![emmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりで、抱っこしないと泣く状況。腱鞘炎が心配。効果的な寝かしつけ方法や成長についてのアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の女の子のママです!
初めての子育てで毎日手探り状態です…。
うちの子は寝ぐずりが酷く、やっと寝てくれたと思いきやベッドに置くと泣くので一日中抱っこしています。
なので家事も何も手につかない状態です。
夜も最後の授乳の後縦抱きにしたままベッドにもたれかかって寝ています。
娘は可愛いですし、今しかこんなに抱っこできる時間はないと思うのですが腱鞘炎にもなり、ずっと抱っこしていなければいけないのが辛いと思ってしまう事もあります。
同じようなご経験がある方、効果のあった寝かしつけ方法や、この時期からはベッドに置いたり一人で寝たりが出来るようになるよ!など何でもいいので教えて下さい!
よろしくお願いします!
- emmama(5歳4ヶ月)
コメント
![たくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくまま
毎日お疲れ様です😣!
わたしも同じ悩みでした😂
辛いですよね、ほんとに😂
スワドルアップをつけてからは、途中で起きることもなくぐっすり寝てくれるようになりました😊👍
赤ちゃんによって合う合わないの個人差はありますが、わたしはオススメです☺️
![おむこむの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむこむの母
背中スイッチが作動しないように、赤ちゃんが横向きに寝るようにタオルをくるめたもので体を固定させて寝かしたら、置いても泣かなかったです!
-
emmama
コメントありがとうございます!横向きに寝かすのですね!!思いつかなかったです、明日から早速試してみます!
- 12月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
置いたら起きるときは抱っこ紐で前抱っこして動いてました!
まだ小さいので動きにくいこともないと思いますよ!
-
emmama
引っ越しの予定がある事もあり、こんなにも身動きが取れない毎日が不安でしたが、これからはどんどん抱っこ紐活用していきます!ありがとうございます!
- 12月7日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
大丈夫ですか?
お疲れ様です💦
下の子はベビーベッドだとすぐ目が覚めて泣いてましたが、私たちと同じベッドにするとすんなり寝るようになりましたよー!
夜中も2回ほど起きますが起きてもすぐに寝てくれます!
-
emmama
コメントありがとうございます!同じベットだと安心するのでしょうか🕊
一緒に寝てみます♩- 12月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん横向きにすると
背中スイッチ発動しにくかったです!
あとは寝たあと少しの間
腕枕して
寝たかな?くらいの時に
スッと引いてました!
ママの温もりが
なくなるのがすぐ分かるんですよね!!
腱鞘炎は
腕にサポートつけてますか?
100均一にも売ってますので
つけるとだいぶ違いますよ!!
していたらごめんなさい🙇♀️
-
emmama
横向きは試したことがなかったので明日早速試してみようと思います♩
本当にそうなんです!姿が見えなくなると泣いたりするのでこの月齢でもママが居る居ないって分かるのかなあ…?なんて思ったり(笑)
サポーター、まだ購入出来ておりません!購入してみます!
ご丁寧にアドバイス下さりありがとうございます🕊- 12月7日
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
同じような感じでした( ºΔº ;)
ベッドで寝てくれたことは無く
座椅子に座りながら、
ずっと抱っこしながら眠り
泣いては立って歩くを
繰り返しながらの日々でした。
首が座り、縦抱きが楽になって
来た頃にベビーベッドではなく
自分の寝ている布団に添い寝
する形でよく寝ていました。
それでも寝てくれない時は
ソファーに乗っ掛かりながら
縦抱きでそのまま寝てました😔
7ヶ月頃から布団で寝てくれる
ようになったかなと思います!
腱鞘炎痛いですよね😢
私はめげて実家に頼りっぱなしでした。
たいしたこと言えずにすみません。
頑張ってください!!!
-
emmama
コメントありがとうございます!
