
母乳あげても赤ちゃんが泣いて、ミルクを飲んだらスッキリ。母乳が足りないのか、遊び飲みなのか不安。搾乳しても少し出る。バイトで母乳与えられず、ピザやカレー食べた影響も。赤ちゃんが一日お腹空かせてたのか心配。
今日ショックなことがありました。
完全母乳で、育ててますが、
朝から母乳あげても、ずっとぐずぐず、
夕方には大泣き。
ずっとおっぱいくわえさせてましたが、
真剣に吸わないし、
あきらめて、ミルクをあげてみたら、
200mlぺろっと飲み干しました。
これは、私のおっぱいがでてないと言う事でしょうか。。
いきなり5ヶ月で、出なくなるなんてあるんですか?
それとも、出ているけど、遊び飲みでしょうか。
搾乳したらたくさんは出ないけどすこしは出ます。
心当たりといえば、
昨日7時間ほど母乳をバイトで、与えれず
その間は、ミルクだったこと。
あと、昨日朝からピザやカレーを昨日食べてしまい、
今日の朝からかなり、詰まってる感じがある事(;_;)
いきなり出なくなるんですかね。。
ミルクあげたら、すぐに気持ち良さそうに、今は寝てます。
一日お腹空かせてたのかな?とか、ショックです
- 年子ママ*(9歳, 10歳)
コメント

ぱんだ☆★
私は夜中1回ミルクを毎日あげていて、お出かけの時や夫や義父母に預けるときもミルクをあげています。
10時間とかあいても次の日に影響した事ないです。
私の体質ではピザやカレーで詰まる事はないのですが、詰まっている感覚があるなら詰まってしまったのかな?と思います。初期の乳腺炎なら葛根湯を2,3日飲むと詰まりは取れますよ!

オガオガ
心配ですね。母乳を搾って哺乳瓶であげてみてはどうでしょう?そうしたら母乳を拒否してるのかが分かると思います。
-
年子ママ*
絞ってもあまりでなかったので、
詰まってますよね(-_-)(;_;)
飲ませれるほど、絞れません(/_・)- 5月2日
-
オガオガ
そうですか…。前は出たのですか?
- 5月2日

バンブー
詰まった感じがあるのでしたら、詰まっているか、詰まりかけで乳腺が細くなっていて、出が悪くなっていて飲みにくいのかもしれませんね >_<
乳腺炎にならないように、絞るかしないと心配ですね。
1番は吸ってもらう事なので、おっぱい飲んでほしいですね!
-
年子ママ*
夜中根気強く、飲んでもらえる用に
頑張ります!- 5月2日

にゃーちゃん♡
私の子どもはカレーを食べた後の母乳はあまり飲まなかったです^^;
味に影響が出ていたのでしょうか?
なので、カレーは食べないようにしてました。
-
年子ママ*
味が変わるとか下痢になるとか
カレーは、いろいろ言われてますよね(;_;)- 5月2日

ShellyJ
ミルクと母乳をあげている場合
乳頭混乱もあると思います。
哺乳瓶は、ちょっと吸うとどんどん中が出てきますし 慣れてしまうと
乳首から吸うのを面倒…というか億劫に感じたり 差し乳タイプのかたですと
吸われてから母乳が出るまでにすこしの時間差があるかもしれませんし
たまり乳タイプのかたでしたら
こってりめの食事からしばらく母乳をあげる時間が空いてしまうと 味が劣化してしまうらしいです。そういう時は少し絞ってからあげたりしてみるといいと思います。
でも、お母さんがあまり考えすぎてストレスになると母乳も出にくくなりますから
なるべく母乳を吸わせて
どうしても足りなそうな時だけミルクを足したり 夜中の授乳はなるべく母乳を吸わせると たくさん作られるようになるそうですよ(o^^o)

たるるるママ
こんにちは!
読んでいてうちとまったく同じだったので
思わずコメントしましたぁ!
うちもずっと母乳で足りない時だけ
少しミルクを足してました。
ちょうど生後4ヵ月の時に急に
母乳を嫌がる様になりくわえさせると
大泣きして体を反って嫌がる事が
ありました。
助産師さんに相談すると
少し吸うだけで楽に飲めるミルクに
慣れちゃうと、吸うのが大変な母乳を
嫌がる様になるとの事でした。
完母を目指してるのなら
ミルクは一切あげないでひたすら
母乳をあげるのが一番って
言われました。ミルクをあげないで
母乳をくわえさせてるうちに
赤ちゃんもミルクはないんだと
諦めてまた母乳をのむように
なるそうです!
うちは2、3日は授乳の度に
大泣きが続きましたが
それからはまた普通に飲んでくれる様に
なりましたよ!そして完母になりました!
仕事してると母乳だけって訳には
行かず難しいですよねぇ💦💦
昼間飲ませない時間が長くなる感じだと
母乳がたくさん作られる夜中の授乳は
した方がいいですねぇ!
年子ママ*
詰まらない体質うらやましいです(;_;)
葛根湯のんでみます