※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
家族・旦那

どのように旦那さんを教育しましたか?笑言い方で気をつけてるところや、…

どのように旦那さんを教育しましたか?笑

言い方で気をつけてるところや、
こんな風にしたらいいよ!
とかなんでもいいので教えてください!

あと実際にこう変わったよ!
と言うところもあれば教えてください!

コメント

deleted user

何かしてくれたら大袈裟に、
わあ!ありがとう〜😭💕
って言うと進んでしてくれます!とにかく褒める!です笑

  • しー

    しー

    褒めるの大事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
みけねこ・ω・ミ🎀

夫の教育はプログラミングだと思うようにしています🐻
手順を順序立てて説明したり
条件分岐を提示したりしています♪
例えば
娘の洗濯物を洗うときに
もし汚れがついていたら手洗いで先に汚れを落としてね
何もついていなかったらそのまま洗濯機で洗ってねなどと伝えています🐣

あと家事をやってもらったり
育児を引き受けてくれたときは大袈裟に褒めてます🤣

  • しー

    しー

    たしかに1から言わずにいると、二度手間なことが多いかもしれないです。

    やはり褒めることですね!

    ありがとうございます😊

    • 12月8日
deleted user

お願いしたいことは何度も言う🤣
ありがとうは欠かさない☺️
自分の中でこうしよう!と決めていてもどうしたら良いかなぁ?私はこう思ってるんだけどどう思う?と小さなことでも必ず相談する☺️
小さなことでも頼み事の時は頼むね☺️と頼りになるわぁ😊と言う☺️
を心がけてます😊

  • しー

    しー

    徹底されていますね!
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
ヨチママ

うちはそのまんま言いましたw遠回しに言っても解るタイプのダンナでないんで😂
「働いてきてるから何?育児はまた別だから!父親になったからにはひと通り育児出来るようになってもらわなきゃ困る💢」ってのを、あーだこーだ反抗してきても「は?だから何?言われたことを言われた通りやってから文句言え💢」言い続け1年近く……
何だかんだ食事用意する以外はひと通り育児出来るようになりましたよ👍️

  • しー

    しー

    うちはそれではなかなか😓
    ストレートに言ってやってくれるのはいいですね!

    ありがとうございます!

    • 12月8日
きなこ

〇〇して!という言い方ではなく、お皿洗って欲しいなー、とかそんな言い方でお願いしています😊
休日は家事も率先してしてくれてますよ✨

  • しー

    しー

    言い方気をつけようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
おち

〇〇してくれたの?ありがとう~🥰
や、行動が裏目に出ても、大丈夫嬉しいよ🥰
と、ちょっとした事でも感謝を伝えてたら、自分から色々してくれるようになりました。
夫は少し神経質なので、私は私で言われたらすぐ直すようにしてました☺️

  • しー

    しー

    やはり言い方が大事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
てんてん

ほんとに許せない事は理論だててめちゃくちゃ責めました。めっちゃ凹ませてしまいましたが😅
それ以外は効く言葉としては、「ありがとー❤️」「いい旦那だね❤️」「助かるー🤣」などですかね
お願いする時は「~してくれるとホント助かるんだけどお願いしてもいい?😭」って感じですね👍

  • しー

    しー

    やはり褒めることですね!
    頼み方も大事ですね👍

    ありがとうございます!

    • 12月9日
うみそら

インスタの育児マンガ的なやつの、ダメな夫を見せて、
こんな人いるんだねーやばいねーあなたと結婚してよかったー
とか言って、遠回しにするなよ&こんなこと言うなよと暗示をかけてます🖐笑

あと、やってほしいことは、
してもらえたら助かるー
と言うとすんなりやってくれるので、してもらったあとは、
うわー本当にありがとう!
と伝えていると、結構最近では、次のことを考えて動いてくれます🙏💡💡

こういった教育?があったからなのか、私が妊娠してから、今も家事はほとんど旦那です🤣👍

  • しー

    しー

    笑ってしまいました😁

    ほとんど旦那様が、、
    さすがです!

    ありがとうございます😊

    • 12月9日
晴晴

私はストレートに言いますね😂
そうでないと、「俺はやってる(手伝ってる)方」とかつけあがる人多いので…
そもそも共働きなので、育児家事はふたりでして当たり前という感覚です!

  • しー

    しー

    たしかに、褒めると
    やってあげてる感出す場合もありますね、、、
    難しい、、

    ありがとうございます😊

    • 12月9日
りりり

皆様すごい👀🌟
諦めてなにも言いません 笑

  • しー

    しー


    もう自分でやった方がいいやってなりますよね、、😓
    難しいですね、、

    ありがとうございます!

    • 12月9日