※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
妊娠・出産

出産2日目で、おっぱいの出が少なく不安。退院前におっぱいが出るか、赤ちゃんの世話方法を不安に感じています。保護器で練習しても効果があるか、他の人はどうやって覚えていくのか不安です。

出産して2日目です。知識についてです。
明日で3日で明後日には退院なのですが、
おっぱいに保護器みたいなのをあてて3分ずつ吸わせて、(練習?)そのあとミルクを作ってあげるのを2日しました。おっぱいちょろっとしかでないです。
このまま退院になるのでしょうが、おっぱいはでるのでしょうか?このままミルクになっていくなんて人いないですよね?
何ミリあげるかも教えてくれないし、どうやるというのだけでどれくらいのペースとかも教えてくれなくて、
全部それは調べて覚えていくことなんですか?

産院で全て教えて貰えると思ってたので、わからないことだらけでもう家帰ってできるかパニックです。

おっぱいはその保護器(哺乳瓶の先端みたいなのをおっぱいにつけて吸わせるやつ) をつけて毎日練習していたらたくさんでるようになるのですか?

みんなどうやって赤ちゃんの世話の仕方を覚えていくんですか?やはり検索や本を見ながら自分でしていくのですか?

もうとりあえずパニックです。たすけてください。

コメント

マハロ

産後2日目とかみんなパニックだと思いますよ^_^
自分からできるアドバイスはとにかく、今!分からない事や辛い気持ち不安な気持ちは全部助産師さん看護婦さん旦那さんにぶつけてください^_^

ちっぴ

全部が全部教えてくれるわけではなかったですよ~
この時代、携帯あるから便利だなーと思ってました!

とりあえず、分からないことは入院中の間に全部助産師さんや看護師さんに聞いとかないと退院したらそれこそ誰も教えてくれないのでつらいですよ🤔💭


今は保護器を付けるように言われてるのですか?☺️

うさぎ

なぜ保護器をつけてるのでしょうか??乳首が短いのかな?直接乳首から吸わせた方が母乳は分泌します!
ミルクは3時間おきに、量は箱だったり、缶だったり買ったミルクの外箱に書いてありますので、それを参考にしてくださいね!
それにしても何も教えてくれないなんて、聞いた方が良いですよ!普通は教えてくれますがね💦

ゆん

私の場合は乳首が陥没していたので乳頭保護器を使ってました。
その後にミルクをあげてました。
もともと混合でする予定で伝えてたので最初の時にミルクの量は教えて貰いましたが…パパッと説明されただけで前半しか覚えておらず、のちにまた聞きました(;゜∀゜)
今は覚えることたくさんでパニックかも知れませんが、解らない事はどんどん看護師さんに聞いた方がいいですよ(^^)

あと母乳の量は徐々に増えていき保護器も外れ、のちのちほぼ母乳のみになりました。

初ママ

ニップルシールド付けてるんですか?私も産院で使いましたが、どういった理由かよくわかりませんでした。
初乳しっかり飲んでもらうためには、やっぱり搾乳機が便利でした。
最初のうちは、乳首に傷が出来たりするので、搾乳機だと乳首の傷も痛みないです。
直接赤ちゃんに吸ってもらうと痛くて。

今のうちに何でも助産師さんに聞かないと退院して不安ですよー

deleted user

あ〜わかるなあ😭私も1人目退院前に急に不安になり前日の夜中、泣きながら看護師さんに話を聞いてもらいました😊
まずは、完母でいきたいか、ミルクでいきたいかにもよりますかね!完母なら今はあまり出ていないようなので、授乳後ミルクを足してあげてください。今なら30くらい足す感じかな。
退院後おっぱいがたくさんでるようになれば、そのまま母乳に切り替わるんですが、でなければミルクの量を増やして行きます。
増えているかは体重測ればわかりますよ😊1日30くらい増えていれば大丈夫!
わからないことだらけで、心配だろうけどガチガチのテキスト通りでなくて大丈夫!