仲良くなる日が来ますから✨- 12月8日
-
ちょこ
そうですね、避けられると落ち込みますが避ける方がおかしいですよね!なんだか勇気が湧いてきました(^^)
そうなんですね!離れてくれると少し平和になるかな…今はその2人が結構わがまま放題なんです💦
なんか今は親の付き添いなしでお泊りとかもしているようなので娘は少し寂しそうです…。- 12月8日
-
はな
今はそういう時期と思って、娘さんが寂しくないように家族の楽しい用事を増やすとか、ほかのウマが合う子を探すとか
習い事を始めて園外の友達を増やすのもいいですよ😊
うちの子はピアノとスイミングをしています。
ピアノはわたしが教えているので違う学校のわたしの生徒さんと仲良くしてますし、スイミングも違う学校の子と仲良くして、お友達の視野も広がりました🎵- 12月8日
ちょこ
それが親は行っていないみたいなんですよね💦おじいちゃんおばあちゃんが送り迎えしてるみたいです…。
習い事が同じお友達と楽しく過ごしてみます!