※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たい
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜はまとまって寝るが、昼間は短い間隔で欲しがる。母乳後にすぐ寝てしまい、30分で泣き出すのでミルクをあげている。起こして飲ませるべきかどうか悩んでいます。

2ヶ月半の始めての子供のリズムについて2つ質問です。

①夜9時半前後に寝て、朝6時に起こしています。
その間は起きないので飲ませていません。
起きてすぐ飲んだ後は、2~3時間おきに飲ませています。
量は、母乳5分ずつ+ミルク80~120位です。

夜まとまって寝てくれるようになったのですが、日中が結構短い間隔で欲しがります。このままで大丈夫でしょうか?何か改善は必要ですか?

②母乳を飲んだ後寝てしまうことがあり、そのまま寝かせて30分くらいでまた泣き出すのでミルクをあげています。その為、母乳をあげてからミルク飲み終わるまでトータル1時間位かかってしまいます。
ムリにでも起こして飲ませたほうがいいのでしょうか?

コメント

ママリ

完ミなので、参考にならないかもしれませんが、間も無く2ヶ月になる娘も、夜22時頃ミルク飲んだあと朝方5時頃まで寝てます!
助産師さんに相談したら、無理して起こして飲ませるのはもうしなくて大丈夫って言われました!夜もそれだけ寝てくれてるなら、親孝行だねって言われました😂❤️

  • たい

    たい

    起こさなくてもいいんですね!夜寝てくれるとありがたいですよね🥺
    コメントありがとうございました!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月半です。
うちも最近は夜まとまって6時間ほど寝てくれて、日中は2〜3時間おき、早いときは1時間で欲しがります。完母なので、欲しがるときにあげています。夜中は起こしていません。

質問の答えになっていないかもですが😓
1ヶ月半頃に保健所の方に診てもらった際に体重は問題なく増えていたので、欲しがるときにあげて、無理に起こしてのませたりはしていません!

  • たい

    たい

    成長に問題なければ大丈夫ですよね!参考になりました😊
    ありがとうございました!

    • 12月7日
deleted user

うちはまだ1ヶ月半ですが、20-21時に寝て、次が2-3時で朝まで寝てくれてます✨
代わりに日中は頻回授乳で1時間半〜2時間間隔ですが、体重もちゃんと増えてるので、このままでいいかな?と思っています。

  • たい

    たい

    やっぱり夜寝る分、日中は頻繁になるんですね!
    コメントありがとうございました✨

    • 12月7日