※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rn
子育て・グッズ

保育園で子供が噛まれた。先生は状況を見ているか、噛み癖や取り合いに対処しているか気になる。同じおもちゃでのトラブルの解決策は?

保育園でクラスメイトに噛まれたそうです。
2.3歳のクラスで噛んだ子は2歳です。
私の子供は3歳です。

状況として私の子が遊んでいるおもちゃで噛んだ子も遊びたかったそうで貸してって言われても私の子が貸さずに遊び続け噛んでしまったそうです。

たいした怪我でもないのでそこは問題無いのですが、先生はそう言った状況把握していてやりとりを見ているのでしょうか?噛み癖や手が出てしまう園児は先生も注意してみてるものですか?
2.3歳同士が貸して!イヤだ!など言い合って解決するの難しいですよね?
私の子も親が入らないとどうしても遊びたかったおもちゃを先に取られたら噛む事はしなかったとしても叩いたり泣き散らかしたり兄弟であるのですが、保育園だけでなく家庭でもおもちゃの取り合いの解決策ってどんな方法がありますか?
遊びたいおもちゃが1つ同じものを兄弟じゃなくてもお友達同士でも取り合いになってどっちも譲らない場合じゃんけんとかですかね?

コメント

ママリ

基本は先に遊んでたほうが優先だと思います。それで、あと何回遊んだらね〜とか、あと少し使ったら交代ね〜とか言ってますかね。
その間、おもちゃにありつけなかった方には代替のおもちゃを渡したり遊び相手になってあげたりするかんじです。そうするとおもちゃで遊んでた子の方が自らおもちゃを放り投げてこっちに来るんですよね😂でまた取り合いになったりします笑
他害のある子は注意してみていると思いますよ。でもほんと、アッ!と思った時には跡がついてるんですよね…

  • rn

    rn

    先生の方へ向かう子供想像するととても可愛いんですけど、先生からしたら大変ですね😭
    子供2人家で見てるだけでも小さい怪我なら良くあるので大勢を数人の先生で見るのは無謀ですよね😭

    • 12月7日
ハックン

2才児にじゃんけんで冷静に解決するのは難しいと思います。言葉がうまく出せなくて伝わらなくて噛むと思うので言葉をもう少し覚えて順番を理解するような経験をつんだらなくなると思いますよ。弟が玩具がほしくて手が出ることがありましたが兄弟間では、貸してという→あと何回と決めて親が見守りつつ貸してもらうを繰り返したらなくなりましたよ。待てば借りれる経験があれば解決していくと思います。

  • rn

    rn

    我が家も下の子の方が手が出る傾向があり、まだ0歳なので理解出来てないけど、このままでは下の子が保育園に行ったら問題児にならないかなと噛まれる側を経験して少し心配になっていました。
    待てば借りられる経験とっても参考になります!!!
    お家ではそう言った経験少しずつさせてみようと思います😭💕

    • 12月8日
  • ハックン

    ハックン

    最初は◯くんのやった!とか◯くんもしたかったと号泣しますが、使いたかったんやね~、△くん優しいから後で貸してくれるって!っていってたら自分達で今はあと三回やったらねとか今、使ってるからあとでねと兄弟間でやりとりするようになりました。待てば借りれると思ってるので取り合いには滅多になりませんよ。新しい玩具がひとつだけとかだと二人ともやりたがるのであと一回ね!とお互いに言ってて面白かったです。

    • 12月8日
deleted user

うちは双子がいるのですが、小さい頃からよく物の取り合いしてました。同じものが2つあるにも関わらず、相手のものがよく見えるっていう不思議な現象によく悩まされましたよ😅2.3歳の頃は数を覚えさせて、1から10まで数えたら交換と教え込みました。あと、一つしかないもので、2人とも使いたくて喧嘩してるときは、一つしかないからこれで遊ぶのはおしまいねー、とか。

  • rn

    rn

    同じものが2つあっても😭😭それは困ってしまう😫
    ケンカしたらそのおもちゃはおしまい良いアイデアですね!
    上の子は我慢すれば良いやみたいな考え方を最近するし、下の子はジャイアンみたいな何でも自分のものだとわがままに育っていかないかと少し心配に思ったので参考になります!まだ0歳なので数字わかってないけど上の子に数えさせて見るのも試して見たいと思います。💖💖

    • 12月8日