
育休明けの時短勤務で復帰後、両立が厳しく退職や転職を考えている方がいます。子育てと仕事の両立が辛く、精神的に参ってしまいそうだと感じています。
看護師の方で、育休明け時短勤務で復帰したけど
それでも両立がキツくて退職もしくは転職した経験のある方いますか?
復帰と同時に異動になりました。
そこそこ忙しいですが時間で帰れています。
ただ、平日ワンオペ、
義実家は頼りたくない、実家とは仲悪い、で
子育てしながら続けていくのが想像以上に辛いです。
もともと何年も辞めたいと思いながら続けてきました。
あと少し働いたら辞めようかと思っています。
自分より忙しい環境でフルタイムで働いて
子育てと両立してる人なんてたくさんいるのに
私は情けないな…と思いますが
精神的に辛くて参ってしまいそうです。
- ま(6歳)
コメント

退会ユーザー
看護師ではないんですが、育休明けフルタイム復帰、両実家遠方で頼れず旦那激務で平日も土日もワンオペになるのですが今からとってもとっても不安です…😱今の会社の待遇がいいので辞めるつもりはないですが考えるとゾッとします😱

ひなたまま🐼
育休後現在週3で仕事してる看護師です🙋🏻♀️
うちも旦那が仕事の日はワンオペです💦
義実家は近いですが、一方的に避けており
実家は遠いので頼れません。
今の職場は通勤も遠いので朝早く夜遅いので
転職を考えています!!
私も思います〜、フルで働いてて
仕事も家事も両立してる人はいっぱい
いるのに〜。
でも自分は自分、子どものために無理しないと決めてます◎
だってしんどいのに無理してママが倒れたらダメじゃないですか♪
なので人と比べず無理しないをモットーに私は自分のペースで仕事も子育てもしていこうと思ってます👍🏻💗
-
ま
人と比べちゃうと余計に辛いですよね😭
思い切ってやめます!
ありがとうございます✨- 12月11日

しろくま
正社員じゃなくてパート看護師なので、参考にならずすみません💦
同僚で育休明けで正社員復帰する人は、祖父母や旦那さんのサポート不可欠みたいでした
祖母に保育園送迎頼んでる人もいましたし‥
ワンオペだと時間に追われるし、異動したら新しい科での勉強もいるしキツイですよね😭
私も実家頼れず、保育園送迎も家事育児も全部私です💦
パートじゃないと体力的にムリでした‥
看護師は引く手数多だから、退職や転職という手もあると思います
-
ま
祖父母サポートは大きいですよねやっぱり💦
そうですね…思い切って辞めようと思います。
ありがとうございます✨- 12月11日

めー
全く同じ境遇でメッセージしちゃいましたヽ(;▽;)
私も看護師です!今年の5月に次女が生後10ヶ月の時に復帰。元々外来で復帰も外来だと言われていたけど復帰直前になって療養病棟に行って欲しいとのことで、療養病棟で勤務しています。
遅番勤務があるのと、プライマリー制度で受け持ちがありカンファレンスがあるので毎回憂鬱です。
そしてやりがいがないのと、スタッフに馴染めず耐えられなくて今月で退職しますヽ(;▽;)一年経ってないですがもう仕事→寝るの生活で子供とかかわるじかんがなくて💦
土日関係なく勤務なので家族の時間が取れず。。
だから共感しちゃいましたーヽ(;▽;)私でよければお話聞きます!
-
ま
それは辛いですね😭
そうなんですよね〜家族の時間取れないですよね…
私は半年も経たずに辞めそうです…
でももういいですよね!!笑- 12月11日
-
めー
そうなんです!お金が減るのは辛いけどやっぱ家族の時間大切だし子供が小さいときって今しかないから、、
辞めてもいいですヽ(;▽;)まさんもボロボロになってしまいます!年度末で退職が一番スムーズでは?私は年末で退職なので、暫く引き止められました💦- 12月11日
ま
それは大変そうですね😭
うちは待遇も大して良くないので
もう辞めようと思います…笑