※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラ
子育て・グッズ

妊娠について悩んでいます。子供が1歳半で、旦那は2人目は早いと言います。年の差や一人っ子のことも考えています。薬を飲んでいるため、妊娠は早いでしょうか。

バセドウ病と橋本病です
でも妊娠してもいいと言われました
すごく嬉しかったのですが
来月子供が1歳半です

子供のご飯や子育てもまだ余裕が持てず
旦那にまだ2人は早いって言われました😢

タイミングもありますが
年を離したほうが子育ては楽なんじゃない?って旦那に言われて

私は2歳差がいいなって思ってます

年を離したほうがいいのか2才差がいいのか一人っ子のほうがいいのか悩んでます

でも一人っ子はワガママになるとか可哀想ってイメージがあって言われるのが嫌な思いもあります

どうしらいいのでしょうか?

薬を今は1日起きに飲んでる感じです
まだ妊娠は早いと思いますか?

コメント

deleted user

どのタイミングで作っても楽ではないと思いますが、私はイヤイヤ期の今のタイミングで2人目産まれたら生活出来ないなと思ったので4歳差にする予定です!

  • ドラ

    ドラ

    イヤイヤ期のことも考えてました
    大変って聞きますよね

    本当に悩みます

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっと生まれたら生活は出来ますが、自分の負担が増えるのは目に見えてるのでせめて1人目が自分のことが出来るようになってからがいいなと思いました😊

    • 12月8日
  • ドラ

    ドラ

    それ旦那にも同じ事を言われました!!

    とくに私は不器用なので2つのこを同時には出来ないからって理由もあるらしいです

    なんか私慌てちゃうところがあるんです
    慌てるのは良くないのも分かってますが

    欲しい気持ちもありますが不安な気持ちもあります
    ちゃんと2人も子育て出来るのかも不安なのもあります
    いやいや期で大変とか二人の面倒をちゃんと見えるのかとかほとんど寝れないのも分かってます

    いろいろ考えたら不安です
    欲しいけど一歩が踏み出せたい自分もおります

    そんな自分が嫌だなぁって思ってしまい
    1才だと余裕が持ててるママさんもおるから私はまだ余裕も持てずちょっと焦ってます

    もっと余裕持たないと子育てに慣れないとちゃんとしっかりしないととか思ってしまい

    でも旦那に余裕が持ててないって言われるとショックもあります😢
    頑張ってるに早く2人が欲しくて余裕持てるように頑張ろうとしてるのになんでそんなこと言うの?言わないでほしいって気持ちも出てしまいます

    自分の気持ちが複雑になってきて自分自身が追い詰められる感じもあります

    それも自分自身な悩んでます

    長々とごめんなさい

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ドラさんが2歳差にしたい理由って何かあるんですか❓
    きっとみんな余裕あるように見えてないと思うので、みんな一緒だと思います😊💓
    旦那さんのサポートに期待出来るなら今でも育ててけると思います😊

    • 12月8日
  • ドラ

    ドラ

    年が近いといいって聞いて
    離れてると兄弟合わないよって聞いたので
    なるべく年が近くのほうがいいのと
    旦那が腰が悪くていつ出来なくなるのか分かんないのもあるのも理由です
    2ヶ月に1回か半年に一回出来るかどうかで私も限界もあります
    ごめんなさい変な話をしてしまい

    それと子供を諦めてたのもあって出来るって医者から言われて嬉しさもありました

    一人っ子はとかそろそろって周りから言われるのも辛さもあまります

    いろんな理由が重なって
    でも2才差は不安なのも自分自身あります

    気持ちがごちゃごちゃになってしまい(>_<)

    • 12月8日
いぬがお

薬の影響が考えられるなら主治医に、あとは旦那さんとの話し合いが必要なんじゃないでしょうか?

  • ドラ

    ドラ

    医者はいいと言われました
    あとは旦那と話し合いなのですが
    ずっとと前から話し合っても
    なかなかと答えが見つからず悩んでます

    • 12月8日
くるみ

病気が今後どうなるかわからないし、若い方ができやすいのは事実なので、タイミングかなあと思うなら早めに産みたい派です!

  • ドラ

    ドラ

    その気持ちも分かります

    それも旦那に伝えました

    そしたらタイミング逃したなら一人っ子でもいいって言われました

    なんか複雑な気持ちです😢

    • 12月8日
みー

長女を出産後すぐにバセドウ病になり、
バセドウ病になって6年目です。
私の場合は長女の時に産後すごくしんどかったので
長女が自分自身の事をある程度できるようになってからと思い、
6年離しました!
何年離しても大変なのは大変ですが
長女が協力してくれるので
旦那より強い味方だと思ってます😂
ずっと一人っ子みたいなものだったので
最初は大変でしたがお姉ちゃん頑張ってくれてます😊
体調の方は妊娠後期で少し悪くなり
1日おきに1錠飲んでいたのが
毎日1錠に増え、産後4ヶ月目で
1日2錠に増えました😰
少し悪くなっていてしんどいですが
上の子は保育園に行っていて昼間いないし
昼間はゆっくりできています♪
薬はチウラジールを飲んでいます!
ちなみに、チウラヂールは6錠までなら母乳でいけるそうで、
完母でやってます🙆‍♀️

  • ドラ

    ドラ

    そうなんですか
    上の子が下の子見てくれると楽ですよね

    私は1日起きに薬を飲んでます
    薬の種類も同じで私もチウヂールを飲んでます

    薬飲んでても母乳は出来るんですねそれは知りませんでした
    でも、それを聞いてもし妊娠しても私も母乳で育てられる希望も見えてきて嬉しいです
    教えてくれてありがとうございます😊

    離れすぎは合わないって聞きましたがそんなことないんですね
    安心しました(^-^)
    離れてても仲良く育ってくれたら嬉しいですよね!

    相談して良かったです
    慌てず行きたいと思います😊

    本当にありがとうございました

    • 12月8日
阿寒湖

私はバセドウです😃
息子を産んで生後4か月頃にバセドウ病が悪化し、症状が落ちつくまで1か月ほど実家にお世話になりました。

今はすっかり症状も落ち着いてますが、2人目はまったく考えてないです。
個人的な考え方ですが、もし2人目の産後にまたバセドウ病が悪化したら、息子に体調悪くてろくに動けない自分の姿を見せることになる。
親にもまた、前回以上に世話をかけることになる。

それが嫌なのでひとりっ子を選びました。
世間のイメージはあるとは思いますが、ひとりっ子で幸せな子は普通にいます。

ちなみに私は兄がいますが、小さい頃めちゃくちゃ仲が悪かったのでひとりっ子に心から憧れてました。
なので結局本人次第ですよね😅

持病かかえて余裕のない育児は本当にしんどいので、ご自身のお気持ち・体力・症状・周りのサポート等々、広い目で見て、やはり2人目が欲しければそれを決意出来たタイミングがベストなのではと思います!

  • ドラ

    ドラ

    私はバセドウ病が安定してきたって言われました

    もう大丈夫って安心はあったのですが
    またなる可能性もあるんですね
    それは頭になかったです

    私も姉弟がおります
    私も中悪いです

    たしかに本人次第ですよね
    よく考えますありがとうございます

    • 12月9日