
離婚時の流れを教えてください。子供の親権は私が持ち、名字を旧姓に戻したい。地元に戻る場合、住民票や本籍地はどうすればいい?無職で実家に居候すると手当てはもらえない?仕事が決まるまでの暮らし方は?どう進めればいいでしょうか?
離婚するときの流れを教えてください。
①地元に帰るとして。
地元は県外でA県
現在の居住地はB県のC市。
住民票はC市ですが、
本籍地は夫の実家の住所にしたのでD市です。
夫と離婚するなら円満離婚にしたいです。
裁判所?とかは介入させたくはないです。
まず、こどもの親権は私。
私とこどもの名字を旧姓に戻したい
地元に戻るなら住民票とか本籍地とかどうしたらいいのか?
また、無職になります。
実家は貧乏なので居候は基本的に出来ませんし、居候すると、手当てがもらえなくなるのですか?
損?
仕事をしていないのに、いきなりアパートを借りるのか?
手当てはないけど、ひとまず実家で仕事が決まるまで暮らすのか?
どうしたらいいのでしょうか?
まず1番にこれ、2番にこれ、といった順番を教えてほしいです!
- ろろろ
コメント

Sherry
私だったらまず仕事探しから始めます。
ろろろ
流れを教えてくださいと書いてます。。