
子供と一緒にサンタさんのプレゼントを買いに行くか悩んでいます。息子が熱を出し予定が狂い、休みが少ないため日曜日に行く予定ですが、車がないためばぁばに連れて行ってもらうしかない状況です。子供が観察力が高いため、一緒に行くとバレるのではないかと心配しています。ネットで買う方法もあるが、実物を見て買いたいと思っています。他の方はどうしているのでしょうか?
サンタさんのプレザントの購入時に子供は連れていきますか?
親の真似っこをしたり話し方が似てきたり
子供は親の鏡と言う言葉がそのものになってきました。
クリスマスプレゼントを買いに行く時
子供がてもいいものかと幸せな悩みがあります。
私は最近正社員で働き始めたので休みの日に
保育園に預けてばぁばと買いに行く予定を立てていたのですが
息子が熱を出し予定の日に買いに行けそうにありません。
休みが少ないので日曜日に買いに行こうと思いますが
シングルマザーで実家暮らしでして車もないので
ばぁばに連れて行って貰うしかなさそうなのです。
もうすぐ2歳でよく大人を観察しているし記憶力も
いいほうだと思います。
なので一緒に行くとバレるのではないかとヒヤヒヤ。
ネットでポチッとも方法としてはあると思いますが
わたし的には実物を見て買いたいなーと思っています
どーせなら子供と一緒に行って子供と選んだりなんかして
なんて安楽的な考えもある中どれが正解かわかりません
皆さんはどうしていますか?
- ちゃも(7歳)

マーマ
実際に物をみて、買うのをネットにしたらどうですか??
大きい物買うときとか、運ぶの大変だし、実物みてネットで購入とかはたまにやります😂

p
実物みてから通販で買うとかですかね!
まだサンタさん理解してないなら大丈夫だと思いますが、理解してるなら一緒に買うのはまずいかなと。
というか買って家に帰ったらあけてー!ってなそう😂

退会ユーザー
子供を連れて一緒に買いに行ったときは
母と行ってたんですが、おもちゃ屋に
行って気になる物がすでにあるならば
おもちゃを買いに来た素振りを見せず
どこかの店に移動し、母と息子は一緒にいて
わたしはトイレに行くふりをして買って
車のトランクに隠すようにしてました😂

Mamari
去年は家族で行きましたよ。
子供と私は他のオモチャで遊んでその間旦那がオモチャを購入、車に隠す!でばれなかったですよ。
おばあちゃんも一緒に行くならおばあちゃんにお子さんを見て貰ってる間にこっそり買うのもはどうですか??

ささまる
私はおもちゃ売り場で働いていた事がありますが…購入の時にお子様がいらっしゃる場合は小声で確認してました😊
そして、お渡しするとき気付かれないように包装紙の上から別の包装紙(私がいた会社では茶色の会社名が入った包装紙があったのでそれを)巻いてお渡ししてましたよ🎶
コメント