同じようなご経験がおありとのことで、とても心強いですし何より共感する事ばかりです…!(泣)
抱っこしてはベットに寝かせて失敗…の繰り返しで、本当に何も出来ません…。
一人の時間はどうしても手を離さなければいけない時もあり、ベッドに置いて泣かせたままにする事もありますがそれも辛いです…。仕方ないですが (TT)
7ヶ月頃なんですね!あと5ヶ月…頑張ります!- 12月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、スワドルアップ着せて寝てます!✨暗い部屋で授乳して即寝してくれてます👶❤️
-
emmama
コメントありがとうございます♩
スワドルアップ…やはり効果ある方が多いのですね!
購入してみます🕊- 12月7日
![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayu
同じ2ヶ月の子供がいます😊
うちは抱っこが重くて辛くなってきたので、家でも抱っこひもしてます。両手空くので、それで家事したりしてます。抱っこひもだと百発百中寝てくれます。その後はベッドに置いたらしばらく赤ちゃんの胸に手を当てて様子みたり、布団が冷たくて起きちゃうのかもしれないので、毛布にくるんだまま寝かしたり試行錯誤してます💦
あとはウトウトしてきたらスワドルミーというおくるみで巻いて寝かしつけたりもします。
-
emmama
コメントありがとうございます♩
同じ月齢のお子さん、とても心強いです!
今まで抱っこ紐はあまりしてこなかったのですが、明日から早速抱っこ紐どんどん活用していこうと思います!
本当、毎日試行錯誤ですよね!同じ日はないというか、日々パターンが違うので悩みも尽きませんが、お互い頑張りましょうね🕊- 12月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもベビーベッドにおろすとすぐに起きて泣きました
抱っこして寝かしつけたあと腕枕して一緒に寝てみたらぐっすり寝てくれるようになりました。
2ヶ月半くらいから急に21〜23時に寝て朝まで寝るようになりました!
お風呂に20時半頃はいってお風呂上がりに授乳してから寝つくまではグズグズしますが、、、😂
-
emmama
コメントありがとうございます♩
腕枕効果あるのですね!
やってみます!
うちの娘も夜は23:00〜8:00くらいまで寝てくれるので助かっています!日中は細切れにしか寝ないので寝かしつけを何度もし直す感じで辛いです…。笑- 12月7日
![kisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kisa
私も寝かしつけは横向きで腕枕して寝入るのを待っています😃1ヶ月の頃からこれを続けて、初めは腕を抜くと起きてしまいましたが、今ではすんなり寝入ってくれるようになりました😄
-
emmama
コメントありがとうございます!
横向き、腕枕が効果があるとコメントして下さった方が多かったです!
どちらもまだ試したことがないので早速トライしてみます🕊- 12月7日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お母さんもお子さんもなかなか慣れない時期ですよね💦
お疲れ様です☺️
ハンドタオルを使って、くるっと腕ごと体を巻いて寝かしつけを始めると、モロー反射を抑制&体温が残ったタオルごと着地できるので起きにくかったです👍
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
私も2ヶ月の息子がいます❗️基本的にはよく寝てくれますが、最近寒くなってきているので温度の変化は意識しています❗️特に抱っこからベットは温かさが違うと思うのでおろしてからもそばにいて、お腹に手をおいたり頭をなでたりしています😆
あとこの前助産師さんから教えてもらったのは、抱き枕にはめこんであげる方法です。隙間がある時はタオルで隙間をうめて、ピッタリ包んであげるようにすると即寝でした😆説明が下手でわかりにくいと思いますが、包まれるというのが落ち着くみたいです❗️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は授乳クッションに寝かせる様にしたら、頭に高さがあるからか抱っこと勘違いするのか、背中スイッチが発動しにくかったです!腕も抜きやすかったです!
皆様のアドバイスで、少しでも寝てくれますように…🙏🍀
emmama
コメントありがとうございます!
たくままさんも毎日お疲れ様です!お子さん同じくらいの月齢でしょうか?心強いです!
スワドルアップ…!気になっていたのでこれを機に購入してみます!ありがとうございます🕊🕊
たくまま
明後日で3ヶ月になります☺️
やっぱり同じ悩みになりますよねー😂😂
とにかくわたしも寝たかったので、スワドルアップに甘えてしまいましたが、今では手放せないです😂👍笑
参考になれたのなら良かったです☺